goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

「南極1号」という名のキュウリ

2013-05-20 | キュウリ
コガネムシの幼虫に キュウリ苗は 2本もダメにされてしまいました
昨日 補充用の苗を 買ってきました

初めて聞いた名前の 南極1号 というキュウリです



どんなキュウリなのか 楽しみです
今日は 雨降りで 植えられません


同じく 昨日 姉に頼まれて ゴーヤの苗も買いました
白いゴーヤの苗があったので 白2鉢 緑2鉢買いました



姉は プランターで 育てるそうです


もう一つ バジルも買いました



確か スイートバジルって 書いてあったと思うのですが
葉が すごく 小さくて 私が知っているバジルとは 違う感じです

どんなふうに 育って行くのか 楽しみです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ライ麦マルグリッド | トップ | オオキンケイギク »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブッシュバジル (sahee)
2013-05-23 09:16:32
これ、ブッシュバジルです。
今まで、苗を売っていても、「これ食用と違うし… 」とか、思ってなかったけれど、
小さいけれど、香りが強いそうです。
葉ごと。または葉が数枚ついた枝ごと、お皿に乗せるんだそうです。八百屋さんから栽培依頼をうけました=レストランの需要がある、市場に出てない。と言うことですね。

ウチのは、まだ背丈5cmほど、外国の種なので、葉の小さいのと、もの凄く細かい品種が?混ざっています。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2013-05-23 11:20:54
ありがとうございます。
名前が分かってスッキリしました。
鉢に植えたけど、もう1株買ってきて、畑にも植えてみようかな。

うちの方の田舎のJAで、よくこんなもの売ってましたね~?
返信する

キュウリ」カテゴリの最新記事