ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 938 | PV | |
訪問者 | 455 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,342,229 | PV | |
訪問者 | 2,089,334 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,154 | 位 | ![]() |
画像見せて頂いて 思い出に 耽けりました
早速 ママレード作り なんですね
ママレードって 作った事ありませんが
レシピを拝見したら やってみたくなりました
お豆 此方では 豆ご飯に使うものは
「うすいえんどう」と言います
甘みがあって ほこっとして 美味しいです
酢醤油は昆布・酢・醤油ではできませんか?
微妙に何かが足りませんか?
今年のエンドウ類は、ハモグリバエの被害が例年と比べて早くて収穫量が少なかったです。
りんごのほっぺさんは、どうでしたか?
豆ご飯が大好きなので、グリンピースを収穫したら今年最後の豆ご飯を食べようと思っています。
エンドウ類は、買うと高価です。
今年は合計7kg収穫しました。
半分以上、家で消費しました。
あとは、おすそ分けです。
莢えんどうは莢が美味しい、実えんどうは実が美味しい。
当たり前~?
実えんどうをグリーンピースって言うんですよね。
酢しょう油、自分でできると思いますよ。
配合割合は、好みで決めれば、買ったものより良いかもしれませんね。
私は、面倒くさがり屋で、つい買ってしまいますが…
隣に植えた大麦が、バンカープランツとして役に立ったのでしょうか~?
でも、最後は葉が白くなって(うどんこ病?)、撤収作業は気持ち悪かったです。
ネットに絡みついたのを外しながらの作業は、時間がかかって大変でした。
収穫はキヌサヤ5kg、スナップ2kgといったところです。
まあまあの出来だったと思っています。
もみ洗い3回と、水プラス果汁に3時間浸すのがポイントのようです。
砂糖が少なくても美味しいです。
お菓子の代わりに、お茶うけにして食べています。
初めて作ったとき、皮の白い部分を削り取ってしまいました。
白い部分が大切なんですよ、ってtsubasaさんに教えていただきました。