goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

また来年!

2008-05-23 | 豆類
キヌサヤとスナップエンドウを撤収しました
最後の豆です  もう来年まで食べられません



買ってまでは食べませんので 食べ納めです

来年は キヌサヤとグリーンピースにします



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



レタスミックスは まだまだ採れます  
毎日 毎日 レタスサラダです

皿やサラダボールに盛ってから 
調味料を振りかけていましたが

ボールの中で 調味料をかけて 
手でふんわり混ぜてから 盛るようにしたら 
少ない調味料で 味が均一に馴染みました



↑の味付けは 酢しょう油と オリーブ油と 胡椒です

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 甘夏のママレード | トップ | ホーム桃太郎の実 »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2008-05-23 21:39:58
お帰りなさい! 
画像見せて頂いて 思い出に 耽けりました

早速 ママレード作り なんですね
ママレードって 作った事ありませんが
レシピを拝見したら やってみたくなりました

お豆 此方では 豆ご飯に使うものは
「うすいえんどう」と言います
甘みがあって ほこっとして 美味しいです
返信する
塩エンドウ (ひろ)
2008-05-23 23:28:14
 スーパーで売ってる塩エンドウってこれを塩茹でしたものでしょうか? 大好きなんですが・・・。

 酢醤油は昆布・酢・醤油ではできませんか?
微妙に何かが足りませんか?
返信する
ハモグリバエが・・・ (たけ47)
2008-05-24 01:05:42
我が家も、明日にはエンドウ類を撤収しようと思ってるんですが、雨模様です。
今年のエンドウ類は、ハモグリバエの被害が例年と比べて早くて収穫量が少なかったです。
りんごのほっぺさんは、どうでしたか?
豆ご飯が大好きなので、グリンピースを収穫したら今年最後の豆ご飯を食べようと思っています。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2008-05-24 01:20:32
来年は、その「ウスイエンドウ」というのを作ってみたいです。
エンドウ類は、買うと高価です。
今年は合計7kg収穫しました。
半分以上、家で消費しました。
あとは、おすそ分けです。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2008-05-24 01:26:26
莢えんどうと実えんどうがあるのを、去年知りました。
莢えんどうは莢が美味しい、実えんどうは実が美味しい。
当たり前~?
実えんどうをグリーンピースって言うんですよね。

酢しょう油、自分でできると思いますよ。
配合割合は、好みで決めれば、買ったものより良いかもしれませんね。
私は、面倒くさがり屋で、つい買ってしまいますが…
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2008-05-24 01:32:06
うちは例年より、ハモグリバエが少なかったです。
隣に植えた大麦が、バンカープランツとして役に立ったのでしょうか~?

でも、最後は葉が白くなって(うどんこ病?)、撤収作業は気持ち悪かったです。
ネットに絡みついたのを外しながらの作業は、時間がかかって大変でした。
 
収穫はキヌサヤ5kg、スナップ2kgといったところです。
まあまあの出来だったと思っています。
返信する
再度 よしこさんへ (りんごのほっぺ)
2008-05-24 01:38:23
このママレードレシピは、茹でこぼしをしないのが特徴です。
もみ洗い3回と、水プラス果汁に3時間浸すのがポイントのようです。
砂糖が少なくても美味しいです。
お菓子の代わりに、お茶うけにして食べています。

初めて作ったとき、皮の白い部分を削り取ってしまいました。
白い部分が大切なんですよ、ってtsubasaさんに教えていただきました。
返信する

豆類」カテゴリの最新記事