goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

小カブのトレイ栽培

2011-09-01 | Weblog
タキイ種苗の 情報誌『はなとやさい・9月号』に
小カブのトレイ栽培 という 記事がありました



畑仕事が出来ないので 室内にいましたが
午後は 退屈になってしまいました

それで この トレイ栽培をしてみようと思いました
写真のように 上手くいくかどうか分からないので
25穴だけに 種を蒔きました


ポイントは 水遣りと追肥のようです
タキイのたねまき培土 という 土を使います
トレイは 1穴が大きいのを 使います

30日後から 2週間に1度 液肥を追肥します
水のやり過ぎは 根の太りが悪くなるので 要注意

45日~60日で収穫できるそうです
果たして トレイで 本当に小カブが できるのでしょうか~?


虫除けネットは 必要ですね
畑にも 9月中に蒔きたいです

台風が 行き過ぎてくれないと 畑仕事が出来ないです





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 来年のトマト | トップ | ザーサイの種を蒔きました »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほかの野菜では? (yuto)
2011-09-01 21:12:28
トレイで栽培できたら簡単でいいですね~。
トレイはすぐ乾いてしまうから水やりには注意しないといけないですね。
少し大きめのトレイで土をたっぷり入れた方がいいのでしょうね。
小松菜や他の葉物ではできないでしょうか。
やってみたいです。

私もタキイの種蒔き培土を使っています。
ネットで買うとタキイで買うより安く買えたのですよ。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2011-09-02 09:03:24
ウィークデーは車がありません。
土や肥料は宅配してもらった方が楽なので、ネットで注文することが多いです。
今回の放射能汚染の件で、安心できる土を買うようにすることが大事だと思いました。

栽培期間の短い葉物類なら、トレイでベビーリーフができるかもしれませんね。
今、リーフレタスをトレイ栽培してみています。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事