ティン・ティン・ティン・・・という 虫の鳴き声が 気になります
煙探知機の 電池切れの警告音に 似ているような 気がするからです
(チッ・チッ・チッ・・・とも聞こえる 金属音のような 鳴き声)
でも 今回は 電池切れ警告音では なさそうです
あちこちから 聞こえてくるからです
ネットで 鳴き声を検索してみました
どうも カネタタキの 鳴き声みたいです
煙探知機の 電池切れの警告音に 似ているような 気がするからです
(チッ・チッ・チッ・・・とも聞こえる 金属音のような 鳴き声)
でも 今回は 電池切れ警告音では なさそうです
あちこちから 聞こえてくるからです
ネットで 鳴き声を検索してみました
どうも カネタタキの 鳴き声みたいです
残った(?)コロオギが、たまに鳴いています。
ところで今年は、ツクツクホウシの声を一度も聞かなかったのです。ミンミンゼミも少なかったような・・。
猛暑と関係があるのでしょうか。
クモは元気に活動しています。 ↓ クモの巣もすごいです。
庭のほうから聞こえてきます
ティン・ティン・ティン・・・って聞こえます
姿は見たことないんですが~ 何で カネタタキって 知ってたのかな?(笑)
こちらでは聞いたことがなくって・・
兵庫県に住んでいます
また、お伺いします
蝉は例年より少なかったかもしれません。
でも、鳴き声は知らなかったので、ネットで聴いてみて納得しました。
ネットは便利ですね。
本当に金属音に聞こえますよ。
カネタタキとは、なるほど…という命名です。