昨日 孫一家と 楽しいコンサートに行きました
子ども参加OKの コンサートだったので よいかな~と思いましたが
かなり 退屈して おとなしくさせておくのに ママは苦労していました(笑)
その演奏会で 初めて見た楽器です
ネット画像
小さな楽器です 私達は 前から2列目に座ったので 見えましたが
後の方の席だったら よく見えなかったかもしれません
口琴(こうきん) というそうです
音を聞いたら 「アレッ? アイヌの村で聞いたことある音だわ!」
そう アイヌのムックルという楽器 の音でした
ネット画像
ムックルは 口琴の一種だったんですね
Eテレの ピタゴラスイッチ のオープニングの音楽を 担当しているグループの演奏でした
孫も ピタゴラスイッチの曲のときだけは 喜んで聴いていました
クラシックの曲も 編曲して 演奏しました
モーツァルトの アイネ・クライネ・ナハトムジーク には 笑ってしまいました
すっごく 楽しくて 面白い曲に 変身?してました
学生のとき 学園祭の前夜祭で この曲を 弦楽合奏で 演奏したのですが
酔っぱらってて ムチャクチャな 演奏になり その後 ぶっ倒れました(大笑)
それ以来 メンバーから「こいつには 飲ませるな」と 嫌われ者になりました
子ども参加OKの コンサートだったので よいかな~と思いましたが
かなり 退屈して おとなしくさせておくのに ママは苦労していました(笑)
その演奏会で 初めて見た楽器です

小さな楽器です 私達は 前から2列目に座ったので 見えましたが
後の方の席だったら よく見えなかったかもしれません
口琴(こうきん) というそうです
音を聞いたら 「アレッ? アイヌの村で聞いたことある音だわ!」
そう アイヌのムックルという楽器 の音でした

ムックルは 口琴の一種だったんですね
Eテレの ピタゴラスイッチ のオープニングの音楽を 担当しているグループの演奏でした
孫も ピタゴラスイッチの曲のときだけは 喜んで聴いていました
クラシックの曲も 編曲して 演奏しました
モーツァルトの アイネ・クライネ・ナハトムジーク には 笑ってしまいました
すっごく 楽しくて 面白い曲に 変身?してました
学生のとき 学園祭の前夜祭で この曲を 弦楽合奏で 演奏したのですが
酔っぱらってて ムチャクチャな 演奏になり その後 ぶっ倒れました(大笑)
それ以来 メンバーから「こいつには 飲ませるな」と 嫌われ者になりました