goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

小さい土鍋で小豆を煮ました

2008-01-14 | Weblog


鏡開きの日には お汁粉を作るの 忘れました
小豆1袋(300g)一回に煮ると 多過ぎていつまでも残ってしまいます

流し台の下を開けたら ご飯炊き用の 深さのある 小さい土鍋が見えました
そうだ 以前もこれで 小豆を煮たっけ と思い出しました



小豆は1袋の半分使いました   これなら すぐに食べきれるでしょう
寒くて 外に行きたくなくて ついつい家の中で こちょこちょしてます
(こういうのって 太るんですよね~)


100gあたり42円のトマト


寒くてなかなか腰が上がらず 4時前になってようやく 隣市のJAに行きました

もう生産者が 売れ残った 自分の野菜を持ち帰り始めていました

4時の閉店だったようです  あわててホウレン草とカリフラワーを買い

帰ろうとしたら トマトの生産者が 入口の所で 話をしていました

見ると とても良いトマトなので 買う事にしました
  
そうしたら ミニトマトを おまけしてくれました


ひと箱 (約2kg) 840円でした この時期のトマトは 半分は石油代でしょう

安くはありませんが (八百屋に比べたら ずっと安いけれど)

良いトマトなので トマトソースにしようかと思い 買いました

ミニトマトだけ 夕食に食べました 美味しかったです




コメント (13)    この記事についてブログを書く
« トマトソース煮込み | トップ | 城ケ島ハイキング »

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです、だからお正月は・・・ (恵子母さん)
2008-01-14 21:21:46
しっかりお餅で体重も?です。我が家はお汁粉大好きで、でも 何日も食べるのはイヤなので少なく作ったらすぐになくなりました。
もう少し食べたいが良いのですね。
返信する
Unknown (coco)
2008-01-14 22:22:41
そうそう・・ぜんざいかお汁粉でも作りたいところなんですがぁ~。
主人が甘いものが苦手なので、躊躇していますぅ・・。
先日、かぼちゃのポタージュに餅を入れたら、美味しかったです~。
洋風のお汁粉みたいな感じでしたよん~。
返信する
食べすぎは駄目ですね。 (さち)
2008-01-14 22:28:21
家も今年は少しだけしか作りませんでした。

トマト生協に行ったら箱で498円(重さは?)でありました。
やっぱりそれも赤いのですよ。
私もトマトソース作ろうかな?

本当に無いのです。あの味がたまりません!
返信する
恵子母さん…食べきりがいいですね (りんごのほっぺ)
2008-01-14 22:40:24
一袋煮ると、鍋の底にいつまでも残っていて、嫌な気分になります。
今日のは、明日中には食べきると思います。
返信する
coco様・・・好き嫌い (りんごのほっぺ)
2008-01-14 22:42:36
うちの旦那はカボチャが駄目。
かぼちゃプリンも食べないんですよ!
男性の方が、好き嫌いが激しいのかしら?
返信する
さちさん・・・トマトソース欲しいですね (りんごのほっぺ)
2008-01-14 22:47:29
今のトマトは、石油で暖めた温室で作っているのだから、邪道だ!
と思う事もありますが、やっぱりトマトソースが欲しくなって、つい買ってしまいました。
 
お汁粉って、たまに、すご~く食べたくなる時があるんです。
寒い時は特にね。
食べ過ぎ注意で、また作ります。
返信する
どこに売ってるの??? (ひろ)
2008-01-15 00:28:59
アルドイノのオリーブオイルってどこに売っているのかな? 今日4軒ぐらい見たかな、アルドイノとは会社名ですか?
 こうゆうオイルでサラダも食べるとおいしいですか? 又どこか行ったら見ましょう、しっかり手帳にメモってあります。

つぶ餡 私は井村屋のを1缶買ってきて終いました。すこーし食べたい気分で・・・。夕べ去年の4月に精米されたもち米が残っていたので餅を作り、夕飯にきなこ・大根おろしで食べました。
返信する
ひろ様・・・ぽちっとアスクル (りんごのほっぺ)
2008-01-15 00:55:28
通販会社『ぽちっとアスクル』(↓)

http://askul.jp/

で買ってます。

以前は外資系のスーパー「カルフール」で買っていました。

『ぽちっとアスクル』は、アルドイノのオリーブオイルの値段だと送料がかからないのでお得。
アスクルなので明日来ます。
コンビニ支払できます。

サラダドレッシングは買わなくなりました。
オリーブオイルと酢醤油でほとんどOKです。
高いけれど、一度使うと手放せません。
オリーブオイルの癖がなくて美味しいです。
返信する
大量でした (tsubasa)
2008-01-15 09:51:29
1キロ入れの小豆の袋を大きめの土鍋で一気に煮てしまいます。残ればあんこにして冷凍保存するのですが、つい食べ過ぎてしまします。
でも、たまに煮る小豆はおいしいです!

オリーブ油、私もアスクルで買うようになりました。
あの値段で買えてうれしいです。火を通すお料理にも、アルドイノを使ってしまいます。
返信する
手のかかる仕事 (yuto)
2008-01-15 12:15:31
あずきを煮るにしても、トマトソースを作るにしてもホントに手間のかかる仕事ですね~。
りんごのほっぺさんの仕事ぶり、いつもすごい!と思います。
私はあんこを買ってきておしるこを作りました~。(汗)

ちょっとお願いが・・・
私のブログを覗いていただけませんか。
ブロッコリーのことでちょっとご助言をいただきたいのです~。
何となくスティックブロッコリーではないかと思っているのですが、よくわかりません。
よろしくお願いいたします~。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事