ミツマタの開花も例年より遅いようです
よく観察したら1本の木から赤い花と黄色い花が咲いていました


うちのミツマタは赤花のミツマタなんです
黄色いのは株の下のほうから伸びている枝に咲いています
それで思ったんです
こねは接ぎ木なのではないか?と
本来は黄色い花ですが 突然変異で赤花が生まれたらしいです
元々の黄色い株に赤い花の枝を接ぎ木したのでしょう
だから株の下のほうから出た枝が黄色なんですね
謎が解けた気がします
スーパーにキャベツを買いに行った帰りに土手道の桜を観察しましたが
ちょこっとピンクになっている蕾さえありませんでした
河津桜はすっかり葉桜です

絹サヤの余った苗をプランターに植えておいたら もう実ができていました

花びらがくっついているのが可愛らしい~
畑の絹サヤはまだ実が付いていません
今夜のキャベツはひと手間かけて コールスローにしました

12月に蒔いた葉大根

あちこちにムスカリ
