goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

浮世絵・初摺りと後摺り

2016-05-30 | 趣味
昨日は 六本木ミッドタウンの サントリー美術館で開かれている「広重ビビッド」に 行ってきました

日曜日だから 混むかもしれないとは 思ったのですが
学芸員が 展覧会の見どころを紹介する スライドレクチャーが 29日に行われると言うので
それに合わせて行きました
予備知識がないので 説明を聞けば 多少は 理解が深まるかと思って…

前々から 浮世絵というのは 一枚の版木から 何枚くらい摺るのかな~と 思っていました
学芸員の説明では 初摺(しょずり)というのが 200枚くらいだったそうです  詳しくは コチラ


今回の展示品は 原 安三郎という人の 個人のコレクション なのだそうですが
初摺の中でも ごく早い時期に 摺られた 優れた作品が 多いのだそうです
確かに これが本当に 江戸時代のものかしら…と思われるほど 色が鮮やかで 驚きました


同じ日 同じ六本木で イタリアフェアーをやっていたので のぞいてみました
こちらは ミッドタウンでなく 六本木ヒルズでした



お祭りみたいな 雰囲気を楽しんできましたが おばあさんは あまりいませんでした(笑)

Tシャツを買いました



ヒルズと ミッドタウンが 少し離れていて 経路が良く分からず まごついて 疲れました
近くの 国立新美術館には 2回くらい行ったのですが この辺りのことが まるでわかっていませんでした
まぁ あまり縁のない場所かもしれませんが…






この記事についてブログを書く
« ナスも1個だけ初収穫 | トップ | 女性のBMI値は21あたり... »

趣味」カテゴリの最新記事