goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ポップコーンのいい匂い~!

2023-09-20 | 趣味
映画「ミステリという勿れ」を観に行きました
昨夜遅く友達からLINEが来て映画の話になり「明日行こうか!」と急遽決定


どういう話か全然知らなかったのですが 菅田将暉さんが好きなのです
今日も暑くて畑仕事も散歩も嫌なので 映画がいいです
楽しく観てきました


若い人が多くて ポップコーンの良い匂いがプ~ン~!
あんなに沢山食べられないけれど 少しだけ食べてみたいな~と思いました
今度友達と半分ずつ食べてみようかな~?


映画が終わったら14時過ぎていたので 遅いお昼を食べました
前回映画を観たときは丸亀製麵のうどんを食べて
「次のときは長崎ちゃんぽん(リンガーハット)にしようね」と決めていました

時間が遅かったので「小さいちゃんぽん」というのにしました
野菜も麺も普通の半分らしいです(値段は半分ではありません)


友達は皿うどんを食べました

リンガーハットに来たのは10年ぶりです
長崎の中華街で食べたちゃんぽんが懐かしいです
それはず~っと昔の話です

もっともっと昔 高校の修学旅行で長崎でちゃんぽんを食べましたよ
60年近く昔の話ですね~!
食べ物のことは忘れないんです(笑)


もう水も遣らずほったらかしのナスですがまだ採れます

 今日の収穫

大きくすると艶が無くなるので小さいうちに採るのがコツです
フライパンで油焼きにしました

さ~! 明日からは涼しくなるという予報
大根のタネを蒔きます!

夏は大型商業施設で散歩

2023-09-19 | おいしいもの
暑くて外を歩くのが難しいときは大型商業施設をぶらぶら歩くのもよいと書いてありました




私は例年夏はこの方法で散歩しています
今日もぶらぶら歩いて運動してきました

涼しくてよいのですがやっぱり買い物もしたくなってしまいます
ちょっと無駄遣いしちゃいました


野菜も買いました
買ったえのき茸で自家製なめ茸(えのきのしょう油煮)を作りました


薄味なので安心して食べました
大束のえのき茸を買ったので沢山できちゃいました




鉄道番組で鶴巻温泉駅は改装されて木目調の内装になったと言ってました
暇なので見てきました


きれいです


秦野のたばこ祭りが近いので たばこの苗(木?)が置いてあって花も咲いていました




敬老の日

2023-09-18 | おいしい物
後期高齢者になると町内会からお祝いが届きます
美味しいお赤飯とお饅頭です


このお赤飯とお饅頭とっても美味しくて楽しみにしているんです
友達の町内会はもっと簡素なお祝いだそうで「いいな~」と羨ましがられます


義母や母には敬老の日のお祝いをしましたが 私は子どもたちにしてもらってません
まだ私のことを高齢者だと思ってないのかな~?(笑)
父の日・母の日のプレゼントはもらっていますが・・・


昨日のキアゲハの話ですが
ネットにはキアゲハは羽の付け根のほうが黒いと書いてあります

私の写真を見ると黒くありません???
よく考えたら私の写真は裏側(お腹側)から写しているからじゃないか~?と思いました

寒冷紗にくっついているのを外から採ったのだから 寒冷紗にはお腹側がくっついているのですよね?
足はお腹側にありますものね
背中を寒冷紗にくっつけるわけないですね

よく見ると腹が見えますもの



普通は背のほうから見た写真が多いですよね
それだと羽の付け根は黒っぽくなってます

ある意味 裏側から見た写真って少ないのかもしれません
羽をたたんでいるときは裏側が見えてますけどね

無事に羽化しました

2023-09-17 | 
ネギにくっついて蛹になっていたキアゲハ 今日見たら無事羽化してました


すぐに出してやると写真が撮れないのでネットのままで1枚


キアゲハの模様をしげしげと見るのは初めてです
美しい模様ですね

ネットを外したら元気よく飛んでいきました
良かった!


今日も暑い一日でした
外に出るのも嫌でした
夜になってから歩きに行きました

横浜の関東大震災

2023-09-16 | 趣味
横浜開港資料館に行きました
【関東大震災100年 大災害を生き抜いて-横浜市民の被災体験-】という特別展です



県庁のすぐ近くにある施設です
中庭の玉楠の木は見たことがありますが 建物の中には入ったことがありませんでした



  


横浜は甚大な被害だったことがよくわかりました



資料館は日本大通り駅から徒歩2分なので 暑くても大丈夫と思って出かけたんです
暑くなければ散歩したい所ですが 今日は蒸し暑くて無理!

 県庁

 ジャックの塔


散歩はあきらめて横浜に戻り いつもどおりに高島屋のイノダコーヒでランチ



買物はせずに帰ってきました
それでも結構歩いたので歩数は11,000歩 階数は20階になったので今日は


もう少しでお彼岸

2023-09-15 | 
「暑さ寒さも彼岸まで」です
実家の彼岸花がニョキニョキ出てきました


お彼岸まであと少しの辛抱ですね

畑で採れるのはナスだけ

 昨日

 今日

草むらの中にアシタバ(明日葉)がありました


少し硬かったけれど新鮮なので美味しかったです
オーラルフレイルのパンフレットに

①しっかり噛んで食べることが大事
②歯ごたえのある食品(漬物・ナッツ類・根菜類)を食べましょう

とあったのでアシタバもよく噛んで嚙む力を鍛えました
他にレンコンもよく噛んで食べました


アシタバってマヨネーズが合うんですってね
茹でてからマヨネーズ&酢しょう油で食べました


よそのサンゴジュ
赤い実がきれい!(一昨日)


散歩道のイタドリの花(昨日)




夕方散歩に行こうと思っていましたが雷がゴロゴロしていて行けませんでした
歩行不足です


昨夜充電を忘れたのか? 今朝スマホの充電は20%でした
慌てて充電しましたが なかなか充電が進みません
何か良い方法がないかネットで調べたら「低電力モードにすればよい」と出ました
さっそくそのようにしたら充電がはかどりました

今夜はちゃんと充電できるよう確認してから寝ます

栗お赤飯

2023-09-14 | 
栗をもらったので栗お赤飯を炊きました
ささげは私の畑で採れたもの


ささげはふっくらしていて美味しかったです
栗は甘みが足りない感じでしたが もらい物ですから文句を言ってはいけません(笑)



スイレン 5つ目の花(右)は今日で3日目 6つ目の花(左)は今日咲いたもの
2つ並んで咲いているのは初めて見ます



夕方1時間だけ畑で草むしりをしましたが すっごく暑くて疲れました
20日過ぎには涼しくなるらしいので その頃大根のタネを蒔こうと思っています

動脈硬化予防のための運動

2023-09-13 | 
この番組を見ました
テキストはコレです


高齢ですから体のことはどこもかしこも心配ですが 最も気をつけなくちゃいけないのは動脈硬化じゃないかと思っています
心筋梗塞・脳梗塞・狭心症などの病気の元ですからね

動脈硬化予防のための運動は


と言ってました
案外簡単です
これくらいなら今までも実行してきました

今まではスマホの歩数カウントで1万歩を目指していましたが 暑いと1万歩は無理なことがあります
最近は7,000~8,000歩の日があります
それでも大丈夫みたいなので少し安心しました

あとはスマホの階数カウントを気にしています
ここ26週の平均値が14階なのでこれを維持していきたいです

ジムに行ったりしなくても自分で工夫して無理のない範囲で運動していこうと思います


知人からもらったナガバ(長葉)オモダカの花が咲きました
こんなオモダカがあるなんて知りませんでした
でも花を見ると矢じり型の葉のオモダカと同じような花です


ネットの説明を見たらバッタの食害があると書いてありました
本当にバッタがくっついていたので追い払いました


また削り節を煮ました
実家から探してきた茶碗蒸しの器が蓋物代わりにちょうど良いです


まだ暑いので夕方になってからスーパーに行きます
スーパーに行くのも歩きですから良い運動になります



コメント (2)

スイレンまだ咲きます

2023-09-12 | 
クリーム色のスイレ5つ目の花です


6つ目の蕾も見えてます
想像よりずっと沢山咲きました

朝ドラ「らんまん」でおかかを醤油とみりんで煮たのをおにぎりに入れた話がありました
これって美味しいかもしれない・・・と思い私も煮てみました

一昨日横浜で買った削り節


横須賀の佐島で製造された削り節です
大袋で買いました

醤油とみりんを適当に入れて(辛くならないように薄味)煮ました
市販の鰹節のふりかけみたいな感じです


いっぱい煮て白いご飯に載せて食べました
とっても美味しかったのでまた作ります
おかずが無いとき便利です
胡麻を入れるの忘れました


横須賀線とトンネル

2023-09-11 | 横須賀水道路
昨日は横須賀線・衣笠駅付近に用事があって出かけました
横須賀線は鎌倉に行くとき大船から1駅で北鎌倉・2駅目が鎌倉なのでよく使う路線です

鎌倉の次は逗子です
鎌倉と逗子の間には名越の切通し[(名越隧道)があります
鎌倉側からは何回も見ていますがトンネルの中を歩いて逗子側に出たことはありません

横須賀線もこの付近をトンネルで超えれば逗子です
逗子までは数回横須賀線で行ったことはありますが 逗子から先は昨日が初めてです

鎌倉の次は逗子・東逗子・田浦・横須賀・衣笠 終点が久里浜
この順番もあまりよくわかってませんでした

昨日は横浜から乗りました
横浜から大船までは総武線ですが横須賀線乗り入れでした
(これも意味がよく分からなかったのですが・・)

逗子駅で 四両編成の電車に乗り換えました
トンネルの多い路線でした
田浦駅はトンネルで有名な駅だったと後で知りました

田浦のトンネルを抜けるとすぐに横須賀の港が見えました
電車の中から軍艦が何隻も見えました
もう少しトンネルのことを調べてから横須賀線に乗ればよかったな~と後悔しました

衣笠の次が久里浜なので帰りは久里浜に出て京急線で帰ろうと思っていましたが結構暑くて衣笠で疲れてしまい久里浜は断念しました
もう一度出直そうと思います

私が好きな横須賀水道もきっと横須賀線の近くを通っているんじゃないかな~と想像しています
それもちゃんと調べてから出直しです

昨日は横須賀線の概略がわかっただけでも良かったと思います
神奈川県内のJR線なのに知らないことだらけでした
もっと勉強しなくちゃ

暑かったけれど総歩数1万6千歩になりました
久しぶりによく歩きました
それほどひどくは疲れませんでした
暑いとは言っても8月中ほどではなかったのでしょう 
コメント (2)