サラダほうれん草と パスタにしました

パスタの お湯を沸かしている間に ほうれん草を洗いました
10cm程の 小さいホウレン草が 40本でした
1人分だから お湯の沸くまでに 洗い終わりましたが
分量が多かったら 小さいほうれん草を洗うのは 嫌になっちゃいます
ベーコンは予想通り 美味しかったけれど 多く使い過ぎました
もっと控えるべきでした 夕飯で調整しないと 油脂が過多です
サラダほうれん草は よく洗って ぐるぐる回す 水切りカゴで水分を除き
生のまま パスタを入れる 直前に さっと炒めました
生のままなら ざる一杯の ほうれん草も 熱を加えると チョッピリに…
10/29に蒔いた まんてん大根です

やっと “大きいニンジン”といった程度です
まだ古い大根が畑に残っていますが もう美味しくありません
待ちきれずに 新しいほうを 抜いてみました
こっちも 食べきれずに 残る可能性がありますから
ちいさくても どんどん食べた方が よいかも知れません
雨が止んだら 古い大根は 抜いて
そこは牛蒡スペースにしようかと思います
それにしても この天気では・・・ 何もできません!
夕飯用に わさび菜を採りました 雨でも簡単に採れるので…
生で食べるには固いし 茹でるのは飽きたし ネットで検索したら
わさび菜の黒コショウ炒め というのがあったので 炒めてみました

家族は 「苦い」 と言って 嫌な顔をして 食べていました (ゴメン!)
もっと違うレシピを 探さなくては・・・
初冬に収穫した大根は、畑に穴を掘って埋めてあります。少しずつ出して使っています。スが入らずに、おいしく食べられますが、抜きたての大根にはかないません。葉は切ってあります。皮も剥かなくてはだめです。
せっかく大きく育ってくれた大根には、申し訳ないのですが、去年9月に蒔いた品種は、私の好みと合わなかったかも…?
今日抜いた小さい大根も、ウ~ン…という感じでした。
だんだん、私が我が儘になってきたのかも知れません。
来期は、品種を変えてみようかと思っています。
たらこで食べたいから後は自分でするそうです。
帰ってきたら丁度一人分のパスタ。
ナポリタンにしようかと思いましたがいつものピーマンが無い!青物抜きでベーコンと玉ねぎだからケチャプで味付けました。
今度はほうれん草で塩味にして見ます
その時採れる野菜を使います。
あとは、ジャコかベーコンがあればOK。
たらこもいいですね。
我が家のワサビ菜は、苦味が少ないんですよ。
今日もサラダで食べましたが、美味しかったですよ。
先日魚料理の店に行ったら、刺身(お作り)の付け添えにわさび菜が使われていました。
そうですか。大根せっせと食べなくっちゃですね。