goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大根っ葉はビタミンK豊富

2010-10-20 | 大根
写真は 10/2と(手前) 9/22(奥)に蒔いた 大根です



間引いて 葉を食べています

他に菜っ葉類が 採れないから 大根っ葉を食べていますが
何か 良いことあるんじゃないの~?   と 調べてみたら

大根っ葉には ビタミンKが 多く含まれているそうです
ビタミンKは 骨の形成に必要 とされ 
骨粗鬆症の予防に 効果ありみたい?

せっせと おろ抜き大根っ葉を 食べているうちに
9/4・9/13 播種の大根も 太ってくるでしょう

    ← 畑周りの花
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 秋のインゲン | トップ | 今年は炬燵 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2010-10-20 15:21:49
家の 大根も 間引きは もう出来ませんが 葉っぱが 大根らしくなってきました
楽しみです

シュウメイキクが 見事ですね~
好きなんですが 大きくなるので 見てるだけにしてます
返信する
大根の葉 (yuto)
2010-10-20 16:30:09
大根の葉っぱは栄養があるんですよね。
私は普通に緑だからビタミンAかと思いましたが、Kでしたか!
骨粗鬆症に効果ありなら、是非とも食べなければいけませんね。
でもなかなか葉付き大根は売っていないのですよね~。
やっぱり自家製のお野菜ならばこそですね。

マリーゴールドがすごい背が高いですね!
今年はマリーゴールド失敗でした。
シュウメイギクは我が家でも今咲いています。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-10-21 09:27:15
シュウメイギク、義母がそこらじゅうに増やしてしまい、手に負えないくらいだったのですが、少し処分させてもらいました。
嫌いな花ではありませんが、狭い所には少々邪魔です…
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2010-10-21 09:37:01
このマリーゴールドは、アフリカントールという、大きくなる品種です。
私の背の高さくらいになります。
畑の周りに、寒くなるまで咲いています。

yutoさんが「マリーゴルドの種を蒔いた」と書いていらっしゃった時
「そうだ! 忘れていた!」と、あわてて蒔いたものです。
種をとっておいて、毎年買わずに済んでいます。


ビタミンKは、アシタバ、春菊、カブの葉などにも沢山含まれているんですって。

返信する

大根」カテゴリの最新記事