goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

青梗菜 間引き

2011-11-18 | 野菜
プラグトレイから 畑に定植してあった 青梗菜
今回 少し 欲張って マルチの1穴に 2~3本植えたら
どうも 大きくなり難いようです

それで やっぱり 1穴1本に 間引きました
けっこう沢山採れて 今夜のおかずになりそうです



これで 残った 1穴1本の 青梗菜は 大きくなるでしょう


昨日 島屋の食品フロアにあった スーパー紀伊國屋に
耳たぶ型パスタ(オレキエッテ)が ありました



イタリア菜花(ティーマ ディ ラーパ)と お昼に食べてみました



パスタソースは 既製品 → 

アンチョビと黒オリーブのトマトソースです
たまたま 安売りしていたので 買ってきました



ドアクローザー 壊れた!

玄関のドアが バタンと閉まらないようになっている物
なんだか具合が悪くなっていましたが 今日 ついに壊れました



大工さんに 直してもらうように 頼みに行ったら
「ネジがないと 新品を買わなくちゃならないな。
 1万円以上するんだよ。
 中古が出たら もらってくるから しばらく我慢したら?」

…との 有り難い話

別に これがないからって ドアが開閉できないわけじゃなし…
古い家だから 1万円かけるのは 勿体ないですからね

ところで…この大工さん 
台風で壊れた 屋根の棟の 修理代の請求 まだですが…?
村内の大工さんなので のんびりしたものです


インフルエンザ予防接種

今年から シルバー料金(1,000円)です
今日は 激しい運動は避けるように… とのこと

畑仕事は やめておきました
炬燵で 静かにしています








コメント (7)    この記事についてブログを書く
« いはんや悪人をや | トップ | キャロットサラダにクミンシード »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい大工さんね~ (coco)
2011-11-18 17:47:40
とっても親切な大工さんですね~。
あっ!注射打ったんですね・・。
今年は、いつもより量が多いとかで、腫れる人も多いというので、不安なんです・・。
わたしも、帰省から戻ったら打つ予定にしています・・。
新宿の高島屋、ニップンのパン教室に行く時、よく通るんですよ~。
JRの新宿で降りて、高島屋のエスカレーターで降りて、すぐのところだから便利なんです~。
先日は、高島屋のユザワヤにはじめて立ち寄りましたぁ・・。
返信する
Unknown (sahee)
2011-11-18 21:47:34
本格的ですね!ソースが違うんじゃないの… と思ったので、検索してみました。

http://pomemaru.blog46.fc2.com/blog-entry-289.html
返信する
 (sahee)
2011-11-18 22:00:20
これですよ。くたくたに茹でるのがポイント。知らなかったなあ。
http://tabetagari.exblog.jp/5924933

ウチでは普段1分茹でて、オリーブオイルと塩胡椒で食べてるので(本来はレモン汁も入れるが無いのでカット)、これをペンネと混ぜてもあまり美味しくなかった。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2011-11-19 09:51:45
ティーマ ディ ラーパ と オレキエッテには、アンチョビが合うらしいって、ネットで見たので、アンチョビを買おうかと思って探しに行ったのですが、瓶詰めとか買うと、たいてい残っちゃうし…
どうしようかな~?
と思っていたら、このハインツのパスタソースを見つけたのです。

これは1人前のレトルトですが、私は1人前じゃ、ちょっと不足。
2人前じゃ多いでしょう~?


ティーマ ディ ラーパ、私は2分茹でます。
くたくたにするのは…なんとなく嫌…

返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2011-11-19 10:02:22
新宿は、あまり行かないのですが…
島屋には、ユザワヤも入っているんですか?
地元の手芸店が閉店しちゃったので、新宿に行ったときに寄ってみます。

島屋では、6階のチャイナティーサロンには何回か行きました。
紅茶が美味しかったので。

今回気づきましたが、1階にフォションのティールームがあるんですね。

返信する
アンチョビ (abu71_nomin)
2011-11-19 12:37:43
【やまや】とかだと確か25gくらいの小さめのカンヅメがありますよね。
あと、便利なのがアンチョビペースト。昔の歯磨き粉みたいなチューブに入っていて、手軽に隠し味としても使えますよ~
※明治屋とかカルディなんかでも置いてある可能性が高いです。
返信する
abu71_nomin様 (りんごのほっぺ)
2011-11-19 19:07:39
アンチョビの使い方が良く分かっていません。
ネットで調べてみました。
分かったようですので、チューブ入りのペーストを買ってきて使ってみます。
昨日見た店には、沢山の種類があって迷ってしまうほどでした。
ありがとうございました。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事