goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

目玉焼き器

2020-06-27 | 野菜

目玉焼きを 小さく 形よく焼くには どうすればいいのか~? と 夫と話し合いました(笑)

 

私は早起きなので 夫が起きてくる前に 朝食を済ませてしまいます

夫には 野菜だけ 用意しておきます

あとは 納豆を食べたり ヨーグルトを食べたりしているようです

ベーコンエッグを焼いたり 目玉焼きを焼いたりもしているようですが 私は 知らん顔です

 

「目玉焼きが好きなの?」と聞いたら 「簡単だから」とのこと

でも うちの一番小さいフライパンでも 目玉焼きを1個焼くには 大きすぎるんだそうです 

私は 目玉焼きより オムレツ派なので 卵1個で 小さな プレーンオムレツを焼くことが多いです

 

いつまでも 2人そろって 生きているという保証はありませんから 

夫だって 目玉焼きくらい できたほうが良いですよね

だから 私は 手出しをしません

 

まあ そんな話をした日の翌日 たまたま こんなのが目について 買っちゃいました

万古焼のメーカーさんの品 のようです

安くないですが 自粛ムードが続いていて その反動と クレジットカードのポイントがあったのとで 衝動買い

まぁ こういうの 私の好みなんですが

けさ 直火で 焼いてみましたが 見事 失敗!

割り入れるとき 黄身がつぶれたし・・・

4分だと ちょっと早いみたいだったので 1分追加したら 固まっちゃいました

食感も良くなくて こりゃダメじゃ!

 

次回は オーブントースターに入れてみます

うまく焼けるようになったら 夫にも 教えてあげます

 

 

中玉トマト「レッドオーレ」は こんな大きさですが 1個しか採れないんじゃ 役に立ちません

卵と 大きさの比較をしています

重さは 25g でした  普通の中玉トマトって 50gくらいらしいから まだダメです

ミニトマトの 大きいの・・・っていう感じです

1房に5個くらいに 摘果したんですけど・・・

味は良いですよ  でも1個では・・・ね(笑)

 

 

昼に オクラを採りました

まだ小さいけれど 木もまだ小さいので 早めに採りました

自分で種を蒔くときは 丸莢のオクラですが 買った苗は 普通の五角形のオクラでした

初物は 生で 薄切り おかかをかけて 食べました

 

もうすぐ レジ袋有料化が始まります

いつも マイバッグを持っていますが この 古い古いのが 一番便利に使っています

生活クラブの時に もらったものです

ものすごく古いもので 街頭で 生活クラブの宣伝をしていた人が 驚いてました(笑)

時々 洗濯もします

今は 食料品は宅配なので あまり沢山の買い物をしませんから これで十分です

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 接触冷感加工のガーゼを買い... | トップ | ホタルの観察 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
リング (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2020-06-28 02:26:03
Amazonで 目玉焼きリングを探すといろいろありますよおおう ぷ~
返信する
プーさんへ (りんごのほっぺ)
2020-07-01 11:09:58
夫がダイソーで目玉焼きリングを買ってきて使ったら、リングに卵がくっついてしまい、うまくはがれなかったと言ってました。
私はそれを見てないし、使ってないのでなんとも言えませんが、リングの内側に油を塗ればよいのでは・・・? と思います。
もう捨てちゃったそうです。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事