連対馬の傾向。
来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、2月最終週より前。
(3)前走、オープンクラス以外。
(4)前走、1600m未満。
(5)前走、弥生賞5着以下。
(6)前走、スプリングS3着以下。ただし前々走、京成杯勝ち馬は除く。
(7)前走、初重賞を除き、前走5番人気以下。
(8)前走、5番人気以下かつ5着以下。
(9)前走、前々走とも4着以下。
残った馬
グランデッツァ
ディープブリランテ
トリップ
ベールドインパクト
ワールドエース
5頭。
ことのほか、よく絞れた感じ。
特にゴールドシップが落とせたのが傾向通りになるならば良かった。
さらに絞ると・・・。
有力なパターンは・・・
・年明け2戦以内が理想。
・年明け3戦の場合は、そのうち重賞およびトライアル(若葉S)は1つだけ。
・年明け4戦は多すぎ。
・前走は1,2番人気。
・前走が毎日杯(中2週)の場合は勝利。
さらに残った馬
グランデッツァ
ディープブリランテ
ベールドインパクト
3頭。
ここではあまり絞れなかったが、ワールドエースを落とせた。
有力馬が落とせ過ぎの感もあるが・・・
軸選び。
ベールドインパクトは、落としたワールドエースにきさらぎ賞で完敗しているし、
その他のレースでは強敵と戦っていない。
軸には出来ない。
ディープブリランテは勝ちパターンの前走で、グランデッツァに負けているし、
共同通信杯、スプリングSのステップも皐月賞で好走する主流のステップではない。
グランデッツァがイチオシ!!
札幌2歳Sはかなり強かったと思うし、そこでライバルのゴールドシップ、マイネルロブストに快勝している。
ラジオNIKKEI杯は一頓挫あって順調さを欠いて望んだ1戦。
出来は良くなかったはずでそれで早め抜け出しを図ったレースでの3着。
内からアダムスピークに足元を掬われ、ゴールドシップに鼻差捕らえられてしまったが、
内容は2頭と互角。
まだ力負けしていないし、クラシックで通用する王道のステップ、そして結果を出している。
まさにクラシック級である。
来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、2月最終週より前。
(3)前走、オープンクラス以外。
(4)前走、1600m未満。
(5)前走、弥生賞5着以下。
(6)前走、スプリングS3着以下。ただし前々走、京成杯勝ち馬は除く。
(7)前走、初重賞を除き、前走5番人気以下。
(8)前走、5番人気以下かつ5着以下。
(9)前走、前々走とも4着以下。
残った馬
グランデッツァ
ディープブリランテ
トリップ
ベールドインパクト
ワールドエース
5頭。
ことのほか、よく絞れた感じ。
特にゴールドシップが落とせたのが傾向通りになるならば良かった。
さらに絞ると・・・。
有力なパターンは・・・
・年明け2戦以内が理想。
・年明け3戦の場合は、そのうち重賞およびトライアル(若葉S)は1つだけ。
・年明け4戦は多すぎ。
・前走は1,2番人気。
・前走が毎日杯(中2週)の場合は勝利。
さらに残った馬
グランデッツァ
ディープブリランテ
ベールドインパクト
3頭。
ここではあまり絞れなかったが、ワールドエースを落とせた。
有力馬が落とせ過ぎの感もあるが・・・
軸選び。
ベールドインパクトは、落としたワールドエースにきさらぎ賞で完敗しているし、
その他のレースでは強敵と戦っていない。
軸には出来ない。
ディープブリランテは勝ちパターンの前走で、グランデッツァに負けているし、
共同通信杯、スプリングSのステップも皐月賞で好走する主流のステップではない。
グランデッツァがイチオシ!!
札幌2歳Sはかなり強かったと思うし、そこでライバルのゴールドシップ、マイネルロブストに快勝している。
ラジオNIKKEI杯は一頓挫あって順調さを欠いて望んだ1戦。
出来は良くなかったはずでそれで早め抜け出しを図ったレースでの3着。
内からアダムスピークに足元を掬われ、ゴールドシップに鼻差捕らえられてしまったが、
内容は2頭と互角。
まだ力負けしていないし、クラシックで通用する王道のステップ、そして結果を出している。
まさにクラシック級である。