goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

桃太郎トマトは片付けました

2011-09-04 | トマト
今年の桃太郎トマトは あまり良い出来ではありませんでした
これ以上待っても もう駄目だと思って 今日 撤去しました

小さい青いトマトがチョッピリ残ってました

同じ畝にある トマトベリーガーデンは 残してあります
桃太郎トマトのあとは ニンニクの畝にします

みなさんのブログで ニンニクの植え付け準備の記事を見て
「そうだ 私も ニンニク 買ってあったんだった~」と 思い出したのです

今日は 昨日までよりは 幾分過ごし易いので
桃太郎トマトを撤去した畝の 周囲の草を取りました

畑が湿っていて 耕すのは無理ですが 草取りなら大丈夫です
ずっと雨で 草取りもできなかったので 頑張らなくっちゃ!


高い所で ブラブラしていた ゴーヤが 黄色く色付いて きれいです



この下は 外の水道(流し)なので 
割れてベチャッと 落ちてきたら 困ります…(笑)




数日前 浅田次郎さんが テレビに出演されていたのを チラッと見て
この本を 買う気になりました



舞台になっている 南多摩火工廠は 以前働いていた場所から
さほど遠くない所なので なんとなく 身近な感じがして
興味深く 一気に 読み進み(斜めに読み?) ました

映画化されたので 浅田さんが テレビに出演されていたのかもしれません
浅田さんのことも詳しく知らないし 映画化のことも全く知らなかったです 
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 大生姜 | トップ | ミニ大根は溝施肥 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2011-09-04 15:18:51
夏野菜も 終盤ですね
とは言え ウチのゴーヤやピーマンは未だ 毎日ではありませんが・・・
先日の ザーサイ あんなふうに 成るんですね
収穫したら 又見せて下さいね

浅田次郎さんの本は 何冊か 読んだこと有りますが この本は 未だ
又 感想お聞かせ下さいね
返信する
桃太郎 (yuto)
2011-09-04 15:26:25
我が家の桃太郎もあまり出来がよくありませんでした。
小さくてほとんど割れました。
でもまだ実がついているから(小さいのが少し)と未練がましくそのままにしてあります。
これでは何時まで経っても片付きませんね。

ゴーヤの黄色いのは要注意ですよ~。(笑)
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2011-09-05 11:25:54
史実とフィクションが混ぜ混ぜなので、歴史をよく知らない私には、どこまでが史実なのか~???  分からなくなります。
でもね、マッカーサーが日本に来たとき、65歳だったなんていう事実が面白くて…。
ストーリーは言わない方が良いわよね。

南多摩火工廠の跡地に行ってみたいと思いました。
あと、マッカサーが泊まったというニューグランドホテルに行ってみたいです。
ティールームくらいなら私でも行けると思うんだけど…
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2011-09-05 11:28:17
そう、夏野菜を片付けないと、場所がないのですよ…
この天気では、どうにもなりません。

ゴーヤは落ちてくる前に採らないと危険ですね(笑)
返信する

トマト」カテゴリの最新記事