おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

暗渠と開渠

2018-03-06 | 趣味
土曜日の新聞に 谷根千の「へび道」(みちものがたり)という記事が ありました
その中に『暗渠マニアック』という本の話が ありました

私は 横須賀水道路の 探索をしていましたが 水道路は 水道管が埋めてあるのだから 基本 暗渠です
そのせいか 暗渠には けっこう敏感に なっています

早速 本屋で 暗渠に関する 本を買ってきました



この本は 主に 都内の 暗渠について 書いてあります



でも うちの周辺にも 暗渠は 沢山あります
昔は 田園地帯だった 地域なので 農業用水路が 沢山あります

もう 田んぼは ほとんど なくなってますので 農業用水路も 蓋をされて 暗渠になっています
私が 子どもの頃 遊んだ用水路も ほとんどが 暗渠になっています

近くの大きな川から 取水している 2kmくらいの 用水路です
最後は 同じ川の 下流で 再び 合流しています

この用水路 実は まだ 開渠の部分が 残っているのです

 



今日は 散歩がてら 開渠の部分の 写真を撮ってきました





開渠の 最終地点です



総延長の 8割以上は 暗渠だと思います
もう この歩道の下が 暗渠の 農業用水だと 知る人も 少ないと思います

でも 道路にある こんな金網を のぞいてみれば 水の流れが見えるし 水の流れる音も 聞こえます




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« スナックえんどう復活 | トップ | 体が緑色になりそう! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散歩 (tsubasa)
2018-03-07 08:25:10
へび道の記事、私も読みました。
以前、歩いた時にみつけた「亀の子束子」の直営店に行ってみたいです。
まだ冬籠り中ですが、早く街歩きをしたいです。
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2018-03-08 18:52:34
暖かくなったら、街歩きしたいですね~!

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事