秦野市の【弘法山】を目指して出発。まず秦野駅で降ります。
最初は、秦野駅から5分くらいの【弘法の清水】に寄りました。
秦野は名水の里として有名です。道路わきの住宅のすぐ横にありました。

最初は権現山です。いきなり相当の急坂で『エーッ!』と思いましたが
通りがかった人が『もう少しで急坂は終わりだよ』と教えてくれました。

権現山まで登ると富士山がくっきり?イヤ・・・少しぼんやりしてますが綺麗!
風がない時はスッキリとは見えない・・・と通りがかった人が教えてくれました。

約2時間半のハイキングでした。標識も整備されトイレも何箇所もありました。

山を下りると、そこは鶴巻温泉。鶴巻温泉と言えば【陣屋】が有名。

陣屋の露天風呂です。誰もいないときに写真撮っちゃいました。
春のように暖かい日で、露天風呂がとってもいい気持ちでした!

実は入浴料が無料だったのですよ。なぜかというと、電気工事のため
入浴開始時刻が遅れたので、お詫びに・・・と言って無料にしてくれました!






陣屋でのお食事です。ビールも飲みました。なかなか美味しかったです。
以前利用した時より、食事処がきれいになっていました。改装したんだそうです。
ハイキングより、温泉と食事がねらいだったような・・・?
夕方まで陣屋でのんびりしてきました。さあ、明日は仕事よ!
水は、さぞおいしいのでしょうね。
水がおいしいというのは、それだけで大きな価値がありますよね。
それに、富士山。目の前にあるように、大きい姿ですね。
雪の富士、登りたくなります(笑)
ともかく、適当に散歩やハイキングはいいですね。ブログ・ネタも拾えるし。。。
お疲れ様でした。良い汗かきましたね。
山を下りて鶴巻温泉に着いたのが12:30
その後は陣屋でゆ~っくりしました。
このくらいだと全然疲れません。
私、畑を始めてから、すごく体力ついちゃったみたいです。
山を歩いていると、いろんな人が声をかけてくれます。
年輩の人がほとんどですからね。
(だってウイークデーですもの!)
ほとんど毎日登っているというおじさんが
「ここに登れるうちは、大丈夫!」
と褒めてくれました。嬉しい!
外にいるのが好きなんですね。
次の休日はどこに行こうかな~?
と考えている時が楽しいです。
九州といえども福岡は寒い日が続いています。
明日は大雪警報がでているのです!!!
ま、そうは言っても降らないことのほうが
多いですけど。
空気が冷たい毎日です。
綺麗な温泉に入って、美味しい物を沢山頂いたようですね。
羨ましいですよ。
明日から仕事、頑張れますね。
駅近くで、周りはマンションが多い所ですが、お庭もきれいで静かです。
箱根まで行かずに、温泉気分が味わえます。
こちらにおいでの時は一度お試し下さい。↓
http://www.wone.co.jp/jinya/jinya06n.htm
豚肉も美味しかったけれど、今朝の体重は・・・!!!でした。
桜の季節も良いし、新緑の頃も良いそうです。
道中で知り合った人と話しながら歩きましたが、
その方は、もう何回も弘法山に来ていらっしゃるそうです。
是非行ってみてくださいね。
鶴巻温泉から歩き始めるのと、逆の秦野から歩くコースとありますが、
私は秦野から歩き始めて、鶴巻温泉に下りるコースにしました。
温泉に入りたかったからね!
日本人に生まれて桜と富士山と聞くとウズウズしてくるのは、kikugonだけなんだろうか?
冬の富士山をまじかに見たいと思っています。
いいなぁ 富士のみえる街に住んでるなんて、、、。
丈夫なうちに一度夏の富士山にも登ってみたいです。