goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

医療費の計算

2010-02-22 | つぶやき
過去2年間の 医療費を 月別に 集計する必要が ありました
領収書を 片っぱしから エクセルに 入力しました

エクセルって 何だか難しい 関数などを 習いましたが
今となっては チンプンカンプン~???

ふだん エクセル は 家計簿と 住所録にしか 使っていないです
それでも かろうじて 並べ替え と 合計くらいは おぼえてますよ

2年分を 入力して 並べ替えを ポン!  としたら あっという間に完成!
これで 提出に必要な 書類の準備が できます

面倒くさいと思って 延ばし延ばしで 手を付けないでいましたが…
やれば ナント簡単なこと!



去年の分だけを 合計してみたら 6万円を超えていました (保険診療のみ)
あれっ?  もしかしたら 家族では 10万円超えるかも~?

夫の分も 急きょ 入力してみたら 合計14万円を超えました
これなら 医療費の控除 受けられますね~!

たとえわずかでも 還付金 もらえたら 嬉しいもん
近日中に 税務署 行ってきます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 以後ハンバーグは“蒸す物”と... | トップ | ひき肉と春雨の炒めもの »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2010-02-22 20:07:30
PC触り始めた頃 ワードとエクセル 町の講習会で
一応習いましたが もう~ 全然使えません
息子たちは エクセルの方がと云いますが
こんな時確かに 便利ですね

還付金 貰えるのでなく  
払い過ぎを 返して貰うんだそうです(笑)

返信する
医療費の計算 (yuto)
2010-02-23 00:28:54
エクセルでやってみたのですね~。
我が家はまだ確定申告に手をつけてないのですよ。
これは夫の作業ですけれど、いつもぎりぎりです。
医療費はいつも私が計算するけれど、私も医者通い止めちゃったし・・・ザッと計算してみようとは思っているのですけれど、今年は還付金は貰えない気がします。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-02-23 12:37:27
エクセルが“お利口さん”なのは十分わかっていますが、日常生活で使っていないと、忘れちゃうんですよね。

還付金で ランチ寿司を 食べに行きたいです!
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2010-02-23 12:43:35
私も医療費10万円なんて使ってないと思っていたのですが、夫がけっこう使っていたのです。
「病院の領収書だけは、決まった箱の入れておいて」
と 言っておいたので、その箱を ポンと置いていきました。

作業は 全部 私がしたので、この還付金は 私が頂くことにしました。エヘヘ…!
返信する

つぶやき」カテゴリの最新記事