goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ふかしいも ・ ポン酢作り

2007-11-27 | 野菜

さちさんのブログの 焼きイモが美味しそうでした
うちにもサツマイモがあったのを思い出しました

それで お昼ご飯は 蒸かしイモに決めました
それだけではさみしいので マスカルポーネを載せました



おかずは 柚子大根と 大根の皮と葉の きんぴら

柚子大根は よしこさんのレシピ   漬けたばかりなのに少し味見

ずいぶん安上がりの お昼ご飯です

自家製 柚子ポン酢


cocoさんのポン酢作りを見て 私も実家の花柚子で作ってみました

ポン酢って 【みりん・米酢・醤油・柚子のしぼり汁】で できるんですね 

湯豆腐に使ってみました   薬味なしでもいいくらい 
美味しいポン酢ができました (右端のしょうゆさし) 

出来上がったポン酢 1000ミリリットル に使った花柚子は 13個でした
いったん煮たてますが 長い期間の保存は難しいでしょうね


残った柚子の皮を ママレード風に 砂糖で煮てみました
1回だけ茹でこぼしましたが 苦味もなく 問題なく食べられそうです

上の写真の 5個の柚子の 汁と袋も加えて煮ました
汁が少ないと思いましたが 大丈夫でした

お菓子がないから お菓子代わりに お茶うけにします
5個の柚子の皮は お風呂に入れました
今日は うちの中が 柚子の香りでいっぱいです

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 赤花キヌサヤエンドウ | トップ | ヨーグルトポムポム »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘルシー (よしこさん)
2007-11-27 15:07:34
身体にいい~!って 感じです
お昼は 麺類が多いですが
おかずや おやつでなく・・・
おイモのお昼飯 それもいいですね

柚子大根 如何ですか?
大根は短冊切りの 薄い方が 当然早く漬かります




返信する
すてきです (tsubasa)
2007-11-27 17:13:56
なんておしゃれなのでしょう!
私はお芋をふかしたら、そのままお皿にのせるだけ。ブログネタにならないなぁと思っていました。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2007-11-27 17:40:48
柚子大根、味見でどんどん減っている~~~!
返信する
tsubasaさん (りんごのほっぺ)
2007-11-27 17:45:52
熱々のふかし芋にはバター、と思いましたが、少しでもカロリーダウンをと、マスカルポーネにしました。
これは良いとり合わせでした。
写真になりそうと思ったので、皮をむいて4つに切りました。
フォークで食べたら、ちょっとお洒落な感じになりました。
返信する
柚子大根 (さち)
2007-11-27 18:13:29
今度作ってみましょう。大根を沢山頂く事があるので
作ってみます。
そうだ、大根の皮のきんぴら、去年は結構作りました。シャキシャキ感があって美味しかったですね。忘れていました。

また今日もサツマイモを焼きます。
返信する
キンピラ (リラ)
2007-11-27 20:21:11
大根の葉と皮のキンピラは昨年良く作りましたが、今年はまだ作っていません。
忘れていました。
早速、作ってみます。
だって、自作の大根は捨てるところが無いと、昨年喜んでいたのに身についていないんですね
返信する
さちさん (りんごのほっぺ)
2007-11-27 20:52:55
私は、大根の皮は必ずきんぴらにしますから、無駄になりません。
葉は茹でてから、ジャコと炒めたりしています。
柚子大根、美味しくて、あっという間に食べきってしまいそう。
大根の季節は嬉しいです。
返信する
リラさん (りんごのほっぺ)
2007-11-27 20:58:47
自作の大根は、葉も皮もぜ~んぶ使わなくちゃ勿体ないですよね。
第1期の大根は終り、第2期の方を食べ始めました。
第2期の方がよくできているみたいです。
シンクイムシの被害がが、第2期の方が少なかったようです。
第3期が三浦大根系です。これはまだまだです。
返信する
柚子が欲しい (たけ47)
2007-11-28 10:42:50
読んでると柚子ずくしで、羨ましいです。
我が家も柚子の木が1本ありますが調子が悪くて、実を付けません。
来年春に木を買ってきて植付けようと思います。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-11-28 11:47:02
四国っていうと、柚子や酢橘が有名なので、どこでも採れるものと思いますが、
そうではないんですね。
うちのは「本柚子」ではないので、風味がいま一つですが、
使い切れないほどなっているので、これで我慢します。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事