goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

絣の着物をリメイクしたい

2011-08-15 | 趣味
暮しの手帖53号 に 
浴衣地で作る 夏の室内着 という記事がありました

新しい浴衣地を買う気はありませんが 
去年 浴衣は1枚だけ残して あとは全部捨てたばかり…

姉に相談したら 姉の絣の着物を 持ってきてくれました
いい感じの 絣です  もう着ないというので もらいました





昨日 洗っておきました
まず ほどかなくてはなりません

室内着ができるのは 来年になるかも~?



探し物をしているうちに 木製のソプラノリコーダーを 発見しました
20代の頃に 買ったものです



ドイツ・メック社(MOECK)の製品です 
けっこう高かったと思いますが 値段は 覚えていません
なんせ 40年も前のことですから…

木星の楽器は ヴァイオリン等もそうなのですが
長く使わないでいると 良い音はでなくなってしまいます

少し吹いてみましたが 先日買った プラスチックのと 大差ない音でした
吹いているうちに 鳴るようになるかな~?



今日は 朝の畑仕事はせず 午前中は 探し物で終わりました
いろいろ 見つかって 良かったです

あと2つ 探しているものがあります
日頃 だらしなくしているので なかなか物が 見つからなくて困ります





コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 大根の畝を準備しましょう | トップ | 夏野菜の終わりは いつごろ... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-08-15 15:26:34
木製のリコーダーは なかなか貴重な物ですぅ

プラのとは 音質も違うはず…

お風呂場で 湿気を与えましょう

きっと 復活しますよおおおう ぷー


返信する
すみません (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2011-08-15 15:27:14
↑ プーでしたぁ
返信する
すてき~ (yuto)
2011-08-15 17:23:09
素敵な絣ですね~。
リメイクは一度ほどかなくてはならないから手間ですけれど、新たなものができるのは嬉しいですね。
どんな室内着になるのか、出来上がりが楽しみです。
風通しも良さそうですね。
返信する
プーさん (りんごのほっぺ)
2011-08-16 07:55:22
そう、乾燥し過ぎている感じです。
毎日一定時間吹かないと、鳴るように鳴らないそうです。
木製楽器は、扱いが難しいですね。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2011-08-16 08:22:56
昨夜、半分くらいほどきました。
ミシンを出してこなくっちゃ。
できれば、この夏に縫ってみたいですが…
返信する

趣味」カテゴリの最新記事