goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ネギの種蒔き準備

2012-02-21 | ネギ類
コロスケコロちゃんさんの ネギの種蒔きの記事 を見て 
私も真似してみようと思いました

同じような 穴開きの トレイがあるからです
でも 穴から 種蒔培土が こぼれてしまうんじゃないかと心配で
下に 不織布を敷きました



コロスケコロちゃんさんの 写真を良く見たら 蒔き溝は 4本でした
肥料を撒くから 間を広くとった方が 良いそうです

まだ蒔いてないから もう一度 溝をつけ直します


トレイ一つに 培土を入れただけで 今日は 終わってしまいました
というのは 種を買ってなかったので 歩いて 買いに行ったからです

JAで買おうとして 行ってみたら 希望の品がなく
また ずいぶん離れた 種苗店まで 歩きました

そこにも 希望の品は なかったのですが 
もう 他を探す気力もなくて 種苗店にある種の中で 選びました

長ネギは 湘南一本 (神奈川県農業技術センター育成) です

葉ネギは ちゃんこ葱 (トキタ種苗) です

 



種苗店では 種じゃがいもを 売っていたので
インカのひとみ を10個だけ 買っておきました
この店は 量り売りなので 好きな数だけ 買えて便利です

インカのめざめ に似ているけれど それよりは 作り易いそうです
じゃがいもは 上手に保存できないので 
自家製の新じゃがを 少し食べれば 満足です
後は 買っています
 

歩き疲れてしまい(15,000歩) 今日は 種蒔きはできませんでした



午前中に ハワイアンキルトの 母子手帳入れが 完成しました
嫁さんの 妹御にも 赤ちゃんが生まれたので お祝いです



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 厚岸の牡蠣 | トップ | 九条太ねぎ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬越しインカ (sahee)
2012-02-22 19:33:04
シェフから、スーパーに売ってる「冬越しインカ」が美味しいと聞いてました。ウチで作ったのは「インカっぽいだけで美味しくない」と言われた。

「産地発 食べ物一直線」を見て納得!
2週間0℃付近で貯蔵、これでデンプンが糖に変わり、美味しくなる。北海道の20~30種類のジャガイモを作る農園は、低温処理した物から出荷するんだそうです。

私はスーパーで買った売れ残り処分品を、植える予定。「ひとみ」は高いから!
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2012-02-22 20:22:11
じゃぁ、冷蔵庫のチルド室に2週間置いてから食べたらいいかも~?

返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事