goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

栂池自然園② 【オニシモツケの群生】

2006-08-23 | 
栂池自然園のハイキングコースに群生するオニシモツケの花。
たくさんの花が咲き連なり、広がって、素晴らしい光景でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 栂池自然園① 【栂池ヒュッテ】 | トップ | 栂池自然園③ 【チングルマ果... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (チーコ)
2006-08-24 08:03:01
りんごのほっぺさん、広い所にシモツケの群生さぞ素晴らしかったでしょう。ピンクも見えますね。公園などでは大きくしてありますがここではハイキンギコースなので低くしてあるのでしょうか?
返信する
自然の姿だと思います (りんごのほっぺ)
2006-08-24 09:15:28
八方尾根の濃いピンクのシモツケソウに比べるとずっと大きく、花の色も薄く、白っぽいですね。

大きいから「オニシモツケ」っていう名前になったのかしら?

それでも平地の栽培種のシモツケソウに比べたら小さいでしょうか?

山の花だから、これが自然の姿なのだろうと思います。
返信する

」カテゴリの最新記事