雨が続いた時は ズッキーニの花が ほとんど咲きませんでした
もう終わりなのかな~? あまりにもあっけないな~と 思っていました
晴天が続いた今朝は 良い雌花が 3つも咲きましたので 人工授粉しました
友達も 雨が降り続いた頃は 花が咲かなかったと 言ってました
9時過ぎたら 花はもう しぼんでいます

ズッキーニの葉が チリチリする病気が出ています
毎年 最後は こういうふうになってしまいます

まだ あまりひどくはないので もうしばらくは 大丈夫かもしれません
ミニカボチャ 直径7cmくらいになってます

これは 人工授粉したものです
人工授粉できなかったのは 小さいうちに 黄色くなって 枯れてしまいました
もう終わりなのかな~? あまりにもあっけないな~と 思っていました
晴天が続いた今朝は 良い雌花が 3つも咲きましたので 人工授粉しました
友達も 雨が降り続いた頃は 花が咲かなかったと 言ってました
9時過ぎたら 花はもう しぼんでいます

ズッキーニの葉が チリチリする病気が出ています
毎年 最後は こういうふうになってしまいます

まだ あまりひどくはないので もうしばらくは 大丈夫かもしれません
ミニカボチャ 直径7cmくらいになってます

これは 人工授粉したものです
人工授粉できなかったのは 小さいうちに 黄色くなって 枯れてしまいました
キュウリやナスほどは、利用しませんので、まぁ仕方ないか~で済ませていますが、野菜作りは難しいですね。
雌雄が揃って、開花したら、ラッキーです。
本当に、九時頃には、萎んでしまいますね。
今朝は、雌花だけでした。
大きく、ならないでしょうね。
明日は、雌雄花、、、揃いそうです。