goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大根のタネ蒔き

2017-09-05 | 大根
大根は 明日 種蒔きをしようと思っていましたが 雨だという予報なので 今日 蒔くことにしました
9時前から 作業開始     しばらくすると 陽が差してきて 暑い~!

昨日張った マルチの穴は 15cm間隔なので 穴は 1つおきに 使います
そうすれば 30cmの 株間になります

12ヶ所ずつ 2列で 24か所に 蒔きました
初期の苗を シンクイ虫にやられると どうにもならなくなるので 面倒くさいけれど 寒冷紗ネットを 被せました




もう1カ所 大根を蒔きたいのですが…   場所がないな~



ぐんぐん大きくなっている ブロッコリー類の 虫の点検をしました
ネットを被せてないので シンクイ虫の 心配が あります

中心の 生長点の部分を よくよく 点検しました
大丈夫みたいでした


葉の 青虫の点検も 欠かせません
よく 見ていたつもりでしたが 2cmくらいの 青虫が 5匹もいました

2cmくらいになると 食べる量も すごくて 葉には 大きな穴が開いてしまいます
もっと頻繁に 点検しなくちゃ ダメです

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« マルチ張りと蕎麦打ち見学 | トップ | 高島屋の「民藝展」 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根の種まき (さち)
2017-09-06 19:21:17
ありがとうございます。毎年大根の種まきが遅れていつも9月末日でした。今年はほっぺさんのを見て早速今日種を買ってきました。先日、苦土石灰を混ぜて耕しておきました。10日までには蒔きます。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2017-09-07 08:38:55
野菜って適期に蒔かないと、うまく育たないんですよね。
いろいろな方の「野菜つくりブログ」が役に立ちます。
返信する

大根」カテゴリの最新記事