goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ちょっと不思議?キャロット2008年

2009年02月15日 | キャロット
記事にするのが遅くなりましたが、キャロットの2008年の軌跡というのが
今月号の会報に載っていました。

2008年度のキャロットの全馬主リーディングは第4位
年間収得賞金も10億円の大台を突破した

通算勝利数(74勝)も、収得賞金も好成績を残し、キャロット史上最高の成績と
いってもいいだろう・・・という記事の内容でした。

そして、その次のページに2008年賞金ランキングというのが載っています。

そこには第一位のブルーメンブラッドを筆頭に、トールポピー他の活躍馬の名前が。

3歳馬ではフィフスペトルが第3位。ブレイクランアウトが第8位。
地方の重賞を勝ったメトロノースが第13位、そして愛馬ドナシュラークが19位に
ランクインしていました

ここで、凄く違和感があったのが、これだけ過去最高に成績を挙げたキャロットで、
ドナシュラークが賞金ランキング19位なの?って事です。

これは不思議に思いました

自分は1口だけ馬主なので、ドナシュラークが幸運にも2勝してくれたものの、
賞金として得たものは去年全部で3万7千円ほどになります。

これが多いか少ないかは人によって考えは違いますが、私としては多くはない。
(振込みのあった同月に07年産の出資馬の、多額の出費があったからよけいかも?)

しかもこの華々しいキャロットで?  という気がしました。

このデータを見る限り、ほんの一握りの馬だけが活躍して賞金を受けているという
印象がしています

1頭の馬代金自体がそこそこ高いので、よけいそう思うのかもしれませんが・・・



とはいえ、そのドナ君が稼いでくれた金額は、奇しくもシルクの愛馬5頭が総がかりで
去年稼いでくれた金額とほぼ同じでした

シルクでは勝ち馬がなかったから当然ではありますが、

こうして数字で見ると、沢山出走して賑わせてくれるより出走回数は少なくとも、
1つ勝ってくれる方が、金銭的には多いのは明らかですよね。

ましてやシルク5頭となれば、維持費も5倍ですし・・・


私も頭数が増えた今となっては、”勝ちあがるかどうかは分からないけど、健康で
何度も出走してくれそう”てな気持ちで出資するのは極力避けようと思いました。

1,2勝か、それ以上勝てるという見込みがない以上、安易に出資するのは
道楽以外の何ものでもないですからね。

まぁ、それも趣味の醍醐味ともいえますが・・・

今日はバレンタインデー☆

2009年02月14日 | その他
バレンタインなので、チョコレートをネットで発注しました。

ウチは当日は会社から”義理チョコ”を一杯貰って帰ってくるので、約1週間前に
渡しています。

とはいっても自分が大好きなので、あげるのは名目でほとんど自分で食べていますが・・

今回は4種類買いました。

お猪口に入っているのが『麒麟山』という銘柄の日本酒が効いた生チョコ。
これは最高に美味しかったです

後は、トリュフと生チョコは八海山の日本酒が効いたチョコとほうじ茶生チョコ。

美味しかったですが、これだけで送料入れて6500円ちょい。

チョコレートって高いですよね

飲んべーには日本酒飲みながら、普通の板チョコ食べた方がいいかも~

男性陣は『本命チョコ』もらえましたでしょうか


☆今日の独り言  最近は義理チョコはもう古いみたいで、旦那が貰ってくるのは
             チョコじゃなくて生キャラメルとかお紅茶とかでした~

キュート近況&出走情報☆

2009年02月13日 | シルク
******************************************************************
クリアソウル   /東京3R 3歳未勝利(牝) (D1,600m)
          16頭 54kg 内田          発走11:10 

前走後に皮膚病と蕁麻疹の症状が見られたものの、大事には至らず予定通り今週
の出走を決めており、調教師は「追い切りは馬なりですが、中1週だし、これぐ
らいで十分です。蕁麻疹はすぐに治まりましたし、前走の疲れも取れて、良い状
態です。エンジンの掛かりが遅いので、1,600mに延びるのは良いと思いますし、
スタート地点が芝になるのも良いでしょう」と話しています。

調教時計 /12美坂良    54.7- 39.8- 25.9- 12.6 馬也先行1.1秒遅れ

シルキーキュート [父スキャン:母ツキノレディー]
南Wコースでキャンターの調整で、8日と11日に時計を出しています。厩務員
は「鼻水は副鼻腔炎だそうで、風邪ではないようです。薬で抑えてますから大
丈夫です」と話しており、今週日曜日の東京・ダート1,300mに出走を予定して
います。

出走情報 2/15(日) 東京7R 500万下(混) (D1,300m) 
          16頭 55kg 武士沢         発走13:30 

前走後はここを目標に定め、中間も変わりなく乗り込みを進めており、厩務員は
「前走後、道悪を走った反動が出て、思うような調教が出来なかったので、ちょ
っと重いかもしれません。でも、疲れは取れて具合は良いので、悪い競馬はしな
いと思います」と話しています。

調教時計 /11南W良    67.0- 51.6- 38.4- 14.2 一杯単走
******************************************************************

ちょっと体調の下降加減のお嬢さん2人ですが、どちらも予定通り出走のようです。

クリアソウルは、ストレスからか皮膚病と蕁麻疹が出たようですが大丈夫だとのこと
距離が少しでも伸びるのは彼女にとってはプラスでしょう。
体調さえ良ければ、ここでも勝負になると思います。。。

キュートは前走後、道悪の影響で脚元がむくんだり、鼻水がでたりと体調がイマイチです
副鼻腔炎のようですね、私も風邪をひいたらよくなります。

人間の症状とは違うかも?ですが、息がしにくいでしょうし可哀そうです。


どちらも調教でも、いつも以上に時計を出していない上、万全とはいかない状態での
出走となってしまいました

キャロット3歳馬の近況☆

2009年02月13日 | キャロット
頑張れキュプちゃん
**************************************************************
フットライト
11日、12日はゲート練習中心のメニュー。
「今週も昨日、今日とゲートから出すまで練習を行っていますが、まだ出はゆっくり
ですね。もう少し出てくれれば合格できるレベルにまで来ているので、引き続き
鍛錬しながら良化を促していきます。まずは少しでも早い段階でゲートをパスしたい
ですね。その他で言えば、馬のコンディション自体は良好で、週末には前週に引き
続き14-14程度を乗れているし、元気な様子を見せてくれていますよ」(尾形師)

セカンドフラッシュ
11日、12日は調整程度。「火曜日に無事帰厩させています。牧場で計ったときの
体重は430キロで、水曜日に図ったときが425キロほどでした。
飼葉はしっかりと食べていますし、これから鍛錬していってちょうどいい体になって
くるでしょう。体重の変動こそありますが、中身は良くなってきていますので、
あまり気にしすぎる必要もないと思います。今日の段階ではまだ速いところはやって
いませんが、早ければ明日以降にサッとやって、その感触次第で具体的な目標を
決めたいと思っています。一応小倉での滞在競馬も視野に入れて考えていきます」
(伊藤圭師)

ドナシュラーク
ウォーキングマシン調整。「マシンを開始した後も脚元の状態に変わりはありません。
運動量が増えたことで体調もさらによくなってくるでしょう。今後も定期的に検査を
行い、そのたびに運動メニューを再考していきたいと思います。
馬体重は525キロです」(空港担当者)

キュプリス
屋内周回コースでキャンター2500mの後、屋内坂路でハロン16秒のキャンター
1本。「この中間から周回での距離を延ばし、坂路でのペースを上げ、15-15
の前段階といった調整を行っています。
ペースを上げた後もしっかりと対応できており、なかなかの動きを見せています。
この分ならいい形で15-15を開始できそうです。馬体重は464キロです」
(空港担当者)
**************************************************************

フットライトは、入厩後は順調のようです。
まずはゲート試験合格を目指しています。
大柄でもっさり系なので、ゲートは遅そーなのが目に浮かびました^^;

ゲート合格後は一旦放牧かもしれませんが、体調良くそのままデビューまで
いってくれるといいのになって思っています

セカンドフラッシュは前回と同様、短期放牧から戻ってきました。
次走は小倉競馬を目標にしているようです。
小回り平坦コースは彼女に合っていると思います。


ドナ君は先週からWM調整へ、一歩前進しました。
それに伴い、増え続けていた馬体重も落ち着いてきたようです
これからも、長い長いリハビリが続きます

キュプリスがかなり前進してきました。ここにきて急激に!です

モバイバでは雪の中で懸命に坂路を走るキュプリスの動画&写真が更新されていて、
動画を見ながら思わず泣いてしまいました

骨折から約6ヶ月間、彼女の頑張りにかんどーです

まだまだ映像では18-18程度を、弱々しい脚取りで登っています。
(アフタービートの07とかが凄いからキュプが遅く思えます

早ければ3月入厩のプランも出ているとか・・・

なんとか、今度こそ、今度こそ・・・のキュプちゃんでした

ユニオン2歳馬の近況☆

2009年02月12日 | 東京TC
1月末に2歳馬の近況が出たところでしたが(1/10の近況)2月からは
『愛馬レポート』と名前を変えての近況報告となりました
***************************************************************
P02(スペシャルウィーク×グローバルカード by キャロルハウス)牡2
【愛馬レポート 1月】
徐々にキャンターのペースをハロン20秒に上げ、1月下旬からは、週2回終い3Fを
ハロン18秒で乗っている。ペースが上がってから一段と動きが良くなった印象を受け、
脚捌きは素軽く、走りはスピード感たっぷりだ。
また、課題であった集中力についても、まだ時折り物見をすることはあるが徐々に
改善されており、精神面での成長も窺える。調教を見守るマネージャーは「良い
コンディションを保てているため、ここまで思惑通りに調教を進めることができている。
ペースが上がるにつれ、更に期待が大きくなっている」と話しており、周囲の評価は
変わらず良好だ。今後も今くらいのペースで乗り込み、まずは速い調教を行う土台を
築いていく。
体高159.0cm、胸囲184.0cm、管囲20.5cm、馬体重512kg(前月比+18kg)。

P01(ネオユニヴァース×ステファニーズホープ by Java Gold)牡2
【愛馬レポート 1月】
1月中旬からは毎日坂路調教を行っているが、日によって軽めキャンターを1本、
またはハロン18~19秒のキャンターを2本とペースに強弱をつけている。今くらいの
メニューは本馬にとってまだまだ楽なようで、3頭併せの真ん中で調教を行っているが、
遊ぶようなところも見られる。しかし、これは体力強化が順調に進んでいることの
裏返し。衣斐氏も「このくらいの調教で生真面目に型に嵌った走りをしているより、
少しくらいズルさのある方が頼もしい」と話しており、心配するようなことではない。
現在の馬体重は461kg。
運動を行うごとに筋肉が付き、馬体重は当牧場に移動してきた頃から約20kg増加。
馬体の張り、毛艶ともに良好である。15-15を行う態勢は充分整ってきたように
思えるが、もうしばらくは基礎をしっかり固めることに専念する。
また衣斐氏からは「1つ勝って満足する程度ではなく、もっと上を目指せる馬だと
思っている」と頼もしい声も聞かれた。

P10(スペシャルウィーク×マヤノメイビー by Miswaki)牝2
【愛馬レポート 1月】
1月中は引き続き1100mの馬場でハロン22~23秒ほどのペースで2200m乗り込んだ。
周りの環境に敏感なところがあったが、精神面で徐々に成長してきており、大分
落ち着いてきた。肉体面での成長も著しく、体力がかなりあって、一緒に調教している
馬がついてこれないぐらい本馬は楽に動けている。
1月下旬に手塚調教師が本馬の調教を視察。「四肢が太く、脚元は丈夫そうですね。
キャンターは力強い動きをしており、かなりパワーがありそうです。ダートでも
力を発揮できそうですよ。気持ちが良い方向に向けば、早くから行けそうですね。
馬体が大きいので強い調教は坂路主体で進めたいので、3月後半ぐらいに天栄ホー
スパークか天工トレーニングセンターに移して、入厩前の最終仕上げをしようと
考えています。出来れば早めに入厩させて、夏から使っていきたいですね」(師)
と、好感触を持たれたようだ。2月からは乗り込む距離を増やし、
更に調教を進めていく予定。

P11(マンハッタンカフェ×メモリーズオブロニー by Storm Cat)牝2
【愛馬レポート 1月】
BTCの屋内直線ウッドチップと屋内坂路を併用してトレーニングを行っているが、
1月中旬からはキャンターのペースをハロン18秒にアップした。
乗り進めてきたことで、徐々に馬体は引き締まり、筋肉には張りが出て、より
バランスが良くなってきた。また、集団調教では近づいてきた僚馬を蹴りにいこうと
するところがあるため、この悍性の強さをしっかり走る方向に導いていきたい。
ペースアップにも問題なく対応できており、大型馬だが兄姉同様に現時点での完成度は
高い。トモに力があって、今のところ課題らしい課題はない。
当面は競走馬としての基礎体力や力強い馬体づくりに努める予定であるが、状態次第
では2月下旬に15-15を行う可能性もある。現在の馬体重は538kg(前月比+3kg)。
***************************************************************

どの仔もすごく調子よさそうです

グローバルカードの07は牧場での評価も良くなってきました。
ただ、育成が始まっているのにここにきて、馬体重が増えてきています。
プラス18キロの512キロ。
500キロ超えは心配ですし、ちょっと調教量が少なすぎるんじゃないかなぁって
不安です。
ハロンどうのこうのより、どれくらいの量乗り込んでいるかが知りたいですね


ステファニーズホープはやっと馬体重が出てきました。
ほぼ思っていた通りの461キロ。
こちらも、やはり運動量が分かりませんね。
筋肉がついてのプラス20キロなのかな?
キャロットでは、この時期ぐーんと馬体重が減る馬が多いから逆に増えている馬が
多いっていうのは気がかりですね


マヤノメイビーの07は乗りこみ量が書いてありますね。
ハロン自体は4頭の中では一番ゆっくりです。
やはり力強いってことを強調されていますね。

ダートでもいけそう? やだよダートは、せっかくSWに出資してるのに~
・・・って、なんとなく体が硬そうだから、ダートかも?って予感はしているんだよね。
あ~あ、ダート馬ならダート血統の馬選ぶがな~

この値段でダートだったら最悪・・・失敗したかもオーマイガ

しかも、育成予定牧場が”天栄ホースパーク”? えっ? あの天栄
がっひょーん

ユニオンのお馬さんを選んで、天栄だなんて、大ババを引いてしまった気がします。
あ~手塚先生やめてください、それだけは~ショック


メモリーちゃんは相変わらずの538キロの巨漢です。
集団調教では僚馬を蹴ろうとするんですって

その馬体重で蹴るのは反則ですぞ!
おー迫力ありそー

とまぁ、どの仔も順調です。
できれば、もう少し運動量を増やして欲しいと思いますね

シルク3歳馬の近況☆

2009年02月11日 | シルク
クリアソウルまで体調不良です・・・
*****************************************************************
シルクアンシエル [父ネオユニヴァース:母タキノサンライズ]
3日の船橋で出走して、3着でした。道中は3番手でレースを進めると、勝負
処で気合を付け、2番手に並んで4コーナーを回りました。ところが直線では
懸命に追われても、思った程の伸び脚は繰り出せず、最後まで勝ち負けの争い
に加わる事は出来ませんでした。レース後、左前脚を跛行した為、詳しい検査
を行ったところ、左前脚浅屈腱不全断裂を発症しており、競走能力喪失の診断
を受けました。誠に残念ながらこのまま引退させる事が決まり、5日に抹消の
手続きが取られています。尚、出資会員の皆様には後日書面でご報告致します。

クリアソウル   [父アグネスデジタル:母キャトルセゾン]
中間、皮膚病と蕁麻疹の症状が見られた為、大事を取って厩舎周りで乗り運動
の調整です。調教師は「疲れが出たんだと思います。もともと先週一杯は疲れ
を取るだけにしたかったので、運動だけにして治療に専念しました。引けば問
題はないので、様子を見て予定通り使うかどうか判断します」と話しており、
動きや状態次第で今週の出走を検討しています。

☆出走情報/日曜日の東京・D1,600m(牝)〔54 内田〕  

シルクジェミニ  [父シンボリクリスエス:母シルクセレブレイト]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンターで坂路2本の調
整です。先週も坂路中心に軽いキャンターの調教を付けられており、牧場長は
「ペース的には変わりませんが、先週から坂路を2本乗っているように、調教
量を増やしています。脚元もまずまず落ち着いた状態を維持していますので、
このまま様子を見て進めていくつもりです」と話しています。

シルクジャーニー [父チーフベアハート:母イエローダンサー]
軽めの運動の調整です。調教師は「まだ速いところもこなしていないし、もう
少しやってから使う予定で進めています。疲れも取れているし、追い切りの動
きを見て、来週あたりに使えればと思っています」と話しています。
*****************************************************************

アンシエルの引退の報告、これで3回目くらいでしょうか?
毎回同じよーなコメントなんだよね。
何度も書けばいいってもんじゃないんだな~

天栄で乗馬になる予定ってのは書いてないけど、個人宛の書類には書いてくれて
いるのかな? もうアンシエルの近況報告もこれで最後だと思うと悲しいですね

そら!いわんこったない

クリアソウルが皮膚病と蕁麻疹の症状が出ているようです。
デビュー以来、ほとんど休みなしでストレスも相当溜まっているのでしょう
まだ続戦させるようだね。今週の出走だけは避けて欲しいんだけど・・・
(と思っていたら、今日早速出走情報が出ていました。きっびし~


ジェミニは、今のところ順調のようです。
先週は少し早過ぎないか心配しましたが、取り越し苦労であって欲しいですね


ジャーニーは先週から、時計を出していません。
ゆるい調教でとどめているようですが・・・ちょっとこの短いコメントだけでは
判断つきませんね。
あまり酷くない状態であることを祈っています

出資証が貯まりました☆

2009年02月10日 | シルク
ここ2年、どんどん出資しているので、出資証書もこれだけ貯まりました
こうして写すと、とっても多いように見えるでしょ!?

上からシルクが8枚。キャロット9枚。ユニオンが3枚です。
(ついこの間出資したユニオン仔の分はまだ届いていません)

今までに貰った出資証書でここに入れていないのは、シルクスターリングとアンシエル
の2枚。どちらもまだ大事に置いていますよ

出資馬は数は多いですが、安い仔が多いので金額はしれています。
平均すると一頭約4万円ってところです。

一括払いだし、割引証(シルク)やポイント(ユニオン)を使っているので、実際
はもうちょい安いと思います


ウチの厩舎は古馬がたった2頭で、それも牝馬なので、もう5歳か6歳には引退する
と思います。あとしばらくで、古馬がいなくなっちゃうかもしれません

3歳で勝ち上がってくれているのは、すでに怪我をしてしまったドナシュラーク
1頭のみ

ここ1,2年で勝ちあがって安定して走ってくれる仔が、是非とも欲しいですね

ユニオン3歳馬の勝ちあがり・・・

2009年02月09日 | 東京TC
ユニオン06年産の勝ち上がりがあまり思わしくありません

去年までを見ていないのですが、シルク・キャロットと比較してもうんと悪いですね。

今現在勝ち上がっている仔が、


☆レイラニ(キングカメハメパラグジャリー by Storm Cat)関東牝馬 1勝・500万下

☆アイレンベルク(ゴールドヘイロー×トップアイレン by トニービン)関西牝馬 2勝・オープン

☆プレザントブリーズ(マンハッタンカフェ×スターズインハーアイズ by Woodman)関西牝馬 1勝・500万下

☆メイクデュース(トウカイテイオー×セカンドサービス by リズム)関西牝馬 1勝・500万下


と、たったの4頭。しかもレイラニ(出資最終候補でした)が軽い屈腱炎、
良血で高かったプリザントブリーズも肺出血で療養中です。

活躍しているのが、すごく安かったアイレンベルグ1頭ってところです。


内訳は関東馬1頭、関西馬3頭。牝馬4頭で牡馬の勝ちあがりナシです

(06年産はHPで調べると募集頭数が50頭。関東25頭、関西25頭。
そのうち牡馬は関東7頭、関西9頭の16頭。牝馬が34頭という割合です)


07年産に牡馬2頭、牝馬2頭で、しかもその内3頭が関東馬の私はどーなるの?
って感じです。
(ユニオンは牝馬が強く、しかも関西馬が活躍の中心と知っていての出資ではありますが・・)


こうやって、クラブに3つ入ってみると、キャロットの凄さが改めて浮き彫りとなって
きました。重賞勝ち馬やクラシックを狙える馬も選び方次第では手が届いたと思うと
やはりキャロット中心に出資してみようかな、って思いが強くなりました。

とはいえ、現状の私のキャロットは氷河期のままなんですけどね
理想と現実のギャップが・・・・
(血統も厩舎も無視でお気に入りに出資するから自業自得ではありますが


ただ、キャロットでもどういう仔に出資したら成功するか、2年目でかなり見えてきました。
こんどブログで、キャロットでの成功パターンをいろいろ分析してみたいと思います
おっ楽しみに~

出資候補馬が次々勝って行く~☆

2009年02月09日 | キャロット
今日の共同通信杯、キャロットのブレイクランアウトが強い勝ち方をしました。
出資者の皆様おめでとうございます

しかし、ブレイクは一層強くなりましたね。
練習の成果もあるでしょうが、揉まれても最後強く抜け出せるようになっていました。
最後の切れ味はまるで、見ていてエルコンドルパサーかと思いましたモン

上がりの時計も33.6.これじゃト-センジョーダンも”ジョーダンじゃないよ”って
言っていると思います。東京スクーリングとはいえ完敗でしょう。
(うへ、マイPROG馬・・・

ブレイクは、この後トライアルを使わず、直接皐月賞かNHKマイルカップ、そして
最大目標がダービーだという事です


しかしこのブレイク君、キャロットで5月末くらまで残っていた売れ残りだったんですよね。
キャロットの会員さんの目は節穴だったのでしょうかね。

私も入会した時は、年明けでしたのでほぼいい血統の馬は完売状態。
高い馬(10万円前後)で残っていたのはフィフスペトルとブレイクランアウト。
そして我が出資馬フットライトでした(あと3頭ほどいましたがノーチェックでした)

フィフスペトルはその後良くなってきたな、と思うと同時に売り切れましたので、
出資候補ではありませんでしたが、ブレイク君は出資候補でずっと会報の写真&
コメントを追いかけていた1頭。

ただ、馬体重が420キロ程しかなく、顔が幼いイメージでとっても可愛かった。
その前の年に引退したシルクスターリングがちょうど馬体重が少なくて、お顔がハンサム
でしたので、ハンサムはとにかく避けようと・・・
あと、フットライトという名前が気に入ってそちらに出資しました。

今となってはドツボですやん! 
残っていた高額馬で、ババを引いてしまった気分です

昨日キュプリスと悩んだマイティースルー(こちらも名前がキュプリスの方が気に入った)
で凹んだところにもって、ダブルパンチですね


今年は出資を迷った仔がどんどん勝ち上がっています。
凄い確率です。
ジェミニと迷ったフォーチュン、ジャーニーと迷ったメビウス、キャンセル募集に応募
したダンディー。
カタログで直ぐに気に入ったマイホーム(牧場が不評で消した)
残口表示が出て、ポチッといきそうになったドミニオン。。。。

キャロットでは上の2頭の他には、ティフィンとビンテージチャートがいますが、
こちらはまだ勝ちあがりはしていませんが、多分直ぐに勝ち上がるでしょう。


私の方はといえば、『夏の産地馬体検査の為に募集を締め切ります』という触れ込み
で急いで出資したフットライトとセカンドフラッシュが、なんのことない年末~年明けでもぐずぐず。
入厩の予定が出る頃に出資したキュプリスがデビュー目前に骨折。

なんだか、今年はキャロットに騙された気分がします。
おススメで聞いた馬も全く走っていないし・・・


またしても、グチりましたが皆さん、私が出資候補で迷って『出資しなかった馬』は
是非検討してみてください!
結構走りますよ

(注:ちなみに07年産の場合では、シルク7-37と7-40。
キャロットのトゥザヴィクトリーの07、シアトルディライターの07、ライラックレーンの07、
フレンチバレリーナの07、サダムブルーアイズの07、リアリーハッピーの07辺りです)

ユニオン2歳馬の近況☆

2009年02月08日 | 東京TC
すっごく遅くなりましたが、新しい出資馬以外の近況です
**************************************************************
グローバルカードの07
【MH2月号 ペガサスレポート(1/10現在)】
前月から距離は変わらないが、徐々にペースを上げ、現在は屋内馬場でハロン24~
25秒のキャンターを乗っている。素軽いフットワークで走っており、周囲の評価は
変わらず高いが、本馬の課題は集中力。
今のメニューに余裕があるのか、物見をするなど前向きさに欠けるところがある。
冬場であるが毛艶はピカピカで、体調は良好。乗り運動を行うことで、体力強化も
順調に進んでいる。ペースアップの下地は整ってきており、「馬がもっと走りたい
という合図を出してきたら、もう少しペースを上げる」(マネージャー)予定。
体高159.0cm、胸囲182.0cm、管囲20.5cm、馬体重494kg(前月比+8kg)。

マヤノメイビーの07
【MH2月号 ペガサスレポート(1/10現在)】
12月中は小さい馬場で軽めキャンターで乗り込み、1月になってから、1100mの馬場で
ハロン22~23秒ほどのペースで2200m乗っている。引き続き、ハミ受けと手前の変換
などの基本事項の習得に重点を置いて調教を行っており、ハミ受けは良好で、左右
偏ることなく均等にハミを取って真っ直ぐに走れている。
また、手前変換も騎乗者の指示に従ってきちんと出来ており、騎乗調教の基本的な
段階はクリアしている。これからは基礎体力の強化に重点を置いて進める予定で、
もうしばらく現在のペースで乗り込み、2月あたりからハロン20秒ほどにペースアップ
する予定。徐々に乗り込み量を増やし、体力を強化していく。
馬体重は470~480kgほどありそうとのこと。

「やはりキャンターの走りは力強いですね。気持ちの部分では多少周りの環境
(音や動きなど)に敏感なところはありますが、キャンター中は集中して走れて
いますし、大丈夫そうですね。明け3歳世代はスペシャルウィーク産駒の当たり年
みたいになってきましたが、それだけ種牡馬にポテンシャルがあるということで、
明け2歳世代の本馬にも大きな期待が掛かりますね」(担当者)。

メモリーズオブロニーの07
【MH2月号 ペガサスレポート(1/10現在)】
BTCの屋内直線ウッドチップに加え、屋内坂路での調教も開始した。また、
キャンターのペースもハロン20秒に上げている。騎乗調教を開始したばかりの頃は
ふわふわするところもあったが、段々と集中して走れるように変わってきた。

大型馬の割に俊敏な動きをしており、「兄姉の背中も良かったが、本馬は一段と
柔らかく、とても乗り味が良い。雰囲気の良さもピカイチ」と騎乗者の評価はとても
高い。しばらくは、このままハロン20秒ペースで乗り込んでいく予定であるが、
状態次第ではペースアップすることも検討している。
現在の馬体重は535kg(前月比-2kg)。
**************************************************************

えーっと、どの馬もあまり変わらず順調ってところですね。
調教のペースはやはり遅いです。
グローバルカードの07も骨瘤で遅れていたので、まだまだですね。
この時期に逆に太っているって事は、運動量がたりないんじゃないかって思っちゃいますね。

マヤノメイビーの07は育成牧場でも期待されています
この仔もまだまだどうこういう段階じゃないようです。
ただ、とっても心配していた気性面はそれほど気になるところはまだないようですね。
このまま順調に行って欲しいです

メモリーちゃんは相変わらず、超ビックです。535キロじゃん!
目指せザレマちゃんってところですかな?
脚元に問題出なければいいんですけど・・・・


☆写真は素敵な馬服を着せてもらっているグローバルカードの07何気にカワユイ