goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

予期せぬ秋ジャガ

2015-12-05 | 野菜
春に植えて 初夏に収獲した ジャガイモの小さいのが残っていたので 埋めておいたら



アラッ! まぁ! けっこう芋がついているじゃありませんか!

全部でこれだけ ↓




これを 保存しておいて 春に埋めたら また 初夏に芋ができるのかな~?
種イモは 買わなきゃダメって 書いてあるけれど 食べるイモでも けっこう育つんですね~

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« キャベツや白菜・レタスが育... | トップ | 絵巻物“一遍聖絵”を見る »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (abu71_nomin2)
2015-12-05 21:49:39
種イモはウイルスが蔓延すると大変なので、
新しいのを買うというのが暗黙のルールらしいですが、
現実的には取っておいて芽が出たジャガイモを植えれば
ちゃんと生りますよね・・・。
うちにも野良ジャガイモが土手に生えています。
ちゃんと土の中に入っていたものなら、喜んで
食べちゃいますね~
返信する
インカ (sahee)
2015-12-06 10:07:34
インカのめざめを、スーパーに発見したら処分品になるのを待って買います。一般の方はインカの価値が分かってないので、あまり売れません。極早生だからすぐ芽が出て処分品になります。

これで翌春植えて、病気出たことありません。ダメ元で植えてますけど、インカの種イモ高いからね。

でも最近はこの手が通用しなくなってきた。売れないから店に置かないんですよね。
返信する
abu71 nomin2様 (りんごのほっぺ)
2015-12-07 19:30:18
ウイルスが蔓延するってどういうことなのかは分からないんですが… 残りイモで育つなら、残りイモ植えちゃいましょう。
うちの孫達はそろって芋好き(笑)
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2015-12-07 19:32:44
私も、スーパーを気をつけてみてみようっと。
商売じゃないから、ダメだったら買えばいいのだから、気楽に考えます。

返信する

野菜」カテゴリの最新記事