2/13日情報。 牡馬は順調です・・
****************************************************************

ホワットケイティーディドの07
屋内周回コースでの試し乗りを開始してからは課題でもある左前脚球節の状態は
安定しています。現在は徐々にペースを上げ、屋内周回コースでダク800m、
軽めのキャンター1200mを行っています。これまでの経緯からしても今後は
スムーズにペースを上げていくことができそうです。

アフタービートの07
屋内周回コースでハロン20秒程度のキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン
17秒のキャンター1本を基調に、週2日はハロン15秒を計時したり、登坂本数を
2本にしたりしています。他の2歳馬と比べても密度の濃いメニューを消化して
いますが、へこたれることは一切なく、更に上のメニューにも対応してくれそうな
頼もしさがあります。

スペクタクルライフの07
屋内周回コースでハロン20秒のキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン
17秒(終いハロン16秒)のキャンター1本を行い、週2日は登坂本数を2本と
しています。2歳馬の中でも進んだ組に属していますが、しっかりとした身体から
繰り出される力強いキャンターはとても見栄えがします。この分なら近々ハロン
15秒のキャンターを取り入れられそうです。

アスクレピアスの07
屋内周回コースでダクと軽めのキャンター1200m、屋内坂路でハロン18秒の
キャンター1本を行っています。ペースを徐々に上げていることで体つきは一段と
競走馬らしくなってきました。この分なら今後も理想的な形で負荷を高めていく
ことができそうです。

カクタスベルの07
楽をさせたことで疲れもだいぶ癒え、左前脚の歩様もだいぶスムーズになって
きました。現在は常歩運動を経て、屋内周回コースで軽めのキャンター800mを
行っています。まだ試し乗りの域ではあるもののキャンターを開始した後も脚捌きは
安定しており、今後はスムーズなペースアップが期待できそうです。
****************************************************************
ホワットケイティーディドの07は、心配していた左前脚球節の炎症も治まり、
また軽めの調教を再開しているようです。
まだ安心はできませんが、モバイバでは元気そうにテクテク歩いていましたよ
アフタービートの07は、相変わらず5頭の中で一番調教が進んでいます

モバイバを見ると、このコメントに嘘偽りはないんだなぁって思いました。
坂路16-16くらいをケロっとして登っています。
ちょっと大跳びなフォームも大分安定してきましたよ。
先週は1つ上のお兄さん(父サクラバクシオー)がダート1200mの新馬戦を
快勝しました。この仔にも期待ですね
スペクタクルライフの07はいつのまにかアフタービートの07とは一緒に調教を
しなくなりました。ほんの少々ゆっくり組みなのかな?
ただ、脚捌きのすごくしっかりしたいい走りだと思います

グー
アスクレピアスの07は、モバイバ映像を見る限りはまだまだスピード不足な
動きに見えます。ただ、牧場での評価は相変わらず高いですね
唯一心配なのが、カクタスベルの07。
まだ映像もアップされていないですし、自分では判断つきません。
皆に追いつくまでには、かなりの時間がかかるかもしれませんね・・・