goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

カリフローレと紅くるり大根

2015-12-19 | 野菜
しばらくぶりに JAへ野菜と 肉を 買いに行きました

目についたのが 赤い大根  「中まで赤い」と 表示してあります



先日 友達が 道の駅で買ってきた 赤い大根は 中が赤くなかった…と言っていました
赤い大根にも いろいろな種類が あるのでしょうね~

この赤大根は 紅くるり という名前がついていました



もう一つ 目についたのが 茎カリフラワーみたいな物
カリフローレ っていう名前がついていました

 生

 茹で

茎の部分が コリコリしていて とっても美味しかったです 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 『絶景! 産業遺産2』を見... | トップ | 紅くるり大根はサラダに »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしこさん)
2015-12-19 16:15:23
色々変わり種 面白いですね
カリフラワーでなくてカリフローレ お花見たい

赤い大根は こちらでも売っていました
今度 名前見て来ます

これは お漬物用なんでしょうね
おでんに赤い大根は 戴けませんね(笑)

赤い大根見た時 赤いカブを買って 甘酢に漬けました
真っ赤になって 綺麗でした
返信する
カリフローレ (sahee)
2015-12-19 17:43:00
これ、トキタ種苗が開発して、最近直売所でも、スーパーでも、苗屋さん(8月頃)でも、よく見かける野菜です。
普通のカリフラワーがばらけた状態で取ります。カットに手間がかかる。でも売り上げは伸びる。1株で何袋かとれる。
紅くるりは、紅芯よりやわらか、でも外が鮮やかな赤じゃないので、売れにくい。私はスライスしてサラダに散らしたり、浅漬けにします。(外が赤の大根も同様)
返信する
紅色の大根 (りんごのほっぺ)
2015-12-20 18:55:51
酢にあうと、紅色が一層鮮やかになりますね。
いろいろな大根があって楽しいですね~。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2015-12-20 19:02:01
カリフローレ、気に入りました。
また買ってこよう~!
返信する

野菜」カテゴリの最新記事