凱旋門賞は、フランス牝馬のトレヴが圧勝 

いやー、レース直後はオルフェが負けてショックでしたが、映像を
見返すたびに、国籍抜きに、純然たる感動が
・・・・強い!
レースが終わってから、改めてトレヴ関連の記事をたくさん読んだの
ですが、長い年月の努力の積み重ねもあって、納得したり感動した
ところも多々ありました。
足に難があって、売れなかったお馬さんだったってところも、
アメリカンドリームならぬ、フレンチドリーム
日本馬ももちろん強いのですが、凱旋門賞を勝つには、なにかもっと
長い歴史や努力の積み重ねが必要なのかな・・・とも思いました。
エルコンドルパサーを負かしたのがモンジュー、オルフェを負かした
のがそのモンジューの孫というのも憎いですね。 歴史は繰り返す・・・
あーますます私のモンジュー好きが再燃してきました
トレヴの配合も、いわゆる ”ヨーロッパ黄金背配合”ってことで
馬場適性の差というか、血の力のプラスアルファなんでしょうね。。
母父モンジューのレディハピネスにステイゴールドでも付けて
牡馬でも牝馬でも凱旋門挑戦できるような馬でないかな(笑)
とりあえず私は、フランケルとワイルドココの仔が欲しい
しかし・・・・勝ち馬も牝馬、調教師も女性。
女は強し。 見習わなきゃ
近いようで遠い日本馬の優勝は・・・ある日突然、みんなが期待して
いなかったような馬がぽっと突然勝っちゃった~
・・・てな
ことがひょっとしたらあるかもですよー。
TV放送もしていない時だったりして・・・どこかのスプリント戦みたいに


いやー、レース直後はオルフェが負けてショックでしたが、映像を
見返すたびに、国籍抜きに、純然たる感動が

レースが終わってから、改めてトレヴ関連の記事をたくさん読んだの
ですが、長い年月の努力の積み重ねもあって、納得したり感動した
ところも多々ありました。
足に難があって、売れなかったお馬さんだったってところも、
アメリカンドリームならぬ、フレンチドリーム

日本馬ももちろん強いのですが、凱旋門賞を勝つには、なにかもっと
長い歴史や努力の積み重ねが必要なのかな・・・とも思いました。
エルコンドルパサーを負かしたのがモンジュー、オルフェを負かした
のがそのモンジューの孫というのも憎いですね。 歴史は繰り返す・・・
あーますます私のモンジュー好きが再燃してきました

トレヴの配合も、いわゆる ”ヨーロッパ黄金背配合”ってことで
馬場適性の差というか、血の力のプラスアルファなんでしょうね。。
母父モンジューのレディハピネスにステイゴールドでも付けて
牡馬でも牝馬でも凱旋門挑戦できるような馬でないかな(笑)
とりあえず私は、フランケルとワイルドココの仔が欲しい

しかし・・・・勝ち馬も牝馬、調教師も女性。
女は強し。 見習わなきゃ

近いようで遠い日本馬の優勝は・・・ある日突然、みんなが期待して
いなかったような馬がぽっと突然勝っちゃった~

ことがひょっとしたらあるかもですよー。
TV放送もしていない時だったりして・・・どこかのスプリント戦みたいに
