goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タマネギ発芽良好

2011-09-18 | ネギ類
9/13播種の 極早生タマネギ チャージ よく発芽しています
12×24=288穴トレイを使い 新聞紙でくるんで 屋根のある所に置きました



昨日 発芽を確認したので 新聞紙は 外しておきました


トレイの下の穴から 水を吸い上げさせる方法で 水遣りをしています
トレイが大きいままだと 水を張る皿の役をする 薄い器が ありません

それで トレイを 3分割しました


 
これなら あり合わせの器が お皿代わりになります
台所で使っていた プラスチックの 長方形の 薄いトレイです

「良い考え!」と 自分で自分を褒めています(笑)



彼岸花が そろそろ 咲きそうです



こんなに暑くても 間違わずに 咲くのですね
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ザーッ!  カーッ! | トップ | やっぱりネットが必要だった... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドキドキ (coco)
2011-09-18 17:32:03
先日、チャージを蒔いて、今朝はネオアースを蒔きました・・。
新聞紙をかけるといいのですね~!
うちも、プラグトレイ蒔きなので、早速かけてみますぅ~。
発芽してくれるか、ドキドキなんですぅ・・。
返信する
なるほど (sahee)
2011-09-18 20:05:48
たぶん、育苗業者がネギ・玉ネギ用に使ってるトレイですね。
国産の種は、発芽率がいいので、露地にスジまきで、上手く行きますよ。

私の場合、トレイやポットだと、忙しいと水やりを忘れて、全滅することがあるので、可能な限り(お金をかけないこともある)露地撒きしてます。

今年は、イタリアン玉ネギ2種に挑戦。発芽率悪いのに腹が立つ!数が足りなければ、国産も…
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2011-09-19 16:55:41
こう暑いと、せっかく発芽しても萎れてしまわないかと心配です。
新聞紙をかけたのは初めてですが、なんだかいつもより発芽が早かったように思います。
新聞紙のせいか~? どうか~?

普通のネギも、秋蒔きしてみようかと思っています。
春のキュウリの植え付けで、コンパニオンプランツにしたいからです。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2011-09-19 16:59:09
去年、ネギの種を露地蒔きしました。
よく発芽しました。
タマネギはどうしようか~? 迷ったのですがトレイ蒔きにしてみました。
旅行に行くとき困るかな~?
全滅にならないように気をつけなくっちゃ。

イタリアンタマネギって見てみたい。
返信する
トロペア (sahee)
2011-09-19 21:04:02
先週の「笑ってこらえて」で、イタリアを取材してました。イタリア南部のトロペア… これって玉ネギの町?同じ名前と、思ってみてると、やっぱり玉ネギのトロペーアでした。スタジオに持ってきた玉ネギを試食して、辛い!美味しくない!でした。

そんな物ですよ。美味しければ、日本の業者がコピーしてますよ。ただし()型なので、グリルに適す。(細長いと言う意味)加熱で辛味が甘味に変わるんだそうです。
私が今まで作った中で、美味しいベストは、普通のアトン(タキイ)、赤玉ルージュ(サカタ)。
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事