ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,156 | PV | |
訪問者 | 292 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,364,704 | PV | |
訪問者 | 2,097,740 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,703 | 位 | ![]() |
クリンソウ、きれいに咲いていますね。
お天気がよかったので残雪の北アルプスも彼方に見ていただけたのではないでしょうか。
頂上は本当に素晴らしい眺望でしたが、やや霞んでいて、富士山は見えませんでしたし、北アルプス方面もぼんやりとしていました。
割りによく見えたのは、八ヶ岳方面でした。
3時間弱のコースでした。
最近歩いてないし、太ってきたので、歩けるかな~? と心配しましたが、大丈夫でした。
ゴンドラを使いましたので、登り下りは、たいしたことはなかったのですが、集団で行動すると、少し無理をしてしまいますね。
カラマツの紅葉の頃にも、行ってみたいな~と思いました。
気軽に行かれて360度眺望の山でしょう!
でも霞んでいたのはちょっと残念でしたね。
梅雨時では仕方ないのかもしれませんね。
スズランかわいいですね。クリンソウもほんとに色が鮮やか。
お花はたくさん咲いていましたか~?
スズランは、葉の陰に花があるので、教えてもらわないと気がつかない人もいました。
ツマトリソウや、シロバナヘビイチゴ、マイズルソウ、ウマノアシガタ、レンゲツツジなどが見られました。
綺麗な お花も一杯・・・
でも 山は連れて行って 下さる方が無いと
行けません
良く 調べたら 昔 良く行った
富士見高原の 傍なんですね
その頃は 山野草の 魅力が分かりませんでした
山野草は、自然に咲いているのが一番綺麗なんですよね。
つき1回このようなところへ行けて良いですね。
次回はどちらでしょう?
人気のある山みたいですから、土日に行けば、大勢の人が歩いているので、一人でも大丈夫だろうと思いました。
ゆっくり自分のペースで歩けば、そんなに疲れないと思います。
近くで一泊したいです。
人気のある山野草で、園芸種もあるそうですよ。
入笠山の下には、入笠湿原があって、そこに沢山咲いていました。
hiroさんが載せていらっしゃった「マイズルソウ」も、た~くさんありました。
さちさんも一緒に行けるといいのに…。