goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

キャロット牝馬の候補馬☆

2019年09月10日 | キャロット

途轍もなく牝馬選びが下手ですが、今年のキャロットは
牡馬が高すぎてコスパを考えたらちょっと気が進みません。

最終やっぱり牡馬多めになるかもですが、ここに来て真面目に
牝馬も選んでみました。

見る目が平凡なのか、人気馬意識していないのに人気になってますね。

募集コメントと測尺と共に。


バウンスシャッセの18

鹿毛 2018年2月9日生 美浦 国枝厩舎



牡馬顔負けの雄大な馬体の持ち主だった母の産駒とあって、ボリュームの
ある筋肉をまとい、それでいて均整が取れているという、見るものすべてが
素晴らしいと表現してしまうほどの好馬体を有しています。群れの中で放つ
オーラは特別な存在であること証明しており、瞬時にスピードに乗る機敏さ、
駆け抜ける際の低重心の姿勢、可動域の広さとバネには目を見張るものが
あります。母系特有の気難しさを父カナロアの聡明さで解消し、互いの
ポテンシャルを十二分に引き出すまさに理想の配合から誕生した本馬は、
国内外問わずトップに君臨する素質を持ち合わせていると言っても
過言ではないでしょう。

8/22 NFイヤリング
馬体重:455kg 
体高:155.0cm 
胸囲:174.0cm 
管囲:20.2cm 


カナロアっ子は気性のヤバイ馬も多いですが、この馬は
顔と立ち姿から気品と聡明さが漂っており、気性の心配はなさそう。
牝馬眼中になかった私の最初のビビビ馬。
前脚が立ち繋ぎのところだけは不安ですが、厩舎もいいのでほぼ
心配はないかなと思います。
敵は人気だけでしょうか?


アビラの18

鹿毛 2018年2月17日生 美浦 木村厩舎



骨格バランスのとれた標準サイズの馬体は、昨年のファーストシーズン
サイアーランキング1位に輝いた父の産駒らしく胴伸びがあり、全身を
万遍なく柔らかい筋肉が覆っています。丸みを帯びた後躯がもたらす
踏み込みは一歩一歩が力強く、また高速回転のピッチ気味のキャンター
はスピード感にあふれています。反応が鋭く俊敏で機動性に秀でた
身のこなしからは、運動センスの良さが見てとれ、いずれは父同様に
直線の長いコースで切れ味鋭い走りを見せてくれるでしょう。
自分をしっかりと持っていながら学習能力が高く、人の指示に従順な
賢明さも頼もしい限りで、あらゆる面で水準以上の素質馬です。

8/22 NFイヤリング
馬体重:435kg 
体高:151.0cm 
胸囲:171.0cm 
管囲:20.9cm 


再度カタログを見て目に留まった一頭。
バランスと皮膚感と、立ち姿、お顔。
少しだけ小柄な以外は文句ないですね。

兄弟もそこそこ地味ですが走っています。
ただこの血統は牝馬が弱いんですよね。
過去この姉のドリームジャーニー産に、最優先で申し込んで見事に玉砕。
でも結果は全く走りませんでした。

ダート寄りの不安はありましたが、あの馬体で未勝利引退とは
思いませんでしたね。
その世代はファーストインプレッションでリスグラシュー劇惚れでしたが、
バツなしでは手が届かずこちらにしました(最終バツ2抽選)
当選していたらまたしてもG1馬と未勝利馬を天秤に掛けて、未勝利馬を
引くという逆神真っしぐらだった事でしょう 😱

この馬は父がジャスタウェイに変わって、スピード値が少し上増しされて
いる事を願っております。


ジュエルトウショウの18

鹿毛 2018年4月15日生 美浦 中舘厩舎



初年度からG1馬2頭を輩出した父ですが、アベレージの面ではやや物足り
なさがありました。今年は2歳ランキングで上位に位置する好調な滑り出し
を見せていますが、育成段階から産駒の特徴を掴み、能力の高さを引き
出せるようになってきたことが要因の一つでしょう。本馬の、柔軟な
筋肉をまとった骨量十分の程良いサイズ感の馬体や、ダッシュ力に優れ、
瞬時の反応も鋭い俊敏な身のこなしは、まさしく父から受け継いだもの
であり、僚馬を圧倒する悍性の強さも同様です。機動性に富んだ脚力、
気持ちで負けない強い精神力が今後の調教でさらに磨かれ、遅生まれ
故の成長力も加味すれば、期待は膨らむ一方です。

8/22 NFイヤリング
馬体重:438kg 
体高:151.0cm 
胸囲:171.5cm 
管囲:20.3cm 

このお馬さん、実は最初にカタログ到着前に狙っていました。
オルフェーヴル推しなのと、坂東牧場推しなので。
少し小さいのと厩舎、危険なサンデーの3×3 で
ファーストインプレッションに載せるのは躊躇。
ただ隠し球で持っておこうと思っていましたが、いざ中間が出ると
大人気で驚きました。
やはりお値段の安さと新規人気しているように思います。
申し込むにしてもやっぱり一般でしょうし、一般で激戦に
なる気がしています。
コツコツ走ってくるイメージはありますが、お顔を見るにやはり
一癖ありそうな印象はありますね。


ラフォルジュルネの18

鹿毛 2018年2月9日生 栗東 松永厩舎



首から肩にかけての引き締まった筋肉や、ボリューム満点の臀部など、
父譲りの堂々とした存在感が魅力の好馬体です。太くがっしりとした
骨格は均整がとれ、力強いシルエットには頼もしさを感じます。関節の
可動は滑らかで身のこなしも伸びやかですが、その重厚感のある体躯を
活かした走りはパワフルで、大地が震えるほどの迫力に満ちています。
母によく似た顔立ちで瞳には秘めたる闘志が映り、賢明で我慢強い
性格は、これからの調教やレースでも強みとなるでしょう。成長力に
富んだ血統背景からも、芝の中距離戦を舞台に能力を磨きあげ、
母があと一歩届かなかった重賞タイトルを目指します。

8/22 早来F
馬体重:478kg 
体高:155.0cm 
胸囲:176.0cm 
管囲:20.1cm 

こちらも最初のファーストインプレッションに載せた馬。
隠し球どころか、大人気でこれは困った。
牝馬にしては大柄で、これ以上大きくはなって欲しくはないですね。
キャロットでは松永厩舎の馬はよく使って貰えるしよく走るので
厩舎も含めて大人気なのでしょう。
お顔は癇性がきついイメージもあります。


ボンジュールココロの18

青鹿毛 2018年4月23日生 栗東 高野厩舎



薄い皮膚が美しい輝きを放つバランスのとれた馬体は、体重・体高
ともに水準を上回る右肩上がりの成長曲線を描き、初仔とは思えない
素晴らしいデキを誇ります。全身を万遍なく覆う柔らかい筋肉と滑らか
な関節の動きが、前肢の大きな振り出しや後肢の深い踏み込みをもたらし、
全身を躍動させたダイナミックなフットワークはスピード感に満ちあふれ
ています。連日の夜間放牧を経てもコンディションが落ちることはなく、
また脚元もスッキリとしているように、強靭なフィジカルの持ち主です
ので、47戦を走り抜いた母同様、コンスタントにレースに出走し、
いずれは重賞制覇へと進んでくれることでしょう。

8/22 NFイヤリング
馬体重:443kg 
体高:154.5cm 
胸囲:175.0cm 
管囲:19.5cm 


この馬は動画をボヤッと見ていて目に留まりました。
それも一度ではなく何度も。
じっくり見たら前脚内股で怖い印象も、どうも気になるお馬さん。

母は地味に走ってはいますが、47戦も走り抜いた馬の初仔。
期待感は低いとは思いますが、好みのタイプ。
どだい何故にキャロットに回って来たのでしょうね?
これは怪我等で走ってこない可能性大ですが、一般でちょこっと
加えてしまうかもしれません。




以上の5頭が牝馬の候補。

バウンスシャッセの18は申し込んでも多分バツ1確定。
ラフォルジュルネの18とアビラの18は、最優先厳しめの抽選でしょうか。

ボンジュールココロぐらいは一般でも取れそうですが、お値段的に
最終で伸びてくる可能性もなきにしもあらず。


うーん、牡馬共に今年も難関です。

取れたらいいってもんじゃなく、きっちり見定めて選びたいですね。




キャロット第一回中間発表★

2019年09月10日 | キャロット

待ち長かったですが、やっとキャロットの申し込みが6日から始まって、
ツアーも終わり、第一回の中間発表が出ました。

今年は決めかねており、まだ申し込みは済ませていません。

本来なら今年の大豊作に備えて去年バツを取っておくべきでしたが、
ディアマイベイビーに一目惚れで恋をしてしまい🧡 バツなしで抽選突破。

3年連続の最優先バツなしの憂き目に。

最初に申し込まないと、色々情報に左右されてしまい後半にバタバタして
ない頭を働かせないといけないから大変です。

私のダメ出資パターンに陥りそうです😱




見るにツアーでのベタな人気どころと、新規の取りやすいお安いとこが
混ざって居て、なんだかまだ見えてこないですね。

カタログ到着前後は、好みそのままの直球でラドラーダの18か
アディクティドの18に最優先申し込もうかなと思っていましたが、
どう考えても死票だし、どうにもこうにも最近は馬代金が高い。

夢は見れるもののコスパ悪過ぎて、だんだん冷めてきた ⤵️⤵️

10万円前後の牡馬は一長一短だし。。。。

いっそのことお安い牝馬を多めに申し込もうかなと。


お安い牝馬でさえ取れそうにないだろうし、どうも牝馬は
自信がさっぱりない。

さて、どうしたものか。。。

やはり例年通り申し込み初日ぐらいに申し込んでおくべきだった。


ラドラーダ6兄弟馬体&測尺比べ☆

2019年08月29日 | キャロット

ラドラーダっ子、第一子から今年募集の6番仔まで並べてみました。

案外時間かかった。


ティソーナ

父 ダイワメジャー 一口 10万円

4勝 3勝クラス



14/9/1 NFイヤリング
馬体重:484kg 
体高:153.0cm 
胸囲:179.5cm 
管囲:21.1cm 


レイデオロ

父 キングカメハメハ 一口 15万円

7勝 OPクラス

G1 東京優駿 ・ 天皇賞 秋 優勝
G2 ホープフルS ・ 神戸新聞杯 ・ オールカマー 優勝



15/8/27 NFイヤリング
馬体重:461kg 
体高:155.0cm 
胸囲:176.0cm 
管囲:21.0cm 


レイエンダ

父 キングカメハメハ 一口 17万5千円

4勝 OPクラス
G3 エプソムカップ 優勝



16/8/25 ノーザンファームYearling
馬体重:470kg 
体高:155.0cm 
胸囲:178.5cm 
管囲:21.0cm 
予定育成牧場:NF早来

ソルドラード

父 ロードカナロア 一口 35万円



1勝 1勝クラス

17/8/24 NFY
馬体重:494kg 
体高:159.0cm 
胸囲:182.0cm 
管囲:22.0cm 

アブソルティスモ

父 ダイワメジャー 一口25万円



18/8/23 NFイヤリング
馬体重:504kg 
体高:155.0cm 
胸囲:181.0cm 
管囲:21.5cm 

ラドラーダの18

父 キングカメハメハ 一口 35万円



19/8/22
馬体重:491kg 
体高:156.0cm 
胸囲:180.5cm 
管囲:21.7cm 


*****************************************************

こうして並べてみると随分違いがありますね。

まず初仔のティソーナ。

この馬の募集時は初めてのバツ1持ちのドラフト。
肩に力入りまくっていました。

ティソーナと他2頭の牡馬計3頭で迷いに迷い、最終どれも決め切れず
この馬が一番好みではあったのですが、若干小粒に思い、
ダメジャーとの相性もとても悪く。。。

それならと突如母馬優先を狙いリュラに行ってしまったという
黒歴史を思い出します(O_O)

馬選びが下手過ぎる。。


レイデオロの時はバツなしの身で、何か裏情報でも流れたのかバツ2でも
落選者が出る、大・大・大抽選会 🎇

馬体はこの6頭の中でもやっぱり一番じゃないでしょうか?

もっと体高が高いと思っていたのですが、案外普通でしたね。
ただ動画は成長途上で前と後ろのバランスが悪い歩き方でした。
少し硬いと思ったんですけど、キンカメだからこれぐらいでいいんですね。

3番仔のレイエンダぐらいから、募集価格がどんどん上がっていきます ⬆️

レイエンダは目立たないタイプでしたね。
新馬勝ちの後骨折したのでクラシックは棒に振りますが、ここに来て
頭角を現して来て、重賞勝ちまでしました。
まだまだ活躍してくれそうですね。

そしてバツなし最優先で出資したソルドラードは、残念ながら
今のところこの血統の良さは出ていないようです 😢
馬体もムキムキで、脚元の悪いこの血統には重過ぎました。

リスクは十分に承知していましたが、まさか未勝利も勝てないとは。。。
当時は悩んで泣きそうでした。
大概悪い方に考えるタイプですが、その更に上を行ってくれましたね。

それでも未勝利戦後半の函館では、ぶっちぎりの勝利。
この血統らしさというより。。。

あの弾丸ライナーはカナロアそのものです!

勝ち上がり後も脚部不安との戦いですが、古馬になってからと、
まだまだ夢は諦めていませんよ!

測尺を比べてみるとやはりかなりデカいです。
ずんぐりして見えるのに、体高も兄弟で最高の159cm でした。
背が目立たない程、よっぽど丸丸していたんでしょうね。

育成が始まったら、下のような体型になり少しホッとしたのですが。。。。


ソルドラード


アブソルティスモは兄弟で一番好みじゃない馬体でした。
募集時バランス悪かっただけかもしれませんが。。。

新馬は逃げて出資馬のサリオスに負けましたが、
2戦目できっちり優勝。

この馬は脚元は丈夫なようで、まだ続戦で次は重賞にチャレンジのようです。
ここでもまたサリオスとガチ?
やめて欲しいわ (-。-;


そして最後が、ラドラーダの18

馬体は自分ではレイデオロの次に好み。

めちゃくちゃ走って来そうな立ち姿には見えます。

ただこの馬も馬体重がソルドラード並みにデカいです。

ソルドラード程目に見えた脚元の欠点はないですが、それでも
やはりこの血統だけに骨折は心配ですね。

まあ、ずっと上を育てて来た藤沢調教師なので分かっておられるでしょう。

もう一点の不安はその藤沢調教師の定年引退での転厩でしょうか。

こればかりは避けられませんが、木村厩舎とかになるのかなぁ 🤔


しかし初仔から5頭全部勝ち上がり、内2頭が重賞勝ち。

素晴らしい仔だしの良さです。

ラドラーダ恐るべし〜!





待ち時間が長すぎる★

2019年08月28日 | キャロット

キャロット、もう最優先も申し込みたい馬も決まりました。

あとはツアー情報が見れたら微調整するのみです。

毎年なんの駆け引きもなく、情報隠しもせず、ほぼ最初に申し込みを
するのですが、どうも今年は一次募集開始までが長過ぎて。。。

申し込み開始まで、まだ10日もあるよ!

間が空き過ぎて、なんだかどんどん冷めてくる自分がいます。


<主な会員募集スケジュール>
8月23日(金)・・・2019年度1歳募集馬カタログ、DVD一式が到着(着日指定)
9月 6日(金)・・・第1次募集開始(9:30)
9月11日(水)・・・第1次募集郵便申込み締切(必着)
9月12日(木)・・・第1次募集インターネット申込み締切(17:30)
※上記日程は現時点での予定であり、変更となる場合もございます。予めご了承ください。


シルクで取れなかった分、キャロットに回そうと思って最初10頭ぐらいは
申し込もうと思っていたのですが、だんだん取れないなら取れないでいいやと。

敢えてそれ程好きでもない馬に行くこともないかなあ、と。

このままじゃあ一頭も取れず、蓋を開けてあたふたする事も
あるかもしれませんが。。。


最近は一口人気の向上に伴い、馬代金は高くなるし回数走らなくなるし。

降級はなくなるは、スーパー未勝利戦はなくなるわ。。。。

おまけに人気で、走りそうな馬は取れないし。

どんどんコスパ悪くなって来ているのを実感しています。


ちょっと冷静になろうと思います。




今のところの候補馬・牡馬のみ☆

2019年08月26日 | キャロット

一通りDVDを見て、測尺も加味してもう一度候補を練り直しました。

案外第一印象と大差無くて、穴馬は見つけられませんでした。


1.ヒストリックスターの18

ディープインパクト 牡馬 母13歳 7番仔 一口 30万円 美浦 藤沢厩舎

何度見ても欠点はなく、気性も素直そうで測尺も理想的。
値段と、ハープスター以外全く走っていない点のみが不安点。
全く走らない可能性はないと思うし、怪我のリスクも少ないと思われる。

ただキャロットのディープ産、牡馬で走ったのはリアルインパクト
たった一頭で、高額馬が数多く募集されても牡馬に関しては誰も走らず。

クラシック参加賞狙い組で、回収率考えない人向きかなあと。


3.ラドラーダの18

キングカメハメハ 牡馬 母12歳 6番仔 一口35万円 美浦 藤沢厩舎

馬体は曲飛気味なのと、兄と比べると距離が持たなそうなイメージ。
マイルから2000mぐらいか。
動画は少し重苦しいイメージなのと、両前外向気味。
特に右の繋ぎがぎこちなく、兄弟同様怪我のリスクは高そう。

レイデオロ>>ラドラーダ18で、レイエンダよりは少しパワー系。
タイプが違う印象。
それでも走って来そうな魅力はたっぷりある。


14.マリアライトの18

エピファネイア 牡馬 母7歳 初仔 一口 20万円 美浦 久保田厩舎

ファーストインプレッションではピンとこなかった馬。
動画は案外良かった。少し筋肉の質感が硬そうで好みとは外れる。
欠点は見当たらず、初仔にしては良い測尺。
血統を見ていると芝だと最低でも中距離。
ダートの可能性もありそう。
結果の出ていないエピファネイア産の上に初仔で、未知数の要素が多い。


21.ウィズザフロウの18

モーリス 牡馬 母9歳 3番仔 一口 7万5千円 美浦 勢司厩舎

カタログで目に留まった馬。
艶と皮膚感が若々しくいい感じ。
動画は特に欠点はないもののピンとは来なかった。

厩舎はちょっと残念だけど、あの難解なクロスパールを勝ち上がらせて
くれたので悪い印象はない。
一口馬主より馬思いの調教師という気はするが。。。

お値段的にも狙ってみたい一頭。モーリス枠決定か?


30.ロスヴァイセの18

スクリーンヒーローの18 牡馬 母7歳 初仔 一口 8万円 美浦 手塚厩舎

初仔にしては大柄で、馬体、動画共に欠点もなく良さげ。
ただ芝・ダートどっちつかずで色々と苦労しそう。
いつも見た目で騙されるシンクリが母父で入っているので見掛け倒しかも。
申し込むなら一般で申し込みたいタイプ。


46.アディクテッドの18

キングカメハメハ 牡馬 母12歳 5番仔 一口 15万円 栗東 高野厩舎

馬体は前繋ぎが立ち気味。他は欠点なし。
ザ・キンカメな馬体で見た目、お顔共にかなり好み。

動画では左前を外へ振る歩き方。
超大物は考え難いが、クルーガー程度走ってくれる可能性も。
ただ厩舎は苦手で、ここだと思うと怪我のリスクも2割増しの印象。


48.リリサイドの18

ハーツクライ 牡馬 母11歳 7番仔 一口25万円 栗東 矢作厩舎

馬体はハーツクライ産牡馬にしては胴が詰まっており、こじんまりとだが
良くまとまっている。 欠点もなし。
動画の感じは男馬にしてはあまり力感がないかなあ、と。
待望の牡馬だけに期待は高いと思われる。

55.ペルレンケッテの18

エピファネイア 牡馬 母10歳 3番仔 一口7万5千円 栗東 安田厩舎

馬体はウィズザフロウと同じく艶が良く皮膚感が良い。
筋肉質で短い距離のパワータイプに感じる。
ただ気性が少し心配。
ガーーーっと行って止まってしまわないかな?
切れる脚はなさそうだし上のクラスは厳しいかも。

好みのタイプだから出資したいけど、最優先までは躊躇してしまう。


58.ケルシャンスの18

ドゥラメンテ 牡馬 母7歳 初仔 一口 10万円 栗東 池添厩舎

厩舎を見てスルーしていたけど、じっくり見たら血統はとても
魅力的で面白い。
体高が低く、ドゥラメンテ産というよりカナロアっ子の印象。
ケルフロイデに似ていなくもないけど、あちらは脚元が怪しかった。

動画は前捌きは硬いが、牡馬らしい動きで特別欠点もなし。
芝かダートかわからないがマイルぐらいで案外キレそうなイメージ。

厩舎で不人気になるのなら申し込んでみたいと、
ふと魔がさした一頭




以上9頭が牡馬の候補。

ツアー情報で気持ちが変化したり、追加があるかもしれません。

バツ狙いはしたくないけど、今年は結果落選でバツになる
可能性が多そう。


牝馬は殆ど興味ないし、候補も少ないからまた気が向いたら
載せて見るとします。
牝馬はツアーの気性もより重視したいですね!




キャロット関西馬ファーストインプレッション☆

2019年08月23日 | キャロット

高額馬は関東軍配に感じましたが、関西は高額馬は見劣るものの、
お安いところに気になる馬が多かったです。
少し小粒ではありますが。。。

よく見えた馬以外にも狙いたい馬も含めちゃってます。

アディクテッドの18



いかにもキンカメらしい流石の馬体。
見栄えはラドラーダには劣る気もしますが、お値段が違いますからね。

全兄は繋ぎがすごく立ち気味で候補外でしたが、やはり何度も骨折。
それでもあれだけ活躍しました。
弟も同じく繋ぎは若干立っていて長めなので、
脚部不安はあるかもしれません。

それでも、この見栄えだと兄ぐらいは活躍してくれそうな印象。
お顔が特別好みですね。
問題は抽選ですね。 お値段も含めるとバツ2抽選確実っぽい。
まず私は無理でしょう。

キンカメ牡馬。。。。気に入っていても縁がないですね😿


リリサイドの18



リスグラシューの全弟になりますね。
悪くはないものの少しこじんまり纏まり過ぎている気もします。

ハーツクライらしさは出ていますが、この値段はハーツでは
高すぎると思います。
ゆるさもあるし、まだまだ小柄なので時間かかると思います。
姉並みの活躍が出来るかどうか? 私は疑問です。

それにハーツクライは何頭出資しても全く走らないので
かなり懲り懲り感あります。
ただ、値段と測尺から最優先でバツなしでも僅かに
可能性あるかも? 甘いかな笑


ペルレンケッテの18



大物感はないですが、写真と動画共に気に入った馬。
良いというより、私好みですね。

写真では立ち姿が良くなく、後ろが流れ気味。
お顔の感じと立ち姿から、じっとするのが苦手できっと落ち着かない
性格なんじゃないかなあと推測しています。
そこがまた可愛い。

バツを取りに行く目的ではないなら、最優先を使いたいタイプの馬。


カイゼリンの18



写真は雄大で見栄えがしますが、背中の感じが甘そうで苦手ですね。
かなり大きくなりそうな雰囲気。
切れる脚はなさそうですし、芝の長いところかダートでしょうか?
少し中途半端ですかね。

フィールザレースの18



牝馬ですが、写真で目に留まった一頭。
測尺は少し小さめ。
繁殖牝馬用でしょうけど、立ち姿が好みですね。
牝馬はからっきし見れませんが。。


シンハライトの18



この馬はどう評価したら良いんでしょう。

巷では、モーリス産はモーザリオとかモンハライトとか言われていますが、
全体的にモーリス産はデカくてゆるい雰囲気。

この馬はデカくなるんでしょうね。
初仔でしょ?
ウオッカの初仔みたいにならないといいのですが。


ラフォルジュルネの18



この馬狙っていたのですが、人気出そうですね。
一般では無理かもしれません。
どこが良いという訳ではありませんが。。。
背中のラインが好みで、安定感があると言うか。




以上、関西は気になる馬含めて7頭挙げてみました。


バツなしの身ですし、シルクも全く取れなかったので
3頭確保を目標に多めに申し込んでみようと思います。



キャロット関東馬ファーストインプレッション☆

2019年08月22日 | キャロット

なんの戦略もなく、値段も関係なく、ただただ欲しい馬なら
今年度のキャロットはかなり多くなりました。

バツなしの身では、シルクのお馬さん選び以上に全く戦力外で
冷めた感じではあるのですが。。。

キャロットでも関東馬の方が好きな馬が多かったですね。

写真ボケてて見ずらいですが、今年のキャロのPDF版は元から
画質が悪かったです。

ヒストリックスターの18



No.1から堂々とヒストリックスター登場ですね。
ハープスター以来、ただの一頭も走っていませんし、牡馬も初仔以来。

データ的には避けるべきでしょうけど、シルクのディープに比べると
格段に良く見えます。
少し緩さがあるのと、牡馬に出てどうでしょうか?
ハープスター程切れるタイプには見えないだけに。。。

そこそこ活躍するでしょうが、30万円。。。う〜む。


ラドラーダの18



流石の最高価格ですね。
レイデオロ以来の好馬体に見えます。
これ出資したいなあ〜。バツ貯めておけばよかった。

出資馬ソルドラードは、迫力ある立派な馬体でしたが、募集時から
繋ぎの感じが変で、左右不対称な所が大いに気になりました。
キンカメ→カナロア替わりが悪い方に出た例で、結果怪我をしてさっぱり
走れませんでした。

この馬は再びキンカメに変わり、少し曲飛気味ですが脚元も丈夫そうで
かなり良い馬に見えます。
レイデオロより距離は持たない印象はありますが。。。

バツのある方が羨ましいです💔


ディアデラノビアの18



みんな大好きディアデラっ子ですね。
母高齢ですが、なかなか良い馬を出しましたね。
サイズは分かりませんが、最近の産駒のなかでは良い出来に思います。
カナロアになって柔らかく出た印象。
気性は分かりませんね〜。


バウンスシャッセの18



牝馬は殆ど見ない私ですが、牝馬ではこの馬が目に留まりました。
動画が良く見えたかな。
サイズは分かりませんが、牝馬にしてはパワーあっていい感じ。
少し繋ぎが立ち気味な点は気がかり。
厩舎も良いですし、楽しみな馬でしょうね。

ブルーメンブラットの18



パッと見はかなり好みですね。
ブルーメンブラットの子は残念ながら、期待されながらここまで
全く走る馬が出ていません。
見た目は良い馬が多かっただけに、この馬もどうでしょう?

後ろとかかなり甘そうに見えてしっかりしてくるのか気がかりですが、
雰囲気がいい馬。 シンクリ産っぽいですかね〜。
好きなモーリス産だけにちょっと気になります。

ロスヴァイセの18



ここまで目立ったアワブラッド中心でしたが、この馬はノーチェック
でしたが目に留まりました。
バランス良いし、モロに私好みの馬体 💜

スクリーンヒーロー産とは難しいところだなあ。
パワーを強調されているので、一見芝に見えてダートでしょうか?
サイズも大きいのかな?

うーん、でもめっちゃ好み。
一般で行けるなら申し込みたいタイプ。


以上、最初に目に留まった馬は6頭と多めでした。

ただどれも人気しそうな馬ばかり。

最近は穴馬さえまず出資出来ないので、今年も厳しい戦いが
待ち受けていそうです。



キャロットPDF版公開☆

2019年08月21日 | キャロット

シルクの戦い済んで、お次はキャロットです。

昨日8月20日にカタログのPDF版と動画が公開されました。

値段と東西の振り分けで狙いをつけていた馬と、実際カタログで
目に留まった馬は、高額馬を除くとかなり違いましたね。

ざざっとカタログと動画を見た感想では、キャロットも微妙な
馬も多い。
シルクよりキャロットの方がいいと言う声をよく聞きますが、
確かにG1馬の子や血統のいい馬がバンバン載っていて華やかです。

流石に25万円以上するような馬は、重賞級のポテンシャルを
感じる馬も多いです。

ただ中価格帯は微妙な馬も多いですね。

特に立ち姿のバランスや動画。

シルクはカタログや動画は良くても、測尺の小さい馬が多かったですが、
キャロットは馬体バランスや動画の動きが微妙な馬が多い印象。


以下単なる感想です。

シルク

高額馬がイマイチで、あとはどんぐりの背比べで、
明らかにダメと思うような馬は少なめ。
案外勝ち上がり率だけはキャロットより良いかも。

重賞クラスを狙える馬は少ないだろうと予想。
しかし、どこに走る馬が隠れているか蓋を開けて見ないと
わからない印象。。。



キャロット

高額馬は1・2頭は重賞或いはG1狙えるレベルの馬が
含まれていて流石の出来!
その他は血統だけで判断すると、かなり当たり外れありそう。
一口10万円前後の馬質は(口数が違いますが)
シルクの方がむしろ良いかも?
値段関係なくなら、欲しい馬はキャロットの方が多い



という最初の印象。


募集馬リストで載った段階で、申し込もうかなと思っていた
母馬優先権のあるこの馬は・・・




うーん、残念ながら好みとは外れていました。
特に苦手なのが前繋ぎ。
ダート馬に多いタイプですね。
あとは明らかに気性ですね〜。

価格からほぼ想像はついていましたが。。。。

これは見送るかもしれませんし、どうしても欲しい馬が取れそうになければ
母馬優先の一般ぐらいで申し込むかもしれませんが。。。

今年もまたしてもバツなし。
これで3年目のバツなし最優先となります。

しかも母馬優先権がほぼなく、優先権があっても走る母に出資していない
ものにとってはかなり厳しいドラフトとなりそうです。


測尺はまだ出ていませんが、これから例年通りファーストインプレッション
の記事を書いていこうと思います。

ベレヌスデビュー☆

2019年08月10日 | キャロット

キャロットタートルボウル産、ベレヌスくんがデビューです。

19/8/1  杉山厩舎
7月31日は軽めの調整を行いました。1日は栗東坂路で追い切りました。
(51秒7-38秒2-25秒2-12秒8)。
「今朝は坂路で併せてしっかり追い切りました。最後の1ハロンで遅れてしまっ
たのですが、相手は攻め駆けするタイプでこの遅れは想定内。それよりも、ビシッ
とやって4ハロン51秒台としっかり時計が出たことが良かったです。乗りながら
体力が付いてきて、当初の緩さも徐々に解消されてきています。暑さが堪えた様子
もなく、これなら予定どおり来週の競馬に使えそうなので、北村友一騎手を確保
して向かいたいと思います」(杉山師)

19/8/8  杉山厩舎
7日は栗東CWコースで追い切りました。8日は軽めの調整を行いました。
「水曜日にジョッキーを乗せてCWコースで追い切っています。先週坂路で
びっしりとやっていますし、今週は馬なりからやや強め程度。まだ芯が入ってくる
のはこれからなのでしょうが、馬には前向きさも出てきており、乗り込みを重ねる
ごとに状態は上向いていますよ。暑い時期でも体調は良好ですし、パワー型で
ダートの走りも合うと思いますから、まずは初戦でどんな競馬をしてくれるか
楽しみにしています。馬体重は火曜日の計測で506キロでした」(山本助手)
10日の小倉競馬(2歳新馬・ダ1700m)に北村友騎手で出走いたします。

19/8/7 (水) 北村友
栗東CW・良 82.5 - 66.6 - 51.6 - 38.1 - 12.3
ナムラシンウチ(古馬3勝)一杯の内1.1秒追走0.3秒先着 馬ナリ余力 (7)

***********************************************************************************

今は少なくなって来た、一口4万円 1600万円募集のお馬さん。

昔はこれぐらいでも安いとは思わなかったのに、今ではNF生産馬の
牡馬では貴重なぐらいですね。

募集動画は、前捌きが硬く可動域が狭くゴチゴチで、如何にもダートな
感じでした。
そのくせ筋肉は緩く、身体を持て余している感じ。

お母さんは短距離の芝の差し馬でしたが、この子はタイプが違うようです。

新馬だからと芝に色気を持たず、ダートデビューは的を射ている気がします。

器用なタイプじゃなさそうで、小倉の16頭デビューは試練だとは
思いますが、頑張ってもらいたいです。







血統的には短距離。馬体は中距離も行けそうな馬体かな。

硬さはあるけど、体質的な弱さは今のところ見せておらず、
鍛えていってなんぼの感じはします。


キャロットキャンセル募集★

2019年03月16日 | キャロット

シルクの再募集の結果を待ったかのように、キャロットも
キャンセル募集の案内が届きました。

去年は元出資馬ダローネガの下で、先行で落選した
デキシーナイトに行って見事に撃沈。

***********************************************************************
キャンセル募集のご案内 (19/3/15)
キャンセル口数が生じた募集馬について再募集を行います。
(※本募集におけるキャンセル口数は、すべて出資者の退会に
よって生じたものとなります)

<第1次募集の一般出資枠抽選馬、および第2次募集満口馬>

実施期間・・・3月28日(木)正午~3月29日(金)正午
申込制限・・・1会員につき1頭限定(口数に制限はございません)


抽選により出資いただける方を決定いたします
(先着順での受付ではございません)。 当落にかかわらず、実施期間に
お申込みをいただきました皆様に対して、4月1日(月)夕方に
ホームページメッセージ機能で抽選結果をご案内いたします。

募集番号6番 ポロンナルワの17 4口
募集番号7番 ペルレンケッテの17 2口
募集番号9番 マチカネエンジイロの17 1口
募集番号10番 エクレールアンジュの17 2口
募集番号12番 クルミナルの17 3口
募集番号14番 クルソラの17 1口
募集番号18番 フェルミオンの17 1口
募集番号20番 カメリアローズの17 2口
募集番号21番 キューの17 4口
募集番号22番 フォルテピアノの17 4口
募集番号23番 コケレールの17 2口
募集番号25番 ドルチェリモーネの17 3口
募集番号28番 イグジビットワンの17 3口
募集番号31番 ヒカルアモーレの17 3口
募集番号32番 ユールフェストの17 3口
募集番号35番 ゼマティスの17 8口
募集番号37番 レインオアシャインの17 1口
募集番号38番 タイトルパートの17 3口
募集番号40番 パシフィックリムの17 1口
募集番号41番 クリソプレーズの17 3口
募集番号42番 レディドーヴィルの17 8口
募集番号43番 シェルズレイの17 4口
募集番号49番 シーザリオの17 3口
募集番号54番 パッシフローラの17 2口
募集番号55番 フォンタネリーチェの17 4口
募集番号57番 ピューリティーの17 4口
募集番号62番 アンレールの17 7口
募集番号66番 プリンセスカメリアの17 2口
募集番号69番 バロネスサッチャーの17 3口
募集番号71番 ヴェラブランカの17 35口
募集番号75番 ジュモーの17 4口
募集番号79番 ピースアンドウォーの17 3口
募集番号80番 ザガールインザットソングの17 2口
募集番号82番 グレイシアブルーの17 1口
募集番号84番 アンソロジーの17 1口

***********************************************************************

自分の出資馬はどちらも名前が挙がりませんでしたね。

今年のキャンセル募集で申し込みたい馬はほぼ決まっています。



先行で落選したゴットフリートの下のサクライロですね。
本当に見事に欲しい馬は毎回落選してますから。

調教では少しピリピリした印象が気になりますかね〜。
順調に行けば良さげな印象があります。
芝の差し馬でしょうね。

そしてもう一頭。



グランドデュークです。なかなかカッコいい名前ですよね。

馬体は募集時からずっと無骨な印象 (^^;;

募集時は左前が外に歪んでいてそこが大いに気になりました。
今のところ故障せず普通に調教こなしています。

走る走らないは置いておいて、ジャスタウェイ枠で申し込みたいお馬さん。

雰囲気はダートよりで、芝もなんとかいけるかなという感じ。
マイル前後の下級条件でコツコツタイプでしょうね。


上のサクライロよりは下のお馬さんの方がチャンスはあるかな?

まあ、参加するだけに終わるでしょうけど(笑)