ミニキャベツ このみ姫 収獲しました
600g~800g程度の ミニキャベツということですが
これは ↓ 300gしかありませんでした 超ミニミニキャベツです

たまたま見たら 大きなヨトウムシが キャベツの上を歩いてました
「やだ~!」 と思って ネットを外して 点検したら
結構 固く巻いていたので 試しに 1個 採ってみたのです
ちょこっとだけ ヨトウムシにかじられていましたが
かじられたのは 表面だけで 中は大丈夫でした
このみ姫は 定植後40日程度で 収獲と書いてあります
定植は 8/19でしたから 40日は経過しています
ヨトウムシは 「食べごろだよ」って 教えてくれたのかな~?
草取り もう一息
今日は 午前午後 草取りを頑張ったので
あと一息というところまで こぎつけました
あちこちに 植えちらかしていた ネギ苗を 一ヶ所にまとめました
3mの畝2本に 植えましたが まだ 余ってしまいました
600g~800g程度の ミニキャベツということですが
これは ↓ 300gしかありませんでした 超ミニミニキャベツです

たまたま見たら 大きなヨトウムシが キャベツの上を歩いてました
「やだ~!」 と思って ネットを外して 点検したら
結構 固く巻いていたので 試しに 1個 採ってみたのです
ちょこっとだけ ヨトウムシにかじられていましたが
かじられたのは 表面だけで 中は大丈夫でした
このみ姫は 定植後40日程度で 収獲と書いてあります
定植は 8/19でしたから 40日は経過しています
ヨトウムシは 「食べごろだよ」って 教えてくれたのかな~?
草取り もう一息
今日は 午前午後 草取りを頑張ったので
あと一息というところまで こぎつけました
あちこちに 植えちらかしていた ネギ苗を 一ヶ所にまとめました
3mの畝2本に 植えましたが まだ 余ってしまいました
半分息子の家に持って行っちゃいました。
もう少しで、新しいキャベツが出回ることでしょう。
待ち遠しいですね。
甘かったです。
おかずは豚肉シュウマイだったので、キャベツとよく合いましたよ。
私も二十日大根を蒔こうと、昨日場所を作りました。
11月になったら、大阪でお好み焼きとタコ焼きと串カツ食べたいです!
青梗菜、大根などはかなり売られています。
少人数家庭では、キャベツ・白菜もミニサイズで十分です。
お花作りもなかなか難しいのですね。
夏は長い間、留守にするのは大変です。
私は、この夏はほとんど出かけませんでした。
親のこともあるし、畑もあるし、暑いし…
そろそろお出かけしたいのに、すっかりお尻が重くなってしまいました。
まさしく“食べきりサイズ”です。
育てる手間は同じなので、何だか損したような気分にもなりますが、使い切れずに、残ってしまうのも困りものなんですよね。
今売っているキャベツはすごく硬いんですよ~。
食べていてギシギシします。
お味噌汁に 入れるのも 良いかもね
赤丸二十日大根 植え方が良く分からないので
やさいの時間の 蕪と同じ 要領で蒔いて みました
留守中 〒ポストの管理や 水遣りをしてくれる 友人に
これだけは 霧吹きで水を とお願いしています
去年の今頃 山形だったんですね~ 楽しかったのを
思いだしてます
なんとなく眠れなくて・・・
虫の駆除をまめになさっているのを見て、蒔きっぱなし植えっぱなしの私であることがわかりました。
暑かったのと出かけたことで、カンパニラやパンジーの種まきが1ヶ月遅れてしまいました。やっと芽が出たと思ったら、今朝カンパニラは根きり虫にやられていました。土を掘ってみましたが見つけることができませんでした。毎日しっかりと世話をなさっているのを見て、食べられたと嘆かずに、よと虫、なめくじ、根きり虫と向きあおうと思います。
可愛い名前ですね。
柔らかくて美味しそうですね。