goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

十和田市現代美術館

2019-09-05 09:03:45 | 
十和田市現代美術館

まずは目を引くのは入り口付近のフラワーホース


美術館のシンボル的な彫刻高さ5.5m
とても綺麗です。

そこから少し離れてあるのが、アッタという働きアリがモチーフのオブジェ。


館内は企画展も開催してましたが、常設展だけ見学しました

常設ゾーンに入ってすぐにお出迎えするように存在するのがスタンディングウーマン


天井に届きそうな大きさ迫力が凄い!!


その他。

コーズ・アンド・エフェクト


オン・クラウズ (エア-ポート-シティ)


光の橋


闇というもの


夜露死苦ガール2012


オクレア

など。

常設展は510円と手頃な価格でそこそこ楽しめます


十和田市現代美術館の向いのアート広場
ファットハウスファットカー


草間彌生愛はとこしえ十和田でうたう



ゴースト


こちらも面白い!!

八甲田丸(青森駅)

2019-09-03 00:05:05 | 
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青函連絡船として活躍していた八甲田丸を改造。
青函連絡船の歴史のあれこれを紹介しています。


昭和30年代の活気にあふれる青森駅などのジオラマ雰囲気がなんとも良いです。








顔の表情がなんとも良い!!

甲板エリア


なかなかの見晴らしです。

車両から地下部

エンジン部などがそのまま残っています。

まぁまぁ楽しめました

ちなみに。
ワラッセ(単独600円)と八甲田丸(単独500円)のセット券は900円お得です。

よこすか開国祭開国花火大会

2019-08-08 00:54:45 | 
2013年から毎年恒例にしているよこすか開国祭開国花火大会

しかし、昨年北海道旅行と被り行けませんでした...。
なので、2年ぶり

いつものようにうみかぜ公園から見ました。
2年ぶりのせいか、それとも進化しているのか?
今までで一番迫力があったように思いました。



特にラストの大玉連発の時はとても良かった!!
でもそこは動画を回していたので、写真は無し...

みんなのミュシャ展

2019-08-03 00:05:40 | 
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中のみんなのミュシャ展へ行きました。

日本ではとても人気のミュシャの展覧会
平日でもそこそこ混んでました

ミュシャの絵は繊細なタッチが素晴らしく、あまり派手な色は無いのにそれ以上の美しさを醸し出すこれぞアート
そんなミュシャらしい作品がたくさん見ることができます

今回のなかで気付かされましたが、70年代のロックバンドのポスター、ジャケット
さらにはアメコミ
はたまた日本の少女漫画やアニメにもかなりの影響を与えているんだと!
言われてみれば、それらはミュシャのイメージだと思い知らされて驚かされました

誰かが言ってましたが...
ミュシャの絵そのものにファンタジーは無いかもしれない。
しかし、その後のファンタジーなモノにミュシャは影響を与えているんだと!
そうやって現代アートの根元をミュシャは支えている存在でもあるんだと思います。

撮影可能スポット





一定の距離を置いて、風景という建前で撮影することができます。

しかし...
係員の呼びかけを無視して、中年の女性を中心間近で平然と撮影するマナーしらずの者たち!!
こんな奴らはただ迷惑なだけ!!
来るな!!
それと係員も毅然とした態度で注意すべきだと思います!!