goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大根間引いて2本に

2013-09-19 | 大根
9/8に蒔いた 耐病総太りを 間引きました
双葉のときに 3本にする 1回目の間引きは しませんでした

いきなり 4本を2本にしました



虫食い跡のある葉が 数本ありましたが シンクイムシはいなかったみたいです
間引き菜は ほんのチョッピリでしたが 朝ご飯のおかずに 茹でて食べました
季節の味でした


朝のうちに 茎ブロッコリーの点検もしました
9/14に続いて 2回目です

やっぱり ヨトウムシの弱齢幼虫が2匹 いました
5~7日にいっぺんは ネットを外して 丁寧に点検する必要があると分かりました

ヨトウムシの弱齢幼虫や 青虫は 葉の穴で分かりますから
シンクイムシよりは 始末が良いです
2cmくらいになれば 眼鏡がなくても見えますし

シンクイムシは 小さ過ぎるし 芯の中に包まっているから
発見した時は すでに遅い… ということが多いから ホント嫌です!



このところ スムージーには サツマイモの葉を 主に使っています
最初は 3回分くらいまとめて茹でて 冷凍していましたが
冷凍の葉は 粉砕しにくくて 残ってしまいがちです

それで このところ その都度 採ってきて 茹でています
だいたい10~15枚くらいの やわらかい葉を 採っています
だいぶ サツマイモの葉の味にも 慣れてきて 美味しく飲んでいます 

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 脚を組む癖 | トップ | 保育園児は脚を組んでいません »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-09-19 10:34:54
さつま芋の葉は大きさによりますが~
3枚~5枚いれて・・・
青菜類は少なくても三種類以上いれてます
返信する
湛様 (りんごのほっぺ)
2013-09-19 15:27:26
青菜の栽培は苦手分野です。
でもこれから涼しくなれば少しは採れるようになるでしょう。
できるだけ買わずに済まそうと思うから、同じ物が続いてしまいます。
いつもいろいろ教えていただいて有り難いです。
返信する

大根」カテゴリの最新記事