ハナネコノメは 高尾山で見ましたが ネコノメソウなら 実家の庭に生えてます
緑色だけの花ですが 案外きれいです 好きな雑草です


これが ↓ 花なのかな~?

以前 ハイキング講座の 講師の先生に 教わった ヨゴレネコノメ ↓ も 好きだった
うちの辺りには ない やっぱり山道にあるのかな~?
(ネット上からお借りしました)
孫が 帰って ホッとしている
たった 2泊3日だったけれど とても疲れた!
明日から 畑仕事や 散歩もできるかな
緑色だけの花ですが 案外きれいです 好きな雑草です


これが ↓ 花なのかな~?

以前 ハイキング講座の 講師の先生に 教わった ヨゴレネコノメ ↓ も 好きだった
うちの辺りには ない やっぱり山道にあるのかな~?

(ネット上からお借りしました)
孫が 帰って ホッとしている
たった 2泊3日だったけれど とても疲れた!
明日から 畑仕事や 散歩もできるかな
我が家にも先日、実家のお嫁さんが2才の孫を連れて来たのですが、それだけで疲れちゃいました。
ご実家のお庭にネコノメソウが咲いているのですね~。
このネコノメソウの仲間っておもしろい花(?)ですよね。
ヨゴレネコノメなんて可哀想な名前つけられてるし。
先日の高尾ではヨゴレネコノメも見たんですが、写真撮りませんでした・・・。
ハイキング講座の時、講師の先生の話を、ちゃんとメモしている方がいらっしゃいました。
そうしておけば、また訪れた時に役にたったでしょうに…
私はズボラだからできませんでした。
「裂開した果実が猫の目のように見えることからその名がある」そうですが、果実を見たことがありません。
今年は気をつけて見てみようと思います。
4月に入ってから初めて伺いました・・。
さてネコノメソウですが、これはトウダイグサではないでしょうか?
ネコノメソウなら高さはせいぜい20センチ。
トウダイグサは30センチくらいになります。
図鑑で確かめてみてください!
やっぱりトウダイグサですね。
yutoさんのネコノメソウの写真
http://blog.goo.ne.jp/yutorann/e/8fc1147ce27fad379fae7d7879087055
とだいぶ違うので、少し自信がなくなっていたところです。
間違いを教えていただいて良かったです。
ありがとうございました。