その1-連対馬の傾向
・アルコセニョーラ
・ダイワスカーレット
・タガノプルミエール
・ピンクカメオ
・ベッラレイア
・ラブカーナ
・レインダンス
一応、連対馬の傾向で残った馬で決まりました。
その2-オッズバランス
勝ったダイワスカーレットは、結果的に2番人気は微妙にオッズバランスは良かったのでは?
順調度から言って、一番人気になると思っていたので。
2着のレインダンスは、だいたい妥当なオッズ。
ウオッカはダービー勝ちの実績がモノをいって最終的に1番人気。
今回に関しては不安を抱えていただけに1番人気はチョット。。。
それと、オッズバランスとは関係ないけど、アンナに下げたレースをした時点で負け。
そしてベッラレイア。
この馬は完全にオッズバランスが悪い馬。
土曜の午後のそこそこの時間まで1番人気にもなっていた。
この馬はダイワスカーレットとの比較を考えれば、前走負けているのだから、
ダイワスカーレットより一歩劣るオッズで当然なのに、妙に逆転の期待が高まってしまった。
結果が負けたからの結果論ではなく、オッズとしては極めてオッズバランスが悪い。
その3-ポスター
17番、そのまま、来ました。
スプリンターズSに続き、連続でポスターの番号が連対。
キャッチコピーの「ひと夏の経験」。
夏場を使っていた馬でもありました。
そして「ひと夏の経験」・・・山口百恵の歌。
モモ・・・ピンク→8枠でしたね。
菊花賞のポスターに要注意。
この話は改めて。
結果的に、結構良い事を書いていたと思う。
自己満足。i>
・アルコセニョーラ
・ダイワスカーレット
・タガノプルミエール
・ピンクカメオ
・ベッラレイア
・ラブカーナ
・レインダンス
一応、連対馬の傾向で残った馬で決まりました。

その2-オッズバランス
勝ったダイワスカーレットは、結果的に2番人気は微妙にオッズバランスは良かったのでは?
順調度から言って、一番人気になると思っていたので。
2着のレインダンスは、だいたい妥当なオッズ。
ウオッカはダービー勝ちの実績がモノをいって最終的に1番人気。
今回に関しては不安を抱えていただけに1番人気はチョット。。。
それと、オッズバランスとは関係ないけど、アンナに下げたレースをした時点で負け。
そしてベッラレイア。
この馬は完全にオッズバランスが悪い馬。
土曜の午後のそこそこの時間まで1番人気にもなっていた。
この馬はダイワスカーレットとの比較を考えれば、前走負けているのだから、
ダイワスカーレットより一歩劣るオッズで当然なのに、妙に逆転の期待が高まってしまった。
結果が負けたからの結果論ではなく、オッズとしては極めてオッズバランスが悪い。
その3-ポスター
17番、そのまま、来ました。
スプリンターズSに続き、連続でポスターの番号が連対。
キャッチコピーの「ひと夏の経験」。
夏場を使っていた馬でもありました。
そして「ひと夏の経験」・・・山口百恵の歌。
モモ・・・ピンク→8枠でしたね。
菊花賞のポスターに要注意。
この話は改めて。
結果的に、結構良い事を書いていたと思う。
自己満足。i>