goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

入笠山ハイキング

2008-06-17 | 旅行
今月の 定例花巡りハイキングは 入笠山(にゅうがさやま)
スズランがきれいな季節ですよ…という話でしたが



小さくて 隠れたように咲く スズランの花は写しにくく 苦労しました



クリンソウもそこここに咲いていて 美しい色に驚きました

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« かすかに 色付き | トップ | ミートローフ »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (tsubasa)
2008-06-18 08:14:32
入笠山ですか、いいですね。
クリンソウ、きれいに咲いていますね。
お天気がよかったので残雪の北アルプスも彼方に見ていただけたのではないでしょうか。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2008-06-18 08:40:12
梅雨時なのに好天に恵まれラッキーでしたが、歩くと暑いくらいで、汗いっぱいかきました。
頂上は本当に素晴らしい眺望でしたが、やや霞んでいて、富士山は見えませんでしたし、北アルプス方面もぼんやりとしていました。
割りによく見えたのは、八ヶ岳方面でした。

3時間弱のコースでした。
最近歩いてないし、太ってきたので、歩けるかな~? と心配しましたが、大丈夫でした。
ゴンドラを使いましたので、登り下りは、たいしたことはなかったのですが、集団で行動すると、少し無理をしてしまいますね。

カラマツの紅葉の頃にも、行ってみたいな~と思いました。
返信する
Unknown (yuto)
2008-06-18 12:22:18
入笠山行ってらしたのですね~。
気軽に行かれて360度眺望の山でしょう!
でも霞んでいたのはちょっと残念でしたね。
梅雨時では仕方ないのかもしれませんね。

スズランかわいいですね。クリンソウもほんとに色が鮮やか。
お花はたくさん咲いていましたか~?
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2008-06-18 14:19:57
ズミ(コナシ)が花盛りで、きれいでした。
スズランは、葉の陰に花があるので、教えてもらわないと気がつかない人もいました。
ツマトリソウや、シロバナヘビイチゴ、マイズルソウ、ウマノアシガタ、レンゲツツジなどが見られました。
返信する
こんばんわ (よしこさん)
2008-06-18 21:22:11
入笠山って いい所だそうですね
綺麗な お花も一杯・・・
でも 山は連れて行って 下さる方が無いと
行けません
 
良く 調べたら 昔 良く行った
富士見高原の 傍なんですね
その頃は 山野草の 魅力が分かりませんでした
返信する
クリンソウ (さち)
2008-06-18 21:38:11
平地に咲いているのですか?自然に咲いているところは見たことがありません。

山野草は、自然に咲いているのが一番綺麗なんですよね。
つき1回このようなところへ行けて良いですね。

次回はどちらでしょう?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2008-06-18 21:59:54
7,8月も、お花がいっぱい咲くそうです。
人気のある山みたいですから、土日に行けば、大勢の人が歩いているので、一人でも大丈夫だろうと思いました。
ゆっくり自分のペースで歩けば、そんなに疲れないと思います。
近くで一泊したいです。
返信する
さちさん (りんごのほっぺ)
2008-06-18 22:11:52
クリンソウは、山の湿地に生える、サクラソウの仲間の植物だそうです。
人気のある山野草で、園芸種もあるそうですよ。

入笠山の下には、入笠湿原があって、そこに沢山咲いていました。
hiroさんが載せていらっしゃった「マイズルソウ」も、た~くさんありました。
さちさんも一緒に行けるといいのに…。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事