ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,290 | PV | |
訪問者 | 627 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,338,647 | PV | |
訪問者 | 2,087,775 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 944 | 位 | ![]() |
こんなに大きくなるのですよね、本当は。
脇芽の葉っぱは柔らかそうです~。
サボイキャベツって見たことありません。
メロンのようなきれいな葉脈ですね。
とても柔らかそう。
色々な品種があるのですね。
お陰で ゆっくりPCの前に・・・
サボイキャベツなんて 聞くのも 見るのも初めてです
葉っぱが 縮緬状なんですね
それにしても いいお値段で 驚きました(笑)
ウチの大根も 太くなりません
1番初めに 蒔いたの 抜いてみようかなって 思案してます
生でも食べてみましたが、固いです。
スープにしました。
煮崩れなくて良いんだそうです。
イタリアのキャベツなんですって。
ロールキャベツにしても良いそうです。
もう一つ興味があるのは、黒キャベツです。
食べたことはあります。
これも焼いたり煮たりして食べるキャベツなんだそうです。
大根と言えば、塊の豚バラ肉と煮てみました。
翌日見ると、ものすごい厚い脂の層ができていました。
捨ててしまうのが勿体ない感じですが、食べるわけにはいきませんしね!
今日は花園(埼玉)の道の駅によりましたが、ありませんでした。
芯が黄色の白菜とか、キャベツと白菜をかけあわせたものとか、オレンジや紫のカリーフラワーとかブロッコリーとカリーフラワーをかけあわせたもの(去年たべてみておいしかったのでこの前売っていたので買いました)いろいろなお野菜が作られるようになりました。おいしさには目で楽しむこともありますがカリーフラワーの色が違っていても私には味はあまりかわりがないようで、、。
それにしてもびっくりするお値段のキャベツ。おいしい食べ方のお話楽しみです。
ベーコン・人参・タマネギ・きのこと一緒に、コンソメスープで煮るだけです。あ~、ジャガイモも入れました。
キャベツが煮崩れなくていい具合です。
土鍋で煮て、熱々のスープが美味しかったです。
家族は、朝も残りを食べていました。
キャベツよりベーコンが美味しかったのかな~?
いかんせん高価すぎますので、なんとか育ててみたいです。
畑を始めた頃は、いろいろ珍しい野菜を作ってみましたが、最近は定番ものに落ち着いています。
紫色のカリフラワーも作ったことがありますが、白いカリフラワーの方が好きでした。
茎ブロッコリーは、私の畑では、そろそろ終わりに近づき、細かいのしか採れませんが、売っている生産者は、時期をずらして栽培しているのではないかしら~?
レストランの野菜料理では、茎ブロッコリーの茎の長さを生かして、おしゃれに盛り付けていますね。