goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キャベツ虫食い・根切り虫

2010-05-19 | 
3/15播種のキャベツ まだ 巻いてはいませんが ずいぶん大きくなってきました
防虫のための 寒冷紗ネットは しっかりと掛けておきましたが 虫食い穴が見えます



ネットを外して 点検したら 青虫が1匹 いました
暖かくなってきたので 油断できません  時々 点検しなくては…





畑に移植した 万能小ネギが倒れています きっと根切り虫の仕業でしょう



割り箸で ほじくってみたら やっぱり 根切り虫がいました
他にも 倒れたネギがあったので 調べて 合計3匹の 根切り虫を補殺!



赤花キヌサヤは もじゃもじゃで もう駄目です



去年 トマトのビニル屋根を張った 支柱を利用したのですが
ネットは 使わなかったのです

それで 風で 倒れて重なってしまい ゴチャゴチャになってしまったので
もう ちゃんとした実が 採れません

こういうところは 手を抜いては 駄目ですね
反省です

白花キヌサヤは 発芽が悪くて 株が少なかったために
ネットを張りましたが そのネットに よく絡んでいて
スッキリ 大きく育って 良い実が 採れています




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« グリーンピースのポタージュ | トップ | 豚肉シュウマイ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2010-05-19 15:07:41
寒冷紗ネットを張ってあるというのに 何処から潜り込むんでしょう 

ウチの野菜?たちにも 虫がつくのでしょうね
今のところ あまり変化はありません まだ1週間程ですものね(笑)

お豆の後には 何を 植えるんですか?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2010-05-19 20:07:25
アブラナ科の野菜は青虫がつくんですよね。
ピーマンはあまり虫がつかないかな?
ゴーヤもあまり虫がつかないと思います。
トマトも虫はあまりつかないと思います。
トマトは赤くなると鳥がつつきに来ることがあります。

豆の後には、マメ科の野菜は駄目だから、う~んどうしましょう?
第二期キュウリ(育苗中)にしましょうか?
オクラにしましょうか?
迷ってます。
返信する

」カテゴリの最新記事