goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

たね芋用の里芋を掘り出してみました

2016-03-27 | 野菜
去年 秦野へ 桜を見に行ったとき 里芋のたね芋を買ってきたんだったな~と思いだして
そうか 畑に 1株残して わらとブルーシートを掛けておいたのを 掘り出してみよう!

山のように わらが積み重ねてあったのを どかして 掘ってみたら


多分 これは いい感じなのでは~?
里芋の 種イモを 自分で用意するなんて 初めてなので 良く分かりません

一応 ばらしてみようか…


20個くらいあるから 今年は たね芋を買う 必要はなさそうですが
植えつけは4月になってからと 覚えているので それまで どうやって保存したらよいのか~?

畑畑畑さんのブログを参考にさせてもらったり 里芋を作っている 級友にメールで問い合わせたり…
研究中


詰め放題で買った ジャガイモ ピルカ を 畑に埋めました
6個です これで ジャガイモの植えつけは 終了

スナップエンドウと グリーンピースの 防鳥ネットも 全部外しました

ブロッコリーのネットも外したので 畑のネットは 葉物類の畝だけになり スッキリしました
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 葉タマネギと牛肉を煮ます | トップ | 花がいっぱい! »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2016-03-27 19:57:22
種イモは 食用には ならないんですか?
1個で 1株でしょ? 全部埋めたら 凄く出来るは
素人考えなんでしょうね(笑)

検査して貰って大丈夫なら 大丈夫
畑も 歩きも 頑張り過ぎなんでは?
年の分 前と同じには・・・半分出来たらいい位でね

お肉も たまには 食べないと いけないそうですね
娘に 良く言われます お野菜も勿論だけど
お肉も食べてる~って(笑)

ネギとお肉のすき焼き風は 如何でしたか?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2016-03-27 21:31:39
う~ん、確かにそうかもしれない…。
以前と同じようにできないと、自分がだらしないような気がして…頑張っちゃうんですね。
それで疲れちゃって…。
そうね~、半分にしておきましょうかね~。

お肉も葉タマネギも美味しかった!
次は、夫の居る時にも作ってあげましょう(笑)。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2016-03-27 21:36:20
里芋、植えない分は食べられるんですって。
20個は植える場所がないから、余った分は食べましょう。

畑の力仕事は、夫がかなり手伝ってくれるようになったので、なんとかなっていますが、いつまでできるかな~とは思っています。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事