夫が 知人から 烏骨鶏(ウコッケイ)の卵を 1個だけ もらってきました
「1個 500円もするんだってよ!」と 驚いていました
病後の私に良かろうと 私に 食べさせてくれました
「自分でも一度食べてみたいな~」と言うので
「JAで 売っているよ」と言ったら 今日 買って来ましたが…
でも 買ってきたのは ウコッケイではありませんでした
なんだか 青い卵で アローカナ と書いてあります


値段も ウコッケイより安いです
それでも 1個80円
見たことも聞いたこともない卵です
調べてみたら 南アメリカのチリ原産のニワトリの品種 だそうです
ウコッケイの卵の 売場に置いてあったそうで 間違えて買ったようです
間違えたおかげで 新しいことを 知ることができました。
プランターの カブ いつもながら 小さい…

「1個 500円もするんだってよ!」と 驚いていました
病後の私に良かろうと 私に 食べさせてくれました
「自分でも一度食べてみたいな~」と言うので
「JAで 売っているよ」と言ったら 今日 買って来ましたが…
でも 買ってきたのは ウコッケイではありませんでした
なんだか 青い卵で アローカナ と書いてあります


値段も ウコッケイより安いです
それでも 1個80円
見たことも聞いたこともない卵です
調べてみたら 南アメリカのチリ原産のニワトリの品種 だそうです
ウコッケイの卵の 売場に置いてあったそうで 間違えて買ったようです
間違えたおかげで 新しいことを 知ることができました。
プランターの カブ いつもながら 小さい…

その ウコッケイの卵で作ったと言う カスステラも 頂いたこと有ります
アローカナ は 見るの初めて 名前も聞くのも 初めてです
色々なものが売ってるのですね 楽しいでしょう
今夜7時から 鉄腕DASHと言う 番組で
鎌倉野菜がと・・・
ほっぺさんが 多分良く行かれる所だと~
見ようと思って居ます(笑)
あそこが私のお気に入りの場所です。
畑も知っている場所です。
よく行くパンとスープの店も、あの市場の横にあります。
しばらく行ってないな~。
近郊で養鶏も行われているので、JAでは卵の種類も豊富です。
従兄はウコッケイを飼っていましたが、ハクビシンにやられてしまったそうです。
しかし、1個500円では、買う気が起こりません…?