goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ヨコスカ恐竜パーク

2019-07-31 00:01:45 | 
うみかぜ公園に期間限定で誕生したヨコスカ恐竜パーク。


動いたり吠えたりする恐竜たちが10数体あります。

ティラノサウルス

恐竜と言えばの主役!!
大きな口を開きます


プテラノドン


アロサウルス


パラサウロロフス


イグアノドン


トリケラトプス


スピノサウルス


ステゴサウルス


ディロフォサウルス


プラキオサウルス


まぁまぁですが、規模が小さいわり当日券1,500円高いです。
チケット半券で横須賀中央や汐入周辺などの飲食店での特典が受けられるようになっているので、
そちらで元を取らないと割が合わないかも。

行ったのは07/22(月)。
子供の夏休みに入ってますが、平日(大人は仕事)ということもあり、ガラガラというくらい空いてました!!
まだあまり知られてない可能性もあるのかも。
行くならば早めの平日が良さそうです。

特別展 三国志(東京国立博物館)

2019-07-24 03:26:55 | 
東京国立博物館の特別展 三国志に行きました。


三国志はとても興味があって、ちょこちょこ関連モノを見たり読んだりしてますが、その都度その都度忘れていくから
結局、全くもって詳しくはないです。
それでも魅力的!!
惹きつけられるものが有ります!!

今回の特別展では当時の貴重なお宝がたくさん見ることができます。

でも、インパクトとして強烈に残るのははじめの方に展示されている迫力ある関羽像
そして展覧会用に作成した10万本の矢の攻撃シーンをイメージされる壁でした!!


五層穀倉楼四層穀倉楼


虎型棺座


揺銭樹と台座


劉備、曹操、孫権の三国志三武将の人形


他にもお宝がたくさん見られて見応えがありました。

恐竜博2019(国立科学博物館)

2019-07-23 17:55:50 | 
国立科学博物館で開催中の恐竜博2019


子供たちの夏休み前に行こうと07/17に行ってみたら(親同伴の)子供たちがたくさんでした。
もう夏休みなんだっけ!?
めちゃくちゃ混んでいるまではいかないまでも、そこそこだし、何より喧しいから落ち着いては見れなかったです。

そもそも、新発見をアピールしていますが、確かにそうなのでしょうが、見応えはあまりなかったです。
いつもの恐竜展とそんなに変わった感じはしない...。

巨大なデイノケイルスの骨格標本だけは見応えがありましたが...
お金を出してみるほどでもなかったというのが本音。
先日、放送したNHKスペシャルの恐竜超世界見てればそれで十分だと思いました。
デイノケイルスとモササウルスのこともこれで十分に分かります。

デイノケイルス

巨体であることと、前脚の指が長いことが特徴。

ティラノサウルス

現在最大のモノらしい。

タルボサウルス

モンゴルで発見されたティラノサウルス系肉食恐竜。

むかわ竜

日本で発見された恐竜。

カーン

ロミオとジュリエットと呼ばれる雌雄のセットの化石

デイノニクス

鳥類の恐竜起源説のきっかけとなった恐竜。

あとは...
母親と子供3人で音声ガイド1つってどうなのかと思う!!
使い回ししながら見ることでなかなか動かないから、 混雑の原因にもなっていると思う!!
違反かどうかは知らないけど、係りの人も1人1台購入するように促す必要があるし、
母親も節約の気持ちは分かるけど、1人に1台ずつ購入してほしいと思います。
この手の家族が多くいると、ただでさえ混雑しているのが半端ない混雑を引き起こします
これから夏休み本番だから、是非、改めてほしいと思いました。
これはこの展覧会に限らず、すべての展覧会共通のこと!!

まんがロード(氷見駅)

2019-07-15 11:37:05 | 
比見町の商店街のまんがロードには藤子不二雄Aのキャラクターのモニュメントがたくさんあります。

多く見られるのがサカナ紳士たち



喪黒福造


忍者ハットリくんのキャラ


プロゴルファー猿


こういうのがあると、特に観光客には楽しくなって良いです。

氷見市潮風ギャラリー

2019-07-15 06:48:45 | 
氷見市藤子不二雄A生まれた街

そんな縁で出来た氷見市潮風ギャラリー


小さなスペースですが、藤子不二雄Aの生い立ちや原画やキャラクターの展示などがあります。

入館最初にある記念撮影スポット


そして怪物くん


忍者ハットリくんと氷見のキャラ、ひみぼうずくん


おなじみのキャラ達


漫画読書スペース


他にもいろいろ...

この世代の人にはなかなか楽しいと思います。