先週の金土日に 奈良・京都に行った 夫が 東寺のライトアップが良かったと言っていました
建物や 紅葉だけの ライトアップだったら 行かなかったかもしれませんが
金堂の 薬師如来・日光・月光菩薩 講堂の立体曼陀羅なども 照らし出されるというので行ってみる気になりました
6時半の開場5分前に行ったら 100m近い列ができていましたが 開場5分後くらいには 中に入れました
中は広いので 混雑感は 全くなく すんなりと拝観できました
紅葉が 水路(池?)に映って 幻想的

昼間の光で見たら こんなふうにきれいには見えないかも~?
建物も 以前 弘法市で見たときは 格別 気にも留めませんでしたが…

ライトアップの効果は 素晴らしいです

遠くからも良く見える 五重の塔

夜間特別拝観の 拝観料は 800円でしたが 並んでいたとき 隣の女性が
「良かったら どうぞ…」と 無料招待券を 譲ってくださいました
一緒に来る予定の 友人が 急用で 来られなくなったとか…
ありがたく ありがたく 頂きました
その分 お賽銭(?)を 多くしてきました(笑)
この日の 泊まりが 南禅会館だったのですが 20:30までにチェックインしないと間に合わないそうなので
東寺に行く前に 夕飯を済ませました
夕方までは 北野天満宮に行っていたので ゆっくり美味しい京料理を…なんていう暇はなく
八条口の方の イノダ珈琲で 卵サンド(一番安かった)と ブレンドコーヒーで 簡単晩ご飯
東寺までは 歩いて10分と思っていましたが 15分くらいかかったかもしれません
帰りも 急ぎ足で 駅に戻り 地下鉄烏丸線に乗り 烏丸御池で東西線に乗り換え
8時頃には 無事 蹴上駅に 着きましたが そこから南禅会館までは 初めてなので 夜道が心配…
でも ちゃんと 時間までに チェックインできて セーフ!
同行の友達は 夜は 南座で歌舞伎を見てくるので 昼間 チェックインを済ませています
9時半頃 宿に 帰ってきました
そもそも 来る時も 別の「ひかり号」だったのです
私は 朝早いのは嫌…で 遅い時間の切符に 変更したので 友達は一人で早く出発
ところが 携帯を忘れて 家に戻ったので 結局は 私より 1時間早かっただけとか…?
それぞれ 勝手な旅行で その日に会ったのは 夜の9時半以降でした
まぁ それぞれ 無事に 自分の予定を終えて 部屋は 別々のシングルルーム
彼女も 夕飯は コンビニ弁当だったとか…?(笑)
私は ゆっくり出発だったから 京都に着いたのは 昼過ぎ
塩小路通りを歩いて 高瀬川・鴨川・琵琶湖疏水の 三川を見に行こうと思っていましたので
昼ご飯も 簡単に…で



有名な 柴漬け屋さんのお店みたいでした
1,550円の定食ですが 漬物・おばんざい・サラダ・デザートの ビュッフェ付き
お腹いっぱいになったし 鮭西京漬けも美味しかった!
初日の 食事は 以上で終了
翌朝の 宿の食事

宿坊ですから 卵や魚は ありません
質素な 朝ご飯です
でも 美味しかったですよ
ハイ ご飯も 味噌汁も お代わりしました(笑)
建物や 紅葉だけの ライトアップだったら 行かなかったかもしれませんが
金堂の 薬師如来・日光・月光菩薩 講堂の立体曼陀羅なども 照らし出されるというので行ってみる気になりました
6時半の開場5分前に行ったら 100m近い列ができていましたが 開場5分後くらいには 中に入れました
中は広いので 混雑感は 全くなく すんなりと拝観できました
紅葉が 水路(池?)に映って 幻想的

昼間の光で見たら こんなふうにきれいには見えないかも~?
建物も 以前 弘法市で見たときは 格別 気にも留めませんでしたが…

ライトアップの効果は 素晴らしいです

遠くからも良く見える 五重の塔

夜間特別拝観の 拝観料は 800円でしたが 並んでいたとき 隣の女性が
「良かったら どうぞ…」と 無料招待券を 譲ってくださいました
一緒に来る予定の 友人が 急用で 来られなくなったとか…
ありがたく ありがたく 頂きました
その分 お賽銭(?)を 多くしてきました(笑)
この日の 泊まりが 南禅会館だったのですが 20:30までにチェックインしないと間に合わないそうなので
東寺に行く前に 夕飯を済ませました
夕方までは 北野天満宮に行っていたので ゆっくり美味しい京料理を…なんていう暇はなく
八条口の方の イノダ珈琲で 卵サンド(一番安かった)と ブレンドコーヒーで 簡単晩ご飯
東寺までは 歩いて10分と思っていましたが 15分くらいかかったかもしれません
帰りも 急ぎ足で 駅に戻り 地下鉄烏丸線に乗り 烏丸御池で東西線に乗り換え
8時頃には 無事 蹴上駅に 着きましたが そこから南禅会館までは 初めてなので 夜道が心配…
でも ちゃんと 時間までに チェックインできて セーフ!
同行の友達は 夜は 南座で歌舞伎を見てくるので 昼間 チェックインを済ませています
9時半頃 宿に 帰ってきました
そもそも 来る時も 別の「ひかり号」だったのです
私は 朝早いのは嫌…で 遅い時間の切符に 変更したので 友達は一人で早く出発
ところが 携帯を忘れて 家に戻ったので 結局は 私より 1時間早かっただけとか…?
それぞれ 勝手な旅行で その日に会ったのは 夜の9時半以降でした
まぁ それぞれ 無事に 自分の予定を終えて 部屋は 別々のシングルルーム
彼女も 夕飯は コンビニ弁当だったとか…?(笑)
私は ゆっくり出発だったから 京都に着いたのは 昼過ぎ
塩小路通りを歩いて 高瀬川・鴨川・琵琶湖疏水の 三川を見に行こうと思っていましたので
昼ご飯も 簡単に…で



有名な 柴漬け屋さんのお店みたいでした
1,550円の定食ですが 漬物・おばんざい・サラダ・デザートの ビュッフェ付き
お腹いっぱいになったし 鮭西京漬けも美味しかった!
初日の 食事は 以上で終了
翌朝の 宿の食事

宿坊ですから 卵や魚は ありません
質素な 朝ご飯です
でも 美味しかったですよ
ハイ ご飯も 味噌汁も お代わりしました(笑)
1日ずれて居たら・・・
インクラインのこと 大雑把な知識しか 持っていません
面白く 勉強になりました
粗食もたまには 身体の為には いいかも~
ライトアップ 綺麗ですね
もう少し 歩けるように なったら お伴したいです