先週の 台風21号では 夜中の 2時か3時頃 外の スピーカーで 何やら放送していましたが
防災行政無線情報 というものですが 雨の音と 風の音で よく聞こえませんでした
もともと 我が家からは あまりよく聞こえないんですよ
まして 家の中にいたのでは ハッキリ聞こえませんから
心配なときは 窓を開けたり 外へ出たりしますが 台風の夜に そんなことできません
ネット画像
他市の友達に聞いたら 市からの 防災情報は メールで 配信されると 言ってました
当市でも そういうサービスは あるはず… と 市のホームページを 探してみたら 簡単に登録できました
からメールを 送れば 仮登録され 配信内用を選択して 返信すれば 本登録 で終了
もっと 早くに 登録しておけば 良かったです
今夜 もし また夜中に 何か 放送したとしても 窓を開けたりしなくて 済みます
ただ防災無線情報の内容は 防災情報だけでなく 光化学スモッグ情報・行方不明者情報も 含まれるそうです
普段 外で 聞いていると 行方不明者情報を 放送していることが 一番多いです
台風でないときは あまり必要ないような気もしますが…
とりあえず しばらく 様子を 見ることにします
面白いのは 学校の給食メニューの メルマガの 配信を 選択できたりするんですって(笑)
でも 一番大切なのは 災害情報ですよね
ちゃんと 配信してほしいです
防災行政無線情報 というものですが 雨の音と 風の音で よく聞こえませんでした
もともと 我が家からは あまりよく聞こえないんですよ
まして 家の中にいたのでは ハッキリ聞こえませんから
心配なときは 窓を開けたり 外へ出たりしますが 台風の夜に そんなことできません

他市の友達に聞いたら 市からの 防災情報は メールで 配信されると 言ってました
当市でも そういうサービスは あるはず… と 市のホームページを 探してみたら 簡単に登録できました
からメールを 送れば 仮登録され 配信内用を選択して 返信すれば 本登録 で終了
もっと 早くに 登録しておけば 良かったです
今夜 もし また夜中に 何か 放送したとしても 窓を開けたりしなくて 済みます
ただ防災無線情報の内容は 防災情報だけでなく 光化学スモッグ情報・行方不明者情報も 含まれるそうです
普段 外で 聞いていると 行方不明者情報を 放送していることが 一番多いです
台風でないときは あまり必要ないような気もしますが…
とりあえず しばらく 様子を 見ることにします
面白いのは 学校の給食メニューの メルマガの 配信を 選択できたりするんですって(笑)
でも 一番大切なのは 災害情報ですよね
ちゃんと 配信してほしいです
我が家も外に出で耳を澄ませなければ聞き取りにくいです。
ましてザーザー降りの時など聞こえないですよね。
私も早速登録してみようと思います。
メールならうるさくはないし、読んだらすぐ削除すればよいのだから、このまま配信サービスを続けようと思いました。