goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

小カブ2種

2009-02-25 | かぶ
右側の 白い蕪は 10/31蒔きの 最後の収穫
左側の葉は 12/21蒔きの小カブの 間引き菜



マルチの穴に ゴチャゴチャと 種をばら撒いてしまったので 
間引かないと 大変なことになります  まだ数回間引きが必要



茹でて揃えたら たったこれだけ   お浸し1人前分です



手間暇かけて 洗い水沢山使って ある意味 高級品?




落合務の水菜パスタ

9:30 NHK 「落合務の水菜パスタ」 という番組を見ました

水菜の代わりに サラダほうれん草や クレソンでもいいですね

と言ってました   フフフ… 私は昨日作りましたよ

私って 料理のセンスだけは あるのかな~   なんちゃって・・・





コメント (13)    この記事についてブログを書く
« ベーコンとサラダほうれん草... | トップ | 忘れられていたラディッシュ... »

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2009-02-25 11:36:33
水菜パスタ
水菜いがいでも出来ますね
返信する
真っ白な小かぶ (もりパパ)
2009-02-25 17:29:55
真っ白な小かぶが美味しそうですね。
蕪は葉も美味しいし。
うちの蕪も種蒔きしたままで、放ってあるので、どうなったかな。
返信する
Unknown (あけみ蝶)
2009-02-25 22:33:07
こんばんは!
白い綺麗なコカブですね。
美味しそうです。
りんごのほっぺさん
お料理センスありますよ。
返信する
Unknown (ひろ)
2009-02-25 22:36:55
そうです センスありますよ! そして 偉いです!
 私は休みに一人だと(なかなか一人と言う事はないです。ばぁさんが居ます) 手抜きしちゃいます。
 私は蕪を今日 酢漬けにしました。
返信する
Unknown (ひろ)
2009-02-25 22:40:30
再び
 鶏糞・油かすの画像ありがとうございました。
鶏糞は発酵で。   油かすはサラサラのでいいんですよね?  袋の字が1部分見えなかった~。
返信する
ryuji_s1様 (りんごのほっぺ)
2009-02-25 23:34:45
水菜は炒めないんですね。
クレソンでも作ってみたいです。
返信する
もりパパ様 (りんごのほっぺ))
2009-02-25 23:39:08
12/21蒔きの方は、まだ小さいので、葉もやわらかくきれいで美味しいかったです。
もう一度蕪の種を蒔こうかな~と思案中です。
返信する
あけみ蝶様 (りんごのほっぺ)
2009-02-25 23:42:22
私の小カブは、小さくて形の変なのもありましたが、まあまあ食べられるのができたので、良しとします。
面倒くさい事は嫌いなのですが、自分が育てた野菜を洗うのだけは頑張ります。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-02-25 23:47:55
油粕の文字、明日もう一度よく見てみます。
油粕に種類があるなんて知らずに買ってました。

私は、食べることは好きなので、一人でも簡単な料理ならします。
時間はたっぷりあるので。
義母は病院に行ってるので、昼御飯を一緒に食べることは少ないのです。

蕪の酢漬けの、酢と砂糖?の割合が分かりません。今度UPしてください。
返信する
さきがけですね (恵子母さん)
2009-02-26 03:02:02
それが無いと出来ない、応用が利かないのはセンスですよね。
テレビより早いので凄いです。
やわらか頭で無いとダメですね。
それにしても、凄いです
返信する

かぶ」カテゴリの最新記事