9月の明治座は 山本周五郎・原作の「おたふく物語」です
主演は 藤山直美 友達が「藤山直美は芝居が上手いよ~」と言っていましたので
一度 観てみたいと思っていました
ネット画像
S席ではなく A席でしたが 正面の席だったので よく聞こえ よく見えました
歌舞伎より 分かりやすいし 気楽に楽しめる雰囲気でした
さすが 藤山直美は 上手い!
2時半前に終わったので 浜町から 水天宮まで歩いて 半蔵門線で 清澄白河に行き
深川めしでも食べてこようかと思ったのですが 外に出たら かなり蒸し暑い!
歩く気力もなくなり すぐに帰ることにしました
都心へ出ると ついでに あちこち行きたいと思うのですが やはり体力がないと…
それに 5時前には 帰りの電車に乗りたいのですよ
今日は土曜日だから 通勤ラッシュはありませんが やはり夕方になれば 電車も混みます
まぁ 若い頃と同じようには 動き回れなくても 仕方ないんだ…と 諦め始めています
夫も出かけていたので 帰りの駅ビルで お惣菜を買ってきて 早目の一人夕飯にしました
外食も 気が張る場合もあるので こういう簡単ご飯も たまには良いです
乗り換え駅では エスカレーターを使わず 歩いたので 9,000歩になりました
主演は 藤山直美 友達が「藤山直美は芝居が上手いよ~」と言っていましたので
一度 観てみたいと思っていました

S席ではなく A席でしたが 正面の席だったので よく聞こえ よく見えました
歌舞伎より 分かりやすいし 気楽に楽しめる雰囲気でした
さすが 藤山直美は 上手い!
2時半前に終わったので 浜町から 水天宮まで歩いて 半蔵門線で 清澄白河に行き
深川めしでも食べてこようかと思ったのですが 外に出たら かなり蒸し暑い!
歩く気力もなくなり すぐに帰ることにしました
都心へ出ると ついでに あちこち行きたいと思うのですが やはり体力がないと…
それに 5時前には 帰りの電車に乗りたいのですよ
今日は土曜日だから 通勤ラッシュはありませんが やはり夕方になれば 電車も混みます
まぁ 若い頃と同じようには 動き回れなくても 仕方ないんだ…と 諦め始めています
夫も出かけていたので 帰りの駅ビルで お惣菜を買ってきて 早目の一人夕飯にしました
外食も 気が張る場合もあるので こういう簡単ご飯も たまには良いです
乗り換え駅では エスカレーターを使わず 歩いたので 9,000歩になりました
藤山直美さん もう だいぶん前
父、寛美さんの代表作「鼻の六兵衛」 のリメイク作品
「鼻のおろく」を 見ました
面白かっtです
難波に 角座 中座 松竹座と お芝居小屋が有りましたが
今は・・・様変わりして 行き難くなっています
楽しくていいですね〜。
良い席が取れてラッキーでした。
旅行会社が、お食事と観劇をセットにして、割安料金の企画を売り出してますが、お食事がランチバイキングというのが多いので敬遠してしまいます。