goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

干し芋作り開始

2017-12-16 | おいしい物
干し芋の作り方を 調べたら ひょっとして 私でもできるかも…? と思い 始めてしまいました

まず さつまいもを 蒸かします  ちゃんと 蒸し器で 蒸かしました
竹串をさしてみて やわらかくなっていたら 熱いうちに 皮を剥きました

熱いから ゴム手袋をして 剥きました
するっと 簡単に剥けました



これを 刃が細い パン切り包丁で切りました
そして 金網に載せました



いろんな 金網を 総動員しました





今は 夜なので 扇風機の風を 当てています
明日は 外の 風に当てます

2日くらい干せば 完成だそうです
上手くできたら うれしいんだけどな~?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« トイレ修理8千円で済みました | トップ | 干し芋って案外簡単にできる... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
干し芋 (さち)
2017-12-17 17:43:37
芋が沢山あったので真似して干し芋を作ってみました。早く干せるようにと小さく切りました。いつもありがとうございます。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2017-12-17 20:08:43
今日は、風もあったし、陽ざしもあったので良く乾きました・

ちょうど娘一家が来たので、芋好きの婿さんに、干し芋のお土産を持たせました。

真ん中の写真の4枚だけですが…

スマホのことを色々教えてもらったので、お礼のつもりです。

また 作ってみたいと思います。
返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事