goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

加賀伝統野菜

2011-07-22 | Weblog
20日~22日の2泊で 輪島と金沢に 行ってきました
今日昼過ぎに 金沢で 電車に乗る前に 駅ビルの中のスーパーで
加賀伝統野菜を 2種類買ってきて 晩ご飯に食べました

金時草→ 

『やさいの時間・6月号』に この 金時草 の 栽培の仕方が出てました
だいぶ前に一度栽培しましたが その後は ずっと作っていません

わざわざ苗を買わなくても 野菜として売っている金時草の茎を
挿し木にすれば 自分の家で 苗が作れる
と 書いてあったのです

全部食べてしまわずに 3本ほど 残しておきました
明日 挿し木にしてみようと 思います


もう一つの 加賀伝統野菜は 加賀太キュウリ



加賀太キュウリは 酢の物にして 食べました


金沢では 美味しい お料理を食べてきました
明日 ご紹介しようと思います

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« キーマカレー・レシピ | トップ | 創作料理 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
加賀野菜 (abu71_nomin)
2011-07-25 00:38:05
金時草は暖かい地域なら越冬するらしいのですが、北陸だと外はダメなので室内に持ち込む人もいるようですよ。

私の場合は、毎年出来るだけ大きい苗を一つだけ買って、ある程度茎が伸びてきたら、バサッと何本か切って周囲に挿し木にして増やしてます。
返信する
abu71_nomin さん (りんごのほっぺ)
2011-07-26 07:54:01
金時草は強い野菜なのですね。
私は試しに越冬させてみようかしら?
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事