今週はどの子もよく頑張ってくれましたが、内容はちょっと・・・・
なレースも多かったです。
特にゴットフリートは人気を背負っての勝負だっただけに残念ですね
****************************************************
10月5日(土)
ラパージュ
新潟7R 3歳以上500万下(牝) 芝1400m 丸山 5着
ロードエアフォース
京都10R 1600万下 大原S 芝2000m 池添 6着
10月6日(日)
ロードストーム
東京2R 2歳未勝利 芝1400m 川田 1着
ロードランパート
東京9R 本栖湖特別 1000万下 芝2400m 浜中 4着
ゴットフリート
新潟11R 信越S(OP) 芝1400m 田辺 6着
****************************************************
ラパージュは休み明けで、毎度の追いきり本数も少なかったですが
よく頑張りましたが、展開が向かなかった様子。
進路もスムーズに確保できず、ちょっとイライラしたなぁ
丸山騎手も他のレースで制裁くらうし、あまり乗れていない感じ
ロードエアフォースは、前回あれだけブイブイ逃げた池添騎手、
絡んでくる相手が藤田騎手の馬だったら、大人しいこと
2番手で折り合えるのはいいですが、持ち味の飛びの大きな走りが
こじんまりしていて、やっぱ最後の100mだけの勝負では分が
悪い。 割と速めのラップで後続にも足を使わせる戦法が合うので
途中で流れが相当落ち着いた時に、すっと行かせる位したら
よかったのにー (ペースを乱すと後で怒られるのかな?)
ここまで2戦中1週が続きましたし、そろそろもう休ませて
もらいたいです
ロードストームは、2歳のこの時期に、シャドーロールとブリンカー
っていう ”アンビー仕様 ” でちょいとがっくり
馬(群)嫌いもあるのか、前回は大きく出遅れたと思ったら、今回
は逃げました。 かなり引っかかっての逃げで最初騎手は相当
押さえておりましたね。 まぁそこから後は自分のペースで
走れたようですが、かなり力みの目立つ走りで、決して楽な逃げ
ではありませんでしたが、なんとか2着馬の追撃を避けることが
できました。 ほーーーーーーーーーっって感じです
これから、まーーーだまだ競馬のお勉強ですが、取りあえず
勝てたのはよかったです。 頭の高い走りも最後の直線では
だいぶマシになっていたように思います。
今後どこまで成長できるかは、”厩舎力 ”が問われるところですね。
ロードランパートは、過去結果が出ていない左回りでしたが、今回
は内枠でそう遅れることもなく経済コースを通ることができました。
ただパドック&返し馬ともに、いつもより入れ込んでいましたね。
汗だくで、インプロヴァイズかと思いました
最後の直線では、一旦は内から抜け出すかの手ごたえでしたが、
やっぱり一瞬だけで(笑) 外から来たお馬さんにささっと
抜かされちゃいましたね。 それでもこの馬なりによく頑張ってます。
これで放牧かな? 同厩のガルーダがお待ちかねですし
ゴットフリートは、5頭の中でも一番もったいないレースになって
しまいました・・・・田辺騎手期待してたのにー
パドックでも気配はすごくよかったんですけど、レースでは出遅れ、
前走スタートから押していった影響もあるのか、そこから引っかかり
気味にずーっと外外を通りエンジン小出しに吹かしていて、あれでは
能力が飛びぬけていないことには、まず最後までもちません
ここまでハミを噛む、引っかかるで、距離短縮してきていますが、
ある程度タメがないと最後伸びないタイプ。 もちろん展開とかも
あるかと思いますが、前走は中間でタメが大分利いたと思うので、
あの感じだと、コーナーの多い1600m~1800mぐらい
が一番ベストなんじゃないかなぁと思います。
どっから見ても短距離馬じゃないですし・・・・
距離短縮するんじゃなくって、ゆったりしたペースで慣らせる
工夫を是非してもらいたいと思います。
(ロードシュプリーム・インプロヴァイズ、ロードストーム etc
と、気性に難がある馬ばかりで、引っかかる→距離短縮→結果が
出ない
と、どの仔も同じよ~な展開になってきたー
)
なレースも多かったです。
特にゴットフリートは人気を背負っての勝負だっただけに残念ですね

****************************************************
10月5日(土)

新潟7R 3歳以上500万下(牝) 芝1400m 丸山 5着

京都10R 1600万下 大原S 芝2000m 池添 6着
10月6日(日)

東京2R 2歳未勝利 芝1400m 川田 1着

東京9R 本栖湖特別 1000万下 芝2400m 浜中 4着

新潟11R 信越S(OP) 芝1400m 田辺 6着
****************************************************
ラパージュは休み明けで、毎度の追いきり本数も少なかったですが
よく頑張りましたが、展開が向かなかった様子。
進路もスムーズに確保できず、ちょっとイライラしたなぁ

丸山騎手も他のレースで制裁くらうし、あまり乗れていない感じ

ロードエアフォースは、前回あれだけブイブイ逃げた池添騎手、
絡んでくる相手が藤田騎手の馬だったら、大人しいこと

2番手で折り合えるのはいいですが、持ち味の飛びの大きな走りが
こじんまりしていて、やっぱ最後の100mだけの勝負では分が
悪い。 割と速めのラップで後続にも足を使わせる戦法が合うので
途中で流れが相当落ち着いた時に、すっと行かせる位したら
よかったのにー (ペースを乱すと後で怒られるのかな?)
ここまで2戦中1週が続きましたし、そろそろもう休ませて
もらいたいです

ロードストームは、2歳のこの時期に、シャドーロールとブリンカー
っていう ”アンビー仕様 ” でちょいとがっくり

馬(群)嫌いもあるのか、前回は大きく出遅れたと思ったら、今回
は逃げました。 かなり引っかかっての逃げで最初騎手は相当
押さえておりましたね。 まぁそこから後は自分のペースで
走れたようですが、かなり力みの目立つ走りで、決して楽な逃げ
ではありませんでしたが、なんとか2着馬の追撃を避けることが
できました。 ほーーーーーーーーーっって感じです

これから、まーーーだまだ競馬のお勉強ですが、取りあえず
勝てたのはよかったです。 頭の高い走りも最後の直線では
だいぶマシになっていたように思います。
今後どこまで成長できるかは、”厩舎力 ”が問われるところですね。
ロードランパートは、過去結果が出ていない左回りでしたが、今回
は内枠でそう遅れることもなく経済コースを通ることができました。
ただパドック&返し馬ともに、いつもより入れ込んでいましたね。
汗だくで、インプロヴァイズかと思いました

最後の直線では、一旦は内から抜け出すかの手ごたえでしたが、
やっぱり一瞬だけで(笑) 外から来たお馬さんにささっと
抜かされちゃいましたね。 それでもこの馬なりによく頑張ってます。
これで放牧かな? 同厩のガルーダがお待ちかねですし

ゴットフリートは、5頭の中でも一番もったいないレースになって
しまいました・・・・田辺騎手期待してたのにー

パドックでも気配はすごくよかったんですけど、レースでは出遅れ、
前走スタートから押していった影響もあるのか、そこから引っかかり
気味にずーっと外外を通りエンジン小出しに吹かしていて、あれでは
能力が飛びぬけていないことには、まず最後までもちません

ここまでハミを噛む、引っかかるで、距離短縮してきていますが、
ある程度タメがないと最後伸びないタイプ。 もちろん展開とかも
あるかと思いますが、前走は中間でタメが大分利いたと思うので、
あの感じだと、コーナーの多い1600m~1800mぐらい
が一番ベストなんじゃないかなぁと思います。
どっから見ても短距離馬じゃないですし・・・・
距離短縮するんじゃなくって、ゆったりしたペースで慣らせる
工夫を是非してもらいたいと思います。
(ロードシュプリーム・インプロヴァイズ、ロードストーム etc
と、気性に難がある馬ばかりで、引っかかる→距離短縮→結果が
出ない

