goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

つな八の揚げ玉

2010-02-15 | おいしい物
お昼に 天ぷらの つな八 に 行きました

天ぷら屋は ずいぶん久しく 行っていませんでしたが
糖尿病の検査の結果が出て 「異常無し」 だったので お祝いにと… 


お土産に 揚げ玉も 買っちゃいました (105円)



夫の 大好物ですが ここ数年 買っていませんでした
今夜は たぬきうどんかな~ 



糖尿病の OGGT検査(糖負荷試験)は 8年ぶりに受けましたが
8年前より 種々の数値が 改善されていたそうです

8年前と言えば まだ 現役の仕事中でしたから 
ストレスも多かったのでしょう

あと数年は 検査の必要もないと言われ つい 天ぷら…となりました
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ブランデンブルク協奏曲とリ... | トップ | 湯河原 雪道 ハイキング »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2010-02-15 19:58:37
色々な 検査が有るんですね
ず~っと 年に1度 気休めの様な 1通りの検査は 受けてますが・・・
検査は 大変ですが 今の時代 早期治療の時代です
これで安心が又 増えましたね

たぬきと云えば こちらでは お蕎麦に お揚げさんが 乗ったものを 云います 因みに 
おうどんに お揚げさんは「きつね」です
返信する
追伸 (よしこさん)
2010-02-15 20:03:36
揚げ玉は 天かすと云い それが 入ったものは
ハイカラうどん ハイカラ蕎麦です
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-02-15 20:42:31
またまた関西と関東の違い!
面白いですね。
ハイカラうどんですか。

「天かす」という言葉は、こちらでも使いますが、
「つな八」の袋には「揚玉」と表示してありました。
「つな八」の天ぷらは、太白胡麻油を使っているそうなので、安心して食べられるのです。

田舎ですから、子どもの頃は、お店のうどん等食べたことはありませんでした。
学生時代、サークルの練習が夜まであったので、途中で夜食タイムがあったのです。
学校の前のお蕎麦屋さんから、練習室に出前が来たのですが、その時以来「たぬきうどん」が大好きになったのです。
白っぽい服を着ていると、汁がはねて、服が汚れるので困ったものです。
すご~く懐かしい、学生時代の思い出=「たぬきうどん」なのです。

きつねうどんも好きです。
返信する
食文化 (tsubasa)
2010-02-15 21:47:43
我が家を手伝ってくださっている方が関西の出身です。いつも「たぬき」「はいから」などと話しています。
私は関東の呼び名で、たぬきうどんですよ!
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2010-02-16 19:43:52
ブログって、いろんな情報が得られて、面白いです。
昨夜は、御飯が良いと言うので、今朝「たぬきうーめん」を食べて行きましたよ。
返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事